• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2025年04月08日 イイね!

海軍道路

海軍道路海軍道路の桜並木が4年後に伐採されるらしい。

古い木が多いから仕方ないけど、

あの桜並木がなくなるのはとても悲しい。

どうやらネズミーランド規模の公園が

できるんだそうで。

あの素朴な雰囲気が失われるのは残念だ。



ロードスターで毎年行ってたなぁ。



この並木↑は枝を整理した後で

20年以上前はもっと枝が垂れてて、

桜の季節は大渋滞するので

ゆったりと走っていると

花びらが車内に舞い込んで

オープンカーの風流を楽しめた^^


渋滞で止まってばかりだから

こんな写真も撮れた^^



ミラーに映る桜並木は

丸い枠に閉じ込められた写真のようで。

上を見れば桜の天井。

夢のような場所だった。


画像は当時のものなんだけど

その頃はまだスマホがなくて

ケータイの画像もコンデジの画像も

サイズが小さいのしか撮れなかったから

今見ると画像が荒すぎて悲しい。




この辺りのロド乗りさんは

桜が満開になると

早朝の車の通らない時間に

愛車との写真を撮りに行ってたよね^^

そして図ったようにblogに同じような画像がupされる(笑

楽しかったねー(*´∇`)


今の状態がどうなっているのかわからないけど

桜並木が無くなる前に

もう一度桜と愛車を撮りに行きたいなぁ。






Posted at 2025/04/08 17:15:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記
2025年04月06日 イイね!

紅茶を喫してきた

紅茶を喫してきた花見の後、昼ごはん難民となった

行き当たりばったり夫婦。

山北を彷徨ったけどこれという店もなく。

スマホで検索して

松田駅(JR)から新松駅(小田急)の

乗り換え区間の喫茶店に入ることにした。


喫 茶 店 

ですよ。


入店前から昭和の香りがプンプンしてきます。


案の定、店内は

昭和に建てたであろうそのままに

香ばしい様相が漂っている。



いいぞいいぞ。

こういうのがいいんだ。

と、井之頭五郎(孤独のグルメ)の声が聞こえてきそう。


喫茶店といえばピラフ。

私はピラフを頼み、屋根無くんは生姜焼きを頼んだ。

生姜焼きは喫茶店には反則な気がするが。


程なくしてミニサラダとミニスープがやってきた。

そうそう、これこれ。



申し訳程度に掛かったドレッシングと

うっすらとオニオンの入ったコンソメスープは王道だ。

そしてやってきたピラフ。






。。。。。。。。( ̄Д ̄;















ピラフって、白くない?

これ、ケチャップライスやん(>_<)


絶望に打ちひしがれながら

のっぴきならないほど空いたお腹に

ケチャップの味を叩き込む。

ちなみに屋根無くんの生姜焼きは

普通に美味しかったらしい。




最後にケーキセットを。

屋根無くんのホットコーヒーは

なぜかティーカップで出てきた。

喫茶店としてそこは間違ってはいけない。

減点だ。


私が頼んだアイスティーは

お察しの通りだった。



「喫茶店」の紅茶には

ホットもアイスもレモンが入りがちだ。

最後まで気を抜いてはならない。


レモンの入った紅茶なんて

何十年ぶりだろうか。

最後に深く昭和を感じた。


ピラフのマイナス点とティーカップの減点で

マイナス20000点。

そこに昭和の原点をプラスして

合計1点。

良い経験だった。



Posted at 2025/04/06 16:37:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記
2025年04月05日 イイね!

撮り鉄してきた

撮り鉄してきた休日の晴れ間。

今日が絶好のお花見日和。

毎年花見に乗り遅れている屋根無家、

今年こそ桜の花見という

ビッグウェーブに乗ってやる。

鼻息も荒く向かったのは山北町。

しかも車ではなく電車で。

気合い入りまくりです。


ここは駅から線路に沿って桜並木が続く

穴場の花見どころ。

シートを敷いてお弁当食べたりビール飲んだりするのではなく

写真撮ったり会話を楽しみながら

そぞろ歩いて桜を愛でる場所。

私もコンデジを持って行った。


コンデジ使うの久しぶり。



咲き誇る全景は難しいね。

どうしてもちまちましちゃって。

こういうのより

アップで撮るのが好き。



空が青かったらよかったのにな。

晴れただけでもありがたいか。

駅からみっつ目の橋まできたら

線路を挟んで桜の枝が垂れている

良い感じが撮れそうだったので

人がいっぱい。


。。。。違うな。

三脚やカメラがガチ勢だ。

そうだ。あれだ。撮り鉄。

駅に向かって走ってくる電車は速度が遅い。

ブレずに桜と電車の絡みが撮れる絶好の場所だ。

どうやら私のような

にわか撮り鉄も何人かいる模様。


そうこうしてると

誰かの「来ます」の声。

一斉にカメラを構えるガチとにわか。

桜の影から電車のライトが見え隠れし始めると

一気に緊張感が増す。


ついに全貌を表したJR線の車両。

あちこちのカメラが連写する音が響き渡る。




その時、橋の上の人々の心はひとつになった。


電車が通り過ぎた後、達成感があたりを包み込む。

すると、さっき「来ます」と言った人が

「次は20分後です」とアナウンス。

わー。

この人時刻表が頭に入ってるΣ(◎_◎;)

さらに

「次はロマンスカーです」

「前方と後方は違う車両なので、

ロマンスカーの丸い方を撮りたい場合は

反対側でバック狙いがいいと思います」

という詳しい情報!

どうやらロマンスカーはJRに乗り入れているらしい?


ありがとうガチの人!

おかげで私は前方と後方と

両方の車両が取れたよ!



これ、一眼レフでビシッと設定したら

もっといい写真撮れるんだろうな。

ガチの人の撮った写真を見てみたい。


わずかな時間だったけど

いろいろなことを学んだ。

good job! 情熱の橋。

いつかまたくるよアミーゴ!


桜の余韻を胸に留めながら

昼ごはん難民になった午後2時だった。


Posted at 2025/04/05 21:15:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記
2025年04月01日 イイね!

この角度で怖く無いとダメ

この角度で怖く無いとダメ今日も雨の中自主稽古。

ぶり太は屋根無くんの足なので

ろどすタンで行ってきました。


そこでふと気づいたのだけど

来週横浜まで通院でね。

ろどすタンは今週末に車検で預けるのね。

そうなると、

白ミニさんの代車で屋根無くんがぶり太(ハスラー)に乗って

ぶり太の代車にろどすタンに乗ってたけど

ろどすタンの代車が必要になったので

けー太(セヴン)。。。というわけにはいかなくて

屋根無くんのNBさんに乗ることになる?

周り回って屋根無くんの車が代車になるのね。

なんだかややこしいね。



で、自主稽古。

相変わらず基本をやり続けています。

でもちっともよくならない。

動画はいつもと違うアングルで。

(モザイクがめんどくさいので目隠ししてます(^^;



血振りがよくわかると思います。

でも全体的にビシッとしてなくて

ふにゃふにゃした感じ。

目隠しでバランスが取れずフラフラしてるのもあるけど

初太刀に気迫が無くただ振ってるだけ。


これは見方を変えれば敵目線になるので

動画を見る人が

攻めてこられて怖いと思わないとダメですね。


はい。ダメです(;´-ω-)


初太刀で払われても敵に届いてないので意味が無い。

その他いろいろ意味が無い。

刀を振る意味が無いんじゃしょうがない。


頑張っても頑張っても。。。。。(;´Д`)

でも頑張る。






Posted at 2025/04/01 17:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | other hobby | 日記
2025年03月31日 イイね!

削れてたから削ったった

削れてたから削ったった先日のリアホイールをガリった件。

とりあえずトゲトゲ削れたところを

ヤスリで整えて様子を見ることに。

そこそこ綺麗になったので満足。

タイヤも見た感じ大丈夫そうなので

このまま走ろうと思う。


あ。4/6のSHCCはキャンセルにしました。

天気予報が心許ない。

少しでも雨マークがついたらNGとしていたので

残念ながら出走しないことに。

ちょっとの雨でもセヴンにとっては致命傷なので。

雨の中でも構わず走る方々もいますが(^_^;

根性が違うのよ。

私みたく軟弱じゃないんだわ(>_<)




ところで、おてての手術をした屋根無くん。

回復目覚ましく

シャワーからお風呂に入っても良いことになって

日常生活にほぼ難は無くなったけど、

たったひとつ重要なことができない。


ミニの運転。


左手の 破損の修理 手術をしたので

重ステがダメなのとシフト操作が辛い。

あの屋根無芳一が

シフト操作ができない。

由々しき事態です。

さらに、なんかミニ壊れてるみたいです。


白ミニさんは通勤車で毎日乗るので、

運転できないとなったら代車?しかあるまい。

仕方がないから優しいパワステAT車のぶり太で通勤。

私もその方が安心。

で、その煽りを受けるのが私 (-᷅_-᷄๑)


私の代車はろどすタン。

今週は自主稽古2回と整体に行くので

袴で2回ロードスターに乗る。

雨予報だよ。。。。。

袴じゃ出入りが大変だよ。。。。

整体はいつものコインパーキングが

車高の関係で下回りが心配なので

(ドアの開け閉めも当たりそう?)

少し遠い立体駐車場に置くことにした。


つか、代車の代車ってナニ(^^;

ろどすタンは我が家のガレージの中で

カーストの頂点なのにっ。

予備の予備扱い可哀想(>_<。)

でも、乗ってあげるチャンスと思えば。


女王様、今週よろしくお願いいたします。




ん?

ミニ壊れてたら当分乗れないんじゃ。。。




Posted at 2025/03/31 17:08:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | SuperSeven | 日記

プロフィール

「記録終了? http://cvw.jp/b/147628/48637502/
何シテル?   09/05 13:51
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation