
虚弱なので
毎朝検温するのが日課なのですが
ここ数日続いていた微熱が
今朝やっと下がった!
林道!( ゚∀゚)o彡゚( ゚∀゚)o彡゚林道!
今日はキビタキを狙いたいなぁ。
まだ一枚もまともな画を撮ってない。
5時半には起きていたのに
血圧が上がらずタイムロスして
林道についたのは7時半。
完全に出足が遅れた(>_<)
それでも、センダイムシクイがあちこちで囀り
時折ルリビタキやクロツグミの声も。
遅めの時間にしては賑やか(^^*)
森の奥に響く野鳥の声を聞きながら
ダムに向かう川の水位を見てみたら。。。
あやややや。
更に水位が下がってます。
そのうち川底が見えそう(^^;
緊急事態宣言が解除されたけど
平日だからか人影は少なくて、
野鳥おじさんたちがススッと通り過ぎる場所を
ゆっくりキョロキョロ歩いて行くと
目の端に、鳥が枝に飛び移る影が。
人が少なくて静かな時は、
こういう細かいところをすくっていくようにしてる。
そんなふうにして見つけた1羽。
思いも寄らなかったキセキレイに会いました。
キセキレイって寒い頃によく見たので
暑くなると、もっと標高の高いところへ
移ってしまうと思ってた。
一生懸命囀ってます(*´∇`)
キセキレイは、冬に通った近所の川で
メスをよく見かけました。
この林道で会ったのは初めてです^^
良いアングルなんだけど、思いっきり枝被り。
惜しい…(>_<。)
写真を撮った後、携帯してるミニチェアに腰を下ろして休憩。
しばらくキセキレイくんの行動を観察してました(*´∇`)
休憩の後、キビタキを求めて林道の奥の方へ行ってみると
どこでもドアを見つけた(笑
心の清い人には
ドアの向こうにパラダイスが見えるはずよ(* ̄m ̄)
更に、ひと気のない静かな場所で
何か黄色いものが飛んだ!キビタキ!?
ありゃ。またキセキレイだ^^
今日はキセキレイ祭りだ。笑。
肝心のキビタキは全然会えず、
オオルリも1、2羽鳴いてるくらい。
多分、もう抱卵の時期に入っちゃったんだと思う。
卵が孵って雛に餌を運ぶ時期になれば
また頻繁に会えるようになるかもしれない。
無事に雛が育って秋にはちゃんと巣立ちできますように
心の中で祈ったら、目の前にキビタキ降臨!(◎_◎;)
(TДT) (TДT) (TДT) (TДT) (TДT)
一瞬だったのでピンを合わせる間もなかった(T△T)
悔しい(>_<。)
せっかくのチャンスだったのに(つд`。)
自分の鈍臭さに気落ちしていたら、
すぐ横の枝に小鳥がとまった。
よく見えなかったけど、画像で確認すると
ホオジロに見えますね?
じゃ、ホオジロってことで(雑
黄色い鳥を探していたけど、
本命のキビタキじゃなく、まさかのキセキレイ。
どっちも好きだから会えて嬉しかったよ(*´꒳`*)
なんだかんだで11:00am過ぎまで林道にいたところで
*Seiさんの活動限界が来たので(トイレ的に)帰宅。
曇って日差しがなかったのは良かった(体力的に
あー。。。。。
サンコウチョウにも会いたい。
スゴク会いたい(>_<)
今日は鳴き声も聞けなかったなぁ。
今年の夏中に出会うチャンスがありますように(>人<)
ブログ一覧 |
いきもの | 日記
Posted at
2020/05/26 15:50:55