
お盆過ぎると虫の声が聞こえ始めるので
いつからかなー?と夜気にしていたら
18日の夜から一斉に始まりました^^
今年はまだまだ暑いのに、
毎年不思議だなぁと思います。
画像は昨日の夕焼け。
湿気はあったけど涼しい風が吹いていたので
屋上で居合の自主稽古をしてたら
夕日とは反対の方角が焼けてました。
これからだんだん涼しくなって
夕焼けの綺麗な季節になりますね(*´∇`)
さて。そんな折。
何かと失策続きの強盗キャンペーン、
ようやく
事後申請の対応が始まりました。
これ、ニュースでやったっけ?
定期的に観光庁とGo Toトラベル事務局公式サイトを
チェックしてたので知ったのですが、
8/14から開始したようで
ニュースでやっていたのだったら見逃しました。
毎日NHKの19時と21時のニュース見てるんだけど。
さっそくHPから書類をDLしたんだけど
ExcelとPDFがあってね。
手書きならPDFの方が良いと思うんだけど
Excelのデータがあるなら
そのままPCで書類作ってプリントアウトした方が楽だと思い
Excelの方をDLしたんですよ。
開いてびっくり。
これが役人の作るフォーマットか?ってくらい
みっともない書類(笑
いきなり末尾が表示される(^^;
これ、ちょっとの気遣いでちゃんとアタマから表示されるのに。
割と稚拙よね。
それからいちばん驚いたのがコレ。
改ページを直してないから
このままプリントアウトすると4枚に分かれてしまう(;´・ω・)
馬鹿だよねー(^▽^;
自動で改ページになったとしても直すよね、普通。
手書きで書類を作る人でも
Excelの方をDLした場合
プリントしていきなり動揺するよね(^_^;
もはや中小企業の事務よりひどいよね。
こちらの様式も同様。
コレも。
こっちの様式も。
まともなデータはひとつもないのか。
どこの下請けに作らせたのか知らんけど
そんないい加減な仕事する奴の会社に
国税で契約金払ってると思うと
ムカムカするわ。マジで。
それともこんな書類ひとつマトモに作れないほど
観光庁GoToトラベル事務局の人間のレベルが低いのか。
この書類にGoを出した奴もテキトーな仕事してるのな。
フォーマットさえしっかりしてれば
プリントする人のことなど考えなくていいのか、ふーん。
役人らしい考え方だねぇ。
ついでにムカムカしたのがフォント問題(笑
文字ちっさ!
読めくね?(^_^;
多分そのまま入力してプリントする人もいるよね。
私は大きなフォントに直したけど。
コレさ、
「
Excelで入力してプリントアウトする人」のことも
「
プリントアウトして手書きする人」のことも
全く考えないで、書類だけ作りました!って感じよね?
見ただけで不愉快になるデータだわ。
プリントアウトして手書き提出して欲しいなら
PDFデータだけでいいいじゃん。
Excel入ってるPCならPDFも入れてるだろ普通。
そもそもPC持ってない人はどうするんだろう。。。?
なんかもうアホらしくて
偉い人たちの知能の低さにガッカリして
日本は潰れてしまうんだなぁって落胆したわ(笑
たったこの程度のことすらマトモにできない。
日本中の事務職がこのデータ見て笑ってるよきっと。
官公庁や役所のHPからDLする様式っていっぱいあるじゃん?
今までこんなのあった?
強盗キャンペーンがいかにテキトーなのかが
よくわかる出来事でした。
さっさと書類作ったけど
コレ全国から新橋の部署(委託会社?)に郵送されるのよ。
来た書類はもちろん、
孫請けの会社に振り分けて処理するんだろうけど
膨大な数の書類を捌いて支給までたどり着くのに
一体どれだけの期間が必要なんだろうか('A`)
旅行に行ったのが7/25-26で、
支給は早くて年末くらいかしら。
年末調整には関係ないのかしら。
何かの方針を打ち立てるなら、
全ての準備が整った時点でキチッと施行して欲しい。
当たり前のことなのに。
とまぁ、たった数枚の書類で文句たらたらだった次第です(^^;
戻ってくる金額も微々たるものなんですけどね。
なんだかなーですね。
ちなみに申請期間は
9/14までのたった1ヶ月なので
事後申請する方はお早めに。
ブログ一覧 |
PC&Mobile | 日記
Posted at
2020/08/20 11:39:39