• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月21日

COOLPIX

COOLPIX このところずっと

時期候補を考え続けていたカメラ。

2、3年前から新型が欲しいと思い始め

今年に入って欲しい機種が絞れてきたので

増税前にバイト代で買ったるか!と

イキってみました(^▽^;


なんていうと、ついに一眼か!??

と思われるかもしれませんが、残念ww

普通のデジカメです(^^;

私のバイト代そんなにもらえてないwww

ほんとは欲しいの。一眼レフ。

でも絶対持て余しちゃう。


いつも書いてるけど、私の用途って

山か草花か鳥。

鳥はごくたまにだから、そう思うと

望遠機能に長けていて小型で軽いこと。

なのでレンズ交換の必要な一眼は

あまり出番がなくなっちゃうのよ。


で、今のカメラとあまり性能差がないけど

小型で登山に持って行きやすいNikonCOOLPIX B500と

大きさは同じくらいだけど軽くて

望遠機能が特化してるNikonCOOLPIX B600で検討。

気持ちとしては、軽くてそこそこの機能で小さい

B500が気に入ったんだけど、

性能のアップデートがないのはなぁ。。。

それにB600の超望遠機能はかなり魅力的。

で、ちょっと納得いかないけどB600にしました。


新旧並べてみたよ^^



向かって左がP520、右が今回購入のB600。



今まで使ってたのはNikonCOOLPIX P520。

ただのデジカメだけど望遠に優れた1台です。

当時でデジカメの光学40倍はすごいことだった。

B500も光学ズーム40倍、でもB600は光学ズーム60倍!


↓左がB600で右がP520。



B600の方が倍率は高いのにやや小型で軽い。

B600にして正解だったのかなぁ。。。


でも、液晶面はP520はチルトだったけどB600は固定式。



チルト機能は結構使ってたので、ちょっと不便。

逆に目で対象物を確認することはなかったので

ファインダーがなくなったのは◎



ファインダーの有無が結構大きさに影響してた感じ?

操作ダイヤルは大きく変わってないので使いやすい。

Canonは自分にはちょっと操作性がイマイチなので

コンデジの頃からCanonを使ったことがない。

ていうかアナログ時代からのNikon信者なので(^_^;ゞ



ただひとつ、PシリーズとBシリーズの違いで致命的だったものが。

SCENEモードの詳細メニューがBシリーズには無い。。。(T△T)

この詳細モードと上部のダイヤルメニューを組み合わせて

けっこうニュアンスのある画像を作れたんだけど。

レタッチでは簡単に修正できないこともできてたので

特にマクロ撮影でかなり不満な点かも。


でもピンの合い方は素早いし、手ぶれ補正が驚異的に優秀なので

自分の腕を考えると、

このカメラは随分余りあるんじゃ無いかと(^^;

あ、あとB600だけはリモコンシャッター使えるの!

これは大きい利点!大きな後押しになった(^^;



ちなみに新旧カメラの売りである超望遠の手持ち撮影比較。

P520(旧)



B600(新)



。。。まぁまぁアップデートしてるか?(^▽^;

超望遠の他にもマクロ撮影を色々試して比べてみたいので

体調と気候の良い日に近所を散歩してみようと思います。

カメラ2台持って(^_^;


今ちょっと薬が増えたばかりで副作用出てるので

薬が慣れるまでおうちでいい子にしていますw

3日くらいで慣れると言われたけど、今日もまだちょっと吐き気。

週明けには良くなりそう。。。ていうか良くなって欲しい。

体調整ったらやることがあるんだ(>_<)

あ。今日の強頭痛は多分台風が原因かな(^^;



秋の渡り鳥も鳴き始めて野鳥を撮るチャンスも増えそうだし

空気も澄んできて月も綺麗に撮れそうだし(*´∇`)

楽しみだなー♪



















B500。。。。。も、欲し。。。い。。。。。。(安い




ブログ一覧 | ケチャ買い | 日記
Posted at 2019/09/21 17:00:10

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あしぴーさん

台風対策! ゲリラ豪雨対策! 車の ...
ウッドミッツさん

8/3)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

お誕生日のプレゼントは・・・(^_ ...
hiko333さん

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

この記事へのコメント

2019年9月21日 20:46
私も高校生の頃からNikon派。
一眼用に18-300mmが欲しい!
そすれば交換する手間はまず無い。
↑ずぼらなだけか(笑)

最近一眼使って無いです。
昔の銀塩カメラで撮ってみたい気もします。
コメントへの返答
2019年9月22日 0:21
Nikon派は静物を撮る方が多いような気がします。
Canonはスポーツとか動きのあるものを対象にする方が多い印象。
EosKissは発売当時から運動会で大活躍でしたもんね^^
レンズ交換無しはかなり助かりますよね。
望遠とマクロ両方使うシーンではいちいち交換するの大変(^^;

銀塩はフィルムだからこその一発勝負が緊張感あって好き(笑

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation