• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月21日

謎の地鳴り

今の場所に越してきてからずっと気になっていることがある。

時々、陸上自衛隊の演習のようなドーンっていう音が連続してするの。

なぜ演習の音がわかるかというと

中学の時の合宿所が富士演習場のそばだったからw

でね、調べてみたら神奈川県の県央から西部にかけて

以前から同様の現象が起きているとのこと。


実は昨日も午前中に凄い音と音波があって、

千葉の地震と同じくらいの時間だったから

余波にしてはデカすぎないか?と訝しく思った次第。


今までずっと、

リニアのルートやら第二東名やらを作ったり

山にトンネル掘ったりしてる工事の発破音かと思っていたけど、

昨日の音波と昨年の地鳴りで

初めて調べてみようという気になった(^^;



そしたら、割とびっくりなことがわかって

こんな顔(◎_◎;)になったわ。


※クリックすると大きい画面が見られます



ちゃんと広報されてるじゃん。

あと県央の山間の市町村(秦野、伊勢原、厚木、相模原など)でも

市の広報に説明が載ってました。


※クリックすると大きい画面が見られます




富士演習場からここまで音が聞こえるのかぁ。

でも静岡市に住んでいた時は、こんな音聞こえなかったよ?

山梨でも聞こえるの???

ちなみに富士山の頂上ではめっちゃ聞こえた(笑


陸自の富士演習場は富士山と箱根の中間点にあるんだよね。

空気伝達だけでなく同じ地盤てのも考えられるかもしれない?



自然現象が原因というのについては、

三浦半島と箱根と丹沢の複雑な成り立ちを考えると

地鳴り説は信憑性がある。


三浦半島が長い時間かかって神奈川西部を押し上げて

その地質変動でできたのが丹沢山脈。

丹沢の山々が綺麗に1ピークずつ連なっているのは

押されて皺が寄るように盛り上がったから。

逆に箱根連山は火山でできた山々だよね。


で、この二つの山塊と富士山は

わりと均等に近い三角形がとれている。

というのを今発見した(笑



でもこの発見はどうでも良いことな気がする(^^;


えーと。。。

富士の演習場から西の風に乗って音が流れてくる際に

丹沢山脈と箱根連山があることで

その間を音波が通る時に狭まるルートで凝縮され(?)

その先に開けた県央地区に拡散する。。。。とか?(^_^;

物理が苦手なので超適当な素人予想だけど。


つか音波って凝縮するもの?(^^;

風におけるベルヌーイの定理に近いナンカそれ系の作用?(^▽^;

(オシエテエロイヒト




自然が原因だったり、人為的なものだったり、

なんとなく納得できそうな理由だけど

どこの公式もハッキリとした回答がないんだよね。


ちなみに、この地鳴り?の件は

他にもたくさんの報告がよせられていて

陸自の演習時間を調べて地鳴りを観測した人がいるんですよ。

そしたら、演習開始前の時間帯にも地鳴りがあると。

てことは自然現象?(・・;)

かといえば演習説推しで

冬場に多く、北富士演習場も重なってるとか。



私には、この音の感じはどうしても

演習の砲弾の音にいちばん似てると思えるんだよねぇ。

明らかに西方面から聞こえてくるし。


でもさ、そしたらさ、

総火演の時は物凄い音がするはずじゃん?

しないんだよねー、これが。


ハッキリしない広報、納得いかない理由。

もしかしてこれは、物凄い秘密が隠されているんじゃ、、、





多分、神奈川の地下には秘密都市がある。 ←





その入り口はズバリ!江ノ島だ!


江ノ島から海の下に長いトンネルが続いていて、

箱根につながっているはずだ。

ってことはNERVか!?

エヴァがいるのか!??(; ・`д・´)

いや、安易だな、結論を急いではダメだ。


秦野、伊勢原、厚木、相模原が絡んでいるとなると

おそらく宮ヶ瀬湖も繋がっている。

宮ヶ瀬湖といえば宮ヶ瀬ダム、

宮ヶ瀬ダムといえばアレだ、


ウルトラマンネクサスのTLT本部基地!


これじゃね?!(0.53あたりから見て欲しいカッコイイから



こんなんあったら、そりゃ地鳴りするわ。

めっちゃするわ!


みんな呑気に鳥居原でMTGとかやってる場合じゃないぞ!

その下には地球規模の組織から成る秘密基地があるんだぞ!

有事の際はアレだぞ!アレ!

とにかくアレだ!!!


そして広大な地下都市には

様々な分野の科学者やちきゅうをまもるひとたちが

おひさまを見ることなく、日夜、地球防衛のために

働き、暮らしているのだ!!!!!!


どうしよう。

米軍ゲート前でホイールキャップガリったどころじゃないわ。

とんでもない秘密に気がついてしまった。。。

今度こそ消されるかもしれない:('ω゚;;):


もし今後ブログが更新されなくなったら、

屋根無くんともども消息を絶ったという判断でひとつ(ry









ブログ一覧 | ダメジョシ | 日記
Posted at 2020/02/21 20:48:16

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ホイールはコンケイブしてた方が良く ...
のうえさんさん

美味しい蕎麦を食べに(in Chi ...
福田屋さん

これから星空がきれいな栃木のキャン ...
K-2500さん

お尻キーホルダー発注
別手蘭太郎さん

今日の昼メシ🍞
伯父貴さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2020年2月21日 21:55
黒い背広の人が来そうですね(╹◡╹)
コメントへの返答
2020年2月21日 22:18
あれ?こんな時間に誰か来たようだ(ry
2020年2月21日 23:26
確かにおいらの住んでいる相模原でもたまーに午前中に砲弾の音しますね
普通に、「あ、使徒が来たな」って思っていましたよ(ヤベーw
コメントへの返答
2020年2月24日 8:16
そっちの可能性もあったか!
ていうかソッチの方が現実味がある(いや無いってw
2020年2月22日 8:39
こわーい。
しかし、巨大地震の前触れではなく他の話題に行くのが、、笑
コメントへの返答
2020年2月24日 8:17
こわぁぁぁい(>_<)
巨大地震!
そんなこと思いも寄らなかった…(ダメなおとな
2020年2月22日 11:02
これ我が地元でも昔からそうです。
富士の演習の音って言われてますが、戦車砲がドーン!ごときでここまで聞こえてくるってどんだけだよと否定的です。
富士山爆発したら爆風で吹っ飛んじゃうじゃんと。
多分地底文明があるから大昔から来ると言われている静岡辺り震源の大地震が来ないのかも。
コメントへの返答
2020年2月24日 8:25
やはり地下都市説が濃厚(笑
そういえば静岡震源の地震てあまり影響ないですね?
フォッサマグナ西端が国道52号(静岡市清水区ー甲府)から糸魚川線(北アルプス)に沿ってあるから地盤が違うっていうのもあるかもしれませんね。

プロフィール

「公安のあおきち(9) http://cvw.jp/b/147628/48428193/
何シテル?   05/13 16:04
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45 67 8910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation