• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月06日

ドナドナ

それは、ある冬の午後のこと。

10年乗り続けた愛車を引き渡しに行くという方の帰りの足になるべく、ロドでドナドナにお付き合いすることになりました。

バイクのオーナーは、通称「ガンダムくん」w
軽井沢MTGにも来ていたイラストレーターくんです。
熱烈なSUZUKI信者である彼は、98年式GSX-R750を新車から大事に乗り続けた生粋のバイク乗りさん。
購入して1年半後くらいに、初めて実車を見せてもらいタンデムさせていただいたのですが、それから9年近く経ったこの日も、そのときと変わらぬ輝きのまま。



ボルトの1本に至るまで「純正維持」をかたくなに貫き、走る前も、走った後も、丁寧なメンテを繰り返し。
もちろん、定期的な整備も怠ることなく。
かといって、過保護にするわけでもなく良く走り、良く回し。

なんでしょうねぇ。
ずっとバイクとの接し方を見てて思ったのは、いわゆる普通の「バイク乗り」さんとはちょっと毛色が違うなぁと。
箱根やミヤガセには行くけれど、ロングツーリングは年に一度の茂木のMOTO GP程度で、MTGにも興味がない。
R1000やR1100ではなくあえてナナハンを選ぶ。
希少な98年式GSX-R750(欧州仕様逆輸入)に乗っていながら、稀に同形式のオーナーさんと出会って話しかけられても、なんともそっけなく馴れ合わず(^^;

自分が惚れ込んだマシンと、マイペースで孤独に向き合うのを愉しむ、という感じ。
このひと、ホンマモンのメカフェチだわ;;;

その性能を体中で感じて、その性能を維持させるために丁寧に整備して。
それ以上を求めず、良くも悪くも素のままに満足して、ありのままを大切に扱うというか。
だから、純正志向で、チューンもしないし無駄に弄らない。

なんかね、自分がロドを想う気持ちに、少し似ている。
「メカはメカでしかなく、擬人化しない」というところは、ろどすタンを我が子に見立てる自分と違うけどw

車もバイクも、乗ってる車両をみればそのひとがどんな人かって、よく解りますよね(^^)



維持できなくなれば手離すのも仕方ない。
と、あっさり言ってのける飄々とした態度だけど、そこに在ればどこまでも大事にする人なんだよねぇ?w
私から見たら、バイクの無いガンダムくんは、モビルスーツに乗れないパイロットみたいに見えるけどwww

そんなわけで、ホワイトベースを旅立つガンダムに搭乗するが如く、イザ出発!



これで、このマシンに乗るのは本当に最後なんだねぇ。
初めてタンデムさせてもらったときの感動が蘇ってきます。。。
なんども新型を横目に「やっぱりコイツがいちばんカッコイイ!」っていってただけに、こちらとしても心中は複雑。。。



心なしか、後姿も寂しげです(T_T)

ねぇ、ホントに手離しちゃっていいの?



着いた先はココ。
バイク乗りならご存知、R246沿いのドクスダです。
販売したバイクの手厚いサポートや、マシンメンテでは信頼度の高いショップさん。



ショップの前にそっと愛機を停め、10年肌身離さず持ち歩いたキーを預けに。。。
オーナーさんが手続きをしている間、文句も言わずに引き渡されるのを待つ姿がなんだかいじらしく・・・そっと遠巻きに語りかけてみる。

バイバイ。
いままでありがとう。
横浜に引っ越すとき、土地勘なくてガンダム君にサポート頼んで、部屋を見てまわるのに足になってくれたんだよね。
初めて走るヨコハマの街、タンデムシートで感じたヨコハマの風。

私のバイクじゃないけれど。
いっぱい後ろに乗せてもらって、免許ないのに二輪の楽しさを分けてもらえた。

バイバイ。
ほんとうに、ありがとう。
日本じゃ人気なかったから(^^;きっと次のオーナーさんは海の向こうの人かもしれない。
でもね、日本でパーツ取り車になるよりも、むしろ人気の高いヨーロッパで元気に走ってて欲しいなぁって思う。
だって、フロントフォークもOHしたばっかだし、カウルだって一昨年に新品交換したし、ALL純正だし、まだまだぜんぜん走れるんだもの。

パーツひとつも純正維持を守ったせいかどうなのか、10年間ノートラブルでした。
まぁ、オイルもガソリンも高級なもの与えてたみたいしねぇ(^_^;
でもやっぱ、あの丁寧で的を得たメンテのおかげだと思う。
良いオーナーさんと過ごせて、この子は幸せだったと、そう思うよ。

手離したバイクがどうなるか、当のガンダムくんはあまり興味がない様子で、いたってクールなんだけど。
・・・・・クールなフリをしているだけかもしれないけど。
やっぱりこのままバラバラにされずに走り続けて欲しいと、私は思ってしまうのだよ。



あれから半年。
バイクの無いガンダムくんには、なかなか走らせられないでいる私のSUPER9Sを足に使ってもらっていたのだけど。

軽井沢MTGの翌日のこと・・・・・・・



ん!??(^^;


ガンダム手離したと思ったら、次はνガンダムですかぃっ!!!





やっぱりナナハン乗りはナナハン乗りってコトデスカw


つづく。。。


ブログ一覧 | CAR&BIKE | 日記
Posted at 2008/06/07 03:26:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

山へ〜
バーバンさん

箱根ドライブ
青色大好きさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

この記事へのコメント

2008年6月7日 4:11
元90'GSX-R400RR乗りのオイラですw
バイクは、基本的にホンダ党のオイラですが・・・
唯一、所持した他社製のバイクがGSXですた。。。

なんか、癖があってねじ伏せて走らなければいけない感じの、じゃじゃ馬っぷりが楽しかったw
コメントへの返答
2008年6月7日 5:01
あのころのは無骨なカンジでいいよねー♪
ザボーガーちっくwww

新型のGSX-R750はかなりシャープになってて、大きさも400か250みたいにみえるよ;;

早起きだねぇーとおもったら・・・そうか、そろそろ出撃www
打倒!ドウラー!!wwwwwwwww
2008年6月7日 5:20
お、家の近くにドナドナされたのね
しかし本当に綺麗ですね10年以上経ってるバイクとは
思えない愛情を感じます
コメントへの返答
2008年6月16日 2:24
このへんだと、やっぱスポーツバイクはドクスダですねぇ。

ホント、愛情のかけ方は雪さんがマリナにするような感じに匹敵しますよ(笑)
手入れや愛車への接し方は、マシンは違えど似てるかもしれないです。。。
2008年6月7日 5:56
なんか久々に「バイク乗り」の姿を見た気がするなぁ…俺もかつてはバイク乗り。でも俺の場合はバイクそのものよりも「操る」コトの方に傾いてたな。
今ではその「操る」コトを通じてバイクとの会話を楽しめる領域まで来る事が出来た。ホントは相棒と呼べるヤツと一緒にいたいケド、今の俺じゃ走るよりも待機時間の方が長くなってしまうのでハンコ握り締めてバイク屋に駆け込みそうになる衝動をこらえてます…(笑)

…にしてもSeiさんのエッセイはいつも良いなぁ~♪
コメントへの返答
2008年6月16日 2:31
はかいだー!さんは極めていく方の人ですからね(^^)

たぶん、操ることで会話するというのは同じかも。
極める域は違うけど;;
マシンの反応を楽しんでいるけど、無茶はしないみたいです(笑)

きっと、私にも解らないガンダム君の中だけにある世界というものがあるのだと思います。
で、きっとそれは、「ダレカと共有するもの」でなくて良いのでしょうね(^^)
「バイク乗り」がそれぞれに感じていて、それぞれに心の中に大事に持ってれば良いのではないかと。

そもそも、スポーツバイクは一人で乗る乗り物だから♪
2008年6月7日 6:37
かなり青です。青い物たくさん身の回りに有るのですね。何時かマリナなSeiさんになってしまう様な気がしてます。じぶんも人にロド勧めるとき、なんだかマリナ勧めてたりして、で、そいつの横に乗ってマリナのTRGに居ることを密かに目論んでいたりして(爆)バイクは隼の青が好きです。
コメントへの返答
2008年6月16日 2:34
もともと、マリナが欲しかったのです(笑)
でも、欲しいものと似合うものって違うときもあるんですよね(^_^;

自分には、グリーン&タン内装のVspが癒される空間だし、ウッドのステアリングも革の純正シートもとっても落ち着きます(^^)
それが自分に合ってるんだと思います。

隼。。。漢のバイクですね!(≧∇≦)
2008年6月7日 7:47
ガンダムパイロットはガンダムに乗ってこそで(笑

コメントへの返答
2008年6月16日 2:36
まぁ、そういうことですね(笑)

慣らしも半分終わって点検&オイル交換して、そのまま箱根いったそうです(爆)
2008年6月7日 9:13
そのマシンをみるとその人の性格が
見えてきますよねぇ~(*^_^*)~
コメントへの返答
2008年6月16日 2:38
ほんとに(^^*)
あと、好みの異性のタイプもわかります(ナゾ
2008年6月7日 11:26
いいオーナーさんに出会えてバイクも幸せだったでしょうね。
次のオーナーさんも大事にしてくる人だったらいいですね。(^-^)


ちなみに僕、ガンダムの中ではνガンダムが一番好きです♪
コメントへの返答
2008年6月16日 2:41
手離すバイクをみて、本当にそう思いました。
同じロットでも峠で潰れちゃう子も居るだろうし(^^;

バイクの状態からして、弄りベースになるのかなぁ。。。
いくら大事に手入れしてたとはいえ、バイクの10年は車より過酷な経年でしょうから。

>νガンダムが一番好き
さすが、アムロを名乗る人だけあるwww
2008年6月7日 17:22
うーん、オーナーさんの静かにも篤い想いが伝わってきます。
私もセブンを手放した時は、決断を下すまで随分と逡巡しましたので、凄く判る気がしますよ。
コメントへの返答
2008年6月16日 2:45
>静かにも篤い想い
ああ、良い表現ですね(*^_^*)

そもそもが、とっても人見知りで寡黙な方なのですが、内燃する炎は赤より温度の高い「蒼い炎」という感じなのです(笑)

まだまだ走れる愛車をてばなす。。。自分は走れなくなって手離してきた方なので、その決断は計り知れないです(>_<。)
2008年6月7日 23:02
久しぶりにバイク
欲しくなってきた・・・・


やっべwwwwwwwww
コメントへの返答
2008年6月16日 2:46
コラコラコラコラwwwwwwwww

キミんち、もう置くトコないしwwwwww
タイヤのついた乗り物大杉だしwwwwwww
2008年6月7日 23:29
うわぁ!ドクスダだ!すっげ懐かしい!

高速降りて、ここでセッティング出して貰って、五合目道路とかみんなであーでもないこーでもないってやってた!
いまだに健在なようで、安心しました。
あそこに預けたのなら、次のオーナーさんもきっと大事にしてくれる人でしょうね~。
コメントへの返答
2008年6月16日 2:47
やはりバイク乗りさんには高名ですね(笑)
今でもカリスマぶりは健在ですよ。
メーカーさんが新型開発のときにドクスダの顧客に要望や意見を聞いて参考にしたこともあるそうで。

あ、環ニ沿いにも有名なバイクショップさんがありましたっけ。バイクのマフラーをワンオフで造ってくれたりするトコ。
2008年6月8日 1:17
だよなぁ・・*seiさん鈴木派だもんね・・
オイラ・・鈴木って・・T250位かな・・

あ" ハスラー!

あ"
GSX1100S(カタナ)赤き血の11!
フレーム赤・・

オイラ・・鈴木大好き!・・でも・・山派!

コメントへの返答
2008年6月16日 2:51
昔は山派だったです(笑)
いまでもYZRとか、好きですよ(^^*)

ハスラー?オフロード乗ってたの?
あ。。。ソレで旅乗り。。。。。?

カタナ乗ってたなら充分直線番長wwwwwwwwwww

自分は、SUZUKIの二輪で乗ってるのはチョイノリだけですけど(爆)
2008年6月8日 3:00
そういえば、私のZZRはここで
Fサスの改良とアライメントを取り直してもらったな~。
いつの話だろう・・・。
DVDも買っちゃったな。
コメントへの返答
2008年6月16日 2:53
おお、ここにもドクスダユーザーが(笑)

セッテング出しとか、調整とか、ノウハウもいっぱい持ってますからね~
近くにこういうバイクショップがあるって、横浜界隈のバイク乗りさんは幸せですねねぇ。。。
2008年6月8日 16:54
オーナーの愛を感じますね。

^^;
コメントへの返答
2008年6月16日 2:58
並みならぬ愛をひしひしと感じます(笑)

北米仕様だから、要らないパーツ(サイドマーカーなど)を取り外して代替に国内用パーツをつけるとか、パーツをスワップするとか、妄想モード(物欲モード?)にはいってるみたいですよwww
2008年6月10日 19:09
雪さんちの側って事はうちの実家の側ですね(笑)
ここ、昔はもっと近くにありました…
よく登下校の途中にジロジロ見てたなぁ~
コメントへの返答
2008年6月16日 3:01
>登下校の途中に
純真な少年の心にマシンへの想いを芽生えさせていたのですねwww
そしてその想いが今、ロードスターやLLサイズのイカツイ車などにそそがれてるのですねwwwwwww

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation