
横浜駅前のヨドバシに行って
秘密の小箱を持ち帰ってきました!
調べたら在庫があったので
netショップで購入してもよかったんだけど
アップルケアにヨドバシの保証をプラスするには
店頭じゃないと付与できないんだって。
高い買い物なので保証は5年欲しくて
暑いなかわざわざ横浜店まで行ってきました('A`)
買った即日に持って帰れるのが店頭購入の良いところ^^
帰宅して早速開梱。
じゃじゃん!!!
MacBook Air、6年ぶりに買い替えです。
当時はとにかく軽くて薄くて持ち歩きやすいのが欲しかった。
iPadが出始めてた頃だけど
どうしてもノートPCが良くて
11inchのMacBook Airを選んだのよね。
最初は持ち歩く以外はiMacで作業してたから
あまり頻繁に使うことはなかったんだけど
新居へ引っ越してしばらくしてから、
家の中のあちこちで使うようになって
ここ3年ほどはかなり酷使したように思う(^^;
1年近く前からkeyタッチが悪くなって
入力やユーザー辞書もおかしくなってきた。
アプリ使用時にエラー起こして強制再起動も頻繁に。
さらに3ヶ月ほど前から充電接続部の接触が悪くなり。
壊れてから買い換えるのでは意味がない。
壊れる前にデータ移行して買取(実質下取り)に出さないと。
現状、瀕死の状態なので、今のうちに購入です(>_<)
最新のMacBook Airは13inchしかなくて
11inchより若干大きくなってしまう。
幅はほぼ同じだけど13inchは奥行きがデカい。
林檎マークが小さくなって鏡面なのが
ジョブズをわかってない感でセンスの無さを感じる('A`)
スタイリッシュさを突き詰めなかったのか。
持ち歩くのは年数回だから
まぁ大きさに目くじら立てることはない。
画面も広くなったし
リビングでダラダラ画像修正するには問題ないわ。
概ね満足。
それよりiMacさんをもっと使ってやらねば(>_<)
ところでデータの移行が楽すぎるのだが
Windowsも同様なんだろうか?
自宅のWi-Fi経由で
移行元のデータを移行先に丸っとコピーできる。
もはや私の大好きな「調教」など全く必要ない。
デスクトップもアプリもユーザー辞書もブラウザのお気に入りも
今まで使ってた状態そのまま。
これってMacだからできるわけじゃないよね?
便利な世の中になった。
6年も経つとMacも浦島状態だわー(^^;
データの移行にCloud使いたくなかったからホッとした。
あまりに呆気なく移行できたので
今度横浜に行くついでに
今まで使ってたMacBook Airを買取に出さねば。
愛着があるから悲しいなぁ(´・_・`)
でも、終活してるから余計なものはどんどん手離さないと。
見てると離れ難くなるから
使えないように箱に入れちゃえ(>_<)
新しいMacさんでいちばん最初にログインしたのが
みんカラっていうのもどうかと思うけど(^^;
文字を打ってて思ったのは、
キーボードがチャチく感じるのが気になる。
指紋認証は良し悪しかな。
あ。
USBポートがなくなってたよ。
MacBook Airの薄さだと
USBポートの方が大きすぎて無理だったのね(^▽^;
おかげでお得意の「Mac専用」USB-Cポートになってて
USBへの変換アダプタが必要。
上から
new Mac(充電、周辺機器接続)、
旧Mac(充電専用、周辺機器はUSB)、
USB(周辺機器接続)。
これがまた、微妙に使いづらくて、
旧Macと同じような磁石タイプにできなかったのかなぁ、と。
Mac純正品だったら周辺機器はUSB-Cで繋がるという
いつものパターン(^^;
どうせならiPhoneと同じジャックにして欲しかった('A`)
このUSB-Cっていつから採用されてるのかしら。
色々残念なところはあるけれど、
なんだかんだ言って6年前から進化してる筈なので
使い心地が慣れれば文句もなくなるでしょう(笑
今度は何年使えるかなー(*´꒳`*)
ブログ一覧 |
PC&Mobile | 日記
Posted at
2020/08/18 22:02:51