• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月28日

ホタル初めてちゃんと撮った

ホタル初めてちゃんと撮った TOP画像はホタルを撮影した1枚。

前にも書いたけど

ホタルの写真というのは

何枚も撮影したものを

比較明合成という手法で合成して完成させる。

なので、たくさん撮った中で、どれを何枚合成するかで

出来栄えが変わってくる。

そこはセンスが出るところ。


自分は以前、近所のホタルスポットで

ゲンジホタルを撮って

画像にするチャレンジをしたのだけど

ことごとく惨敗で

難しさを痛感した。


ゲンジホタルというのは点滅の間隔が長いので

光跡は線のようになるけど

今回のヒメホタルは点滅が早いため

光跡が点になる。

シャッター速度にちょっと迷ったけど

一度決めたら後で重ねるために

カメラを動かすことはできない。

ここは経験のなさで差が出るところ。

でもなんとか光跡が続く程度になったので

まずまずの画像になったと思う(^^;


ということで、

ヘボ画像を比較明合成した写真がこちら。



初めてにしてはまぁ、良い方じゃないかな(^▽^;

撮影に行く車の中で

「ホタル撮ってみようかなと思ってナイトツアーも参加しました」

と言ったら、

ガイドの方に

「そう簡単に撮れるものじゃないですよ」

と言われたのだけど

そこそこ撮れたので

おじさんトリオに褒められました(*´꒳`*)


写真を撮る方が見れば

なんだこれって言われるような

ヘボヘボ写真だけど

自分としては今回はこれで満足^^

まだまだダメな部分がいっぱいなので

これからホタルを撮影することがあったら

徐々に上達したいと思います^^



ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2025/04/28 11:07:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今更 比較明合成
*Seiさん

ヒメボタル
zero!さん

石垣に来た目標コンプリート(^o^ ...
*Seiさん

🟡✨夏の風物詩巡り No.5『ホ ...
Tempest-GRSさん

ほたる~
UVON@凸凹3号さん

長月の上弦の月🌙は、国際宇宙ステ ...
TMKさん

この記事へのコメント

2025年4月28日 15:10
はじめまして~
通りがかりにブログ読んだので
コメントします。

数枚の写真を合成して、ホタルの数を増やすのは、
取れ高の低い時の苦肉の策として教えてもらったことがあります

長野県辰野町のホタルの里では、
当たり日に行くと、
おびただしい数のホタルを見ることができます。
ちょっと、露出を増やせば、
1枚で、ホタルの写真が撮れます。

ただ、ホタルが多い年と少ない年があって、
多い年でも蒸し暑い日に行かないと
1000匹ぐらいしか見れないので、
是非、見に行っては?とは言いません。

言いたかったのは、合成無しでも、
ホタルの写真が撮れる場所ありますよ。
ってことでした・・・
ではでは♪♪♪
コメントへの返答
2025年4月29日 15:48
はじめまして。
コメントありがとうございます^^

比較明合成は当たり前のことだと思っていましたが、確かにおしゃる通りですね!
実はホタルの写真は合成すると知った時に、ちょっとがっかりしました(笑
一斉に飛んでるものと思っていたので。

ホタルの出は、気温と湿度で随分変わりますよね。
この日はまずまずの当たり日?だったかもです。
初めて見るヒメホタルに大興奮でした^^

合成しなくてもいいほどおびただしい数のホタルの乱舞、見て見たいです(*´∇`)

色々と教えていただいてありがとうございます<(_ _*)>

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation