• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月04日

屋根無家、6年目のガレージ大掃除

屋根無家は今年のGWでおうちを建てて6年目になる。

モノで溢れていた旧屋根無家と

モノで溢れていた私の横浜のマンションから

それはそれは大量の荷物が運び込まれ

段ボールを開けても開けても片付かず、

断捨離に次ぐ断捨離で4年ほど経ってようやく落ち着いた。


家の中はそれなりに片付いているけど問題がひとつ。

ガレージの荷物の何が必要で何が不要かわからない(^▽^;

「とりあえず」ケースに入れたりダンボールのままで

「とりあえず」廃棄しなかった数個の棚に納め

 この6年間全く手付かずだったんですよ。



お互いそれを憂いていたものの、

一緒に片付けないと何をとっておくべきかがわからないので

いつかやろうやろうと思っていたのですが。

ついに、重たい腰を上げる時が来ました(๑•̀ㅂ•́)و✧


家の中に残っていた不用品をガレージの片隅に積み上げていて

このままでは4台ともガレージに収めることができなくなっちゃう。

(通勤用の白ミニさんは玄関前に置いてる)

やるなら天気の良いうちにと、5/2,3でお片付けをしました。



1日目は屋根無くんが棚を作成。

要らなくなった棚は分解して粗大ゴミに出します。

野鳥散歩から帰ってきて、私も作業に参加。。。しながら

NAとNBの尻にウットリしたり(笑



まずは棚に突っ込んであったケースや段ボールを

NA、NB、白ミニ、紺ミニ、と分けていくところから。


箱の中身を仕分けして

新しいケースには、足回り、吸気、外装、内装など

パーツ分けして収納(そこができてなかったことが大問題(^^;

ケースは車種ごとに色別のテープを貼り

そのテープに中身を書いて、各車ごと並べて棚に収納。


そんな当たり前のことができないくらい

引越時、時間的に切羽詰まっていたことが伺えます(^▽^;

お互い3LDKの住まいに住んでいて

その荷物を1LDK+クローゼット2+納戸2+4台分のガレージ

に収めるのは、かなり無謀と言えます( ̄▽ ̄;)

横浜→旧屋根無邸→新築時仮住まい(3LDK)→新居

と、引越しごとに大量のゴミと粗大ゴミを廃棄して

それでもまだ要らないものが残っている(^_^;

恐ろしい。。。。



そんな環境に優しくない歴史を経て、

完成した棚がこれです↓



屋根無くん手作りの2×4木製棚!w

相変わらず仕事が丁寧。


どんなシャレオツなガレージかと予想されていた方、ゴメンナサイ。

我が家のガレージは「実用的」が最優先。

自分たちが車の整備作業をしやすいことが大事。

汎用ケースの大きさから棚の間が計算されているので

無駄がなく、必要な物だけがピッタリ収まる。

そして制作費用が安いw




ケースの中身を仕分けしていると

出てくる出てくる、、、

「あれどこにしまったっけ?」的なパーツの数々(^^;

。。。まだ見つからないものがあるので、

きっと「とりあえず」納戸に閉まった箱の

どこかにあるはず。


ジムカーナができないから、車のパーツや内装などを

「走るため」から「リラックスする空間」に変えたくて

チョコチョコとあちこち弄っているのだけど、

その時見つからなかったものがポロポロ出てくるよねー。

残りの雨のGWも楽しくstay homeできそうです(笑



片付いたところで、粗大ゴミの収集業者を手配。

GW最終日に回収に来てくれます。

回収品の品名と大きさのリストを渡して

過去毎回、軽トラ1台くらい。


でも今回は2㌧車だそうです(^_^;

廃棄しそびれた引越しゴミとガレージの棚や廃品。。。

自分たちがいかに無駄な暮らしをしていたか

考えるともう反省しきりでございます(>_<)



終活も視野に入れて、新築から毎年

服や靴やバッグや本など

細かなものはスパッとリサイクル店に持って行ってるけど

大物廃棄はこれで最後になって欲しいと切に願う('A`)


今後、「とりあえず」はやめよう。

とりあえずこれ買っといて後で考えよう、とか

とりあえずここにしまって後で整理しよう、とか

これが無駄の原因だわ。




でも、引越しってバタバタするから

最初から荷物を整理して理想通りに片付けていくなんて

絶対できないよね。

意に沿わぬものも含めて引越しを8回してるけど

自分がこんなに引越しを繰り返す人生になるとは

全くもって思わなかったわ(^^;

もう2度と引越ししない人生でありたい!(>_<)


。。。ので今後ともよろしく頼むよ屋根無くん!!(笑


ブログ一覧 | 車馬鹿のマイホーム計画 | 日記
Posted at 2020/05/04 10:14:14

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

あがり
バーバンさん

春の星座🎶
Kenonesさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

この記事へのコメント

2020年5月4日 12:10
自分も勤めていた職場に置いてあった車の部品を2月から3月にかけて整理したら、ビートの部品があとからあとからたくさん出て来るので、さすがにうんざりしてしまいました。

しかもその部品のうちの5割以上は純正部品を取り寄せたもので、その部品を取り寄せていたことを忘れて時期をあらためてまた買ってしまってるものが別の場所から出てきたりして。


ビートなんてまだ17年しか乗ってないのに、手に入れて保存してる部品点数の多いことに自分で驚嘆しました。


あまりにも次から次に出てくるので、さすがにうんざりしてほとんどゴミ袋に放おりこみました。

が、翌日またゴミ袋から出して小分けして再度保存。


分かっていただけるとた思いますが、現行車でない車は純正部品も社外部品も年々入手しづらくなるので、なかなか廃棄に出来ないんですよね。



でも10年以上も存在すら忘れていた部品なんか、ほんとはこの先も必要にならないことは分かっているんです。


そんな部品でも思いきって捨てられない、ダメな自分です。


屋根無しさんのガレージに飾ってある部品たちもきっと…😁
コメントへの返答
2020年5月4日 12:47
部品あるあるですね('A`)
細かいものだと尚更。

私はNAロドのヘッドランプとかブレーキランプとかがうじゃうじゃ出てきました(^▽^;
ランプが切れたら、切れていない方も併せて替える方が良いとわかっているのですが。。。
片っぽ残ってるのばかりでした。
忘れて新しいの買っちゃうんですよね(^^;

予備パーツの心配は、我が家は4台とも古い車なので切実なのですが、幸いNAに関してはまだパーツが出る部分もあり、取り寄せたけど友人から新品を譲っていただいてそちらを使わせていただいたものとかが多いですね。
あとはパーツ交換してある部分のV-special純正部品とか。
ミラーや給油口キャップとかありました(笑

こういうの、できれば全部リスト化したいのですが、結構骨が折れる作業なのでなかなか。。。
あと、やっぱり「とりあえず」のものが多かったです。
もちろん廃棄です。
友人から譲っていただいたパーツは実用的なものが多いので、現在も使っていたり、大事に保存してありますけど^^

ミニも同じですね。
レアパーツやカスタム用に取りよせたものばかりでした。
三連メーターなんか、年式別に4個くらいあって、自分がまだインパネの作業途中だったと思い出しました(^▽^;

そして、白ミニもみにみにさんもカスタムしてあるので、純正部品を保存しています。
当時もののパーツはレアなので捨てられません('A`)

飾ってあって要らないものは、マフラーですかね。。。
ろどすタンにつけていた爆音マフラーが結構レア度が高くて、テールのカーボン巻きに輪切り溶接が美しくて、もう2度と使わないのに手放せません(>_<)
ガレージのオブジェにします(^^;
2020年5月5日 6:57
お片付けご苦労様でした!

車だけでもNA・NB・しろミニさん・みにみにさんと4台あると部品が大変なことになりそうですね。
使わない(存在忘れていた)けどいつかはって部品も結構あったんじゃないでしょうか?

日に日に増えていく物たちを見ておかんが一言
『あんたいい加減片付けしなさい!!』
分かってはいるのですがこれがまためんどくさくて放置していましたが・・・
今年のGWはいい機会だから少し片付けもしようかな?
まずは自室と自分が使っている物置からかな。
コメントへの返答
2020年5月5日 16:19
ハイ、疲れました(+_+)

NA、NBはもとより、ミニも年式によってパーツが違うので、4台分のパーツがあって、それぞれエンジン周り、足回り、内装…とあるのでちゃんと仕分けしないと何が何だか(^▽^;
いつか使うかもっていうのは、古い車だからいつ部品が手に入らなくなるか…という不安からですね(^^;

片付けって、腰を上げるまでが大変ですよね。
3年使わなかったものは捨てていった方が良いです(^_^;
2020年5月5日 23:14
引っ越しに向けて、断捨離!
今のうちから少しずつ始めています。

ワンオフの棚、いいですねぇ♪
うちはガレージまではちょっと無理です。

2日に解体が終わり、12日に地鎮祭、
引き渡しはなんとか盆前に、
という感じです。
やっと全部のマンガが一つの部屋に。
楽しみです♪

コメントへの返答
2020年5月6日 17:21
ソード☆。さんも引越しの多い生活でしたから何度も大変な思いをされましたね。。。

我が家の場合はガレージがメインなので、積水かヘーベルしか選択肢がありませんでしたw
耐震・耐火・耐水ではヘーベルに勝るものがないので即決(^^;
住友林業は静岡時代から取材とかでモデルハウスは見させてもらってたんです。
とても品のあるワンクラス上な感じで大人の落ち着いた家という印象です^^
設計もハイセンスですよね。
憧れます(*´∇`)

新居にお引っ越しするまで、色々と夢が膨らんで楽しい期間ですね(*´꒳`*)
漫画部屋、ソード☆。さんの野望がついに形に!
2020年5月6日 22:31
>マンガ部屋
図面上は、ただただ書棚で埋め尽くされております。w
本のサイズに合わせて数種類のものを組み合わせてもらいました♪
床の補強はなくて大丈夫とのことです。

木なら住林、だと思いましたが、Dハウスにお願いしました。
ここ数年、創業50年なんていうハウスビルダーさんの倒産を目にしますが、コロナ禍の今でも安心していられるのは有難いです。
コメントへの返答
2020年5月7日 13:05
埋め尽くされた書棚全てに蔵書が入るのですねー( ̄▽ ̄)
サイズぴったりなワンオフって良いですよね♡

あら、住友じゃないのですね。
でもDは実績もあるしCMの印象と違って堅実ですから。
結構面白い図面引きますよ♪
書棚もDならではですね(*´∇`)
楽しみー!(書棚のお披露目がw

プロフィール

「割と元気に生きてる(°∀°)イ㌔」
何シテル?   08/21 19:04
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation