• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2025年02月14日 イイね!

この2日にあったこと

この2日にあったことまずは昨日のお話。

日中、屋根無くん宛に宅配が届いた。

冷蔵ですって言われて品名を見ると

チョコレートって書いてある。




バレンタインの前日に

自分宛のチョコレート?

意味がわからないけど冷蔵庫に入れておいた。


屋根無くんが帰ってきてから

宅配が来たことを告げると

「それ、*Seiさんの分」だって。


まだ屋根無くんにチョコレートあげてないし

っていうか私女子だし

そもそも2/13だし。

わかんないけど開けてご覧っていうから

開けてみた(TOP画像


なんでも湘南の有名なチョコレート店のもので

早く購入しないと期間限定?だから

急いだ結果13日になったと。


いただいてみると

この丸い形はとても薄いチョコでできていて

お口の中で割ると

トロッとフルーツ味の液体が流れ出てくる。

なにこれなにこれ

美味しいしびっくりだし感動!

さすがハズさない男、屋根無。


おいちーおいちー言いながら

今日も食べた^^

1日一個食べよう(*´꒳`*)




チョコをもらう前、日中に

いつものカットサロンに

いつもの変な機械の熱を浴びに行ってきた。



伸びた分を切り戻して整えて

サラサラトリートメントしてご機嫌。

カットサロンとチョコで、ちょっと元気出た。




というのも前日の水曜日、

横浜まで病院に行った時のこと。

保土ヶ谷BPでミラーぶつけられて

ぶり太に傷がついてしまった。

(ここからが本題。笑



詳しい話は割愛するけど

走行中に右から来たトラックにぶつけられた

ということで

メンドクサイことになった。

警察呼んで、保険屋に電話して

今日はDラー行って修理の見積もり取ってきて。

両方走行してたので

簡単に過失割合提示されて

「これならお互い自分で直したほうが

保険の等級を考えると、良いかと。。。」

って。


その過失割合というのが

私の方が悪い感じになってる。

ドラレコ提示して

「これ見やがれ!後ろからウインカー出して追突してきてるやん!」

てところで今停滞。

見積もりを見る限り、

お互い自分で直して請求はしない方向が良いと思うけど

過失割合を「通常こういう場合は」で決められるのは納得いかない。

出す答えは決まっていても

納得の上にしてほしい。


そんな感じ。


事故はこちらが気をつけてても起きるし

こちらに不備がないように見えても

過失割合は大きくなる。

おかしな道路交通法で悪者になるのは嫌。



Posted at 2025/02/14 16:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | HUSTLER | 日記
2023年09月13日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!9月12日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!


■この1年でこんなパーツを付けました!

バイザー。

無い方がシュッとしたラインで好きなんだけど

実をとって付けました。


■この1年でこんな整備をしました!

特に無い。

必要がないというか。


■愛車のイイね!数(2023年09月13日時点)

127イイね!


■これからいじりたいところは・・・

特に無い。

必要がないというか。


■愛車に一言

我が家で唯一の快適車なので

頑張ってね^^


>>愛車プロフィールはこちら




以下、虫の進捗状況

!!幼虫画像注意!!

















*お名前一覧*


蛹になるのは

ネオスかコスモスが先だと思ったけど

意表をついて

昨日レジェンドが終齢になりました。



まだ小さめの体だったけど

大丈夫か?


Posted at 2023/09/13 10:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | HUSTLER | 日記
2023年08月20日 イイね!

バイザーつけた

バイザーつけた屋根無くんは車に乗る時

窓を少し開けていたい人。

締め切った空間は息苦しく感じるらしい。

かく言う私も同様。

だけど、エアコンを入れてる時や雨の時は

シッカリ閉めておきたい人。


小雨ならともかく、

たとえ1cmでも

本降りになって窓を開けるのは

ちょっといただけない。


でも、我が家の車は

バイザーがつけられないオープンカーや

そもそもドアがない車だらけ。

なので、その辺割り切っていたのだけど。

。。。室内に雨が入る方を(^^;


さすがに我が家で唯一の快適車まで

我慢することはないので

ハスラーにドアバイザーをつけることになった。


8月アタマの車検時に予約して

先週SUZUKIのお店で装着したのだけど、

いやー。。。。。。



個人的にドアバイザーはかっこ悪いと思っていたので

割と気が進まなかったけど

つけてみたら半分くらいは明るい気持ちになった(^_^;



内側から見た感じも悪くない。

むしろ内側から見る方が良い。

思ったより深いので

雨は入って来ない快適仕様になった。


ぶり太はまたひとつ

快適でデキる子になった✨


これ、高速道路でも雨入ってこないのかな。

洗車機にはかけられるのだろうか。

(アクセサリの選択にあるのか?



とりあえず、

屋根無くんが雨の日も

息苦しくならなくなってよかった^^


<パーツレビュー>

■スズキ(純正) ドアバイザー
Posted at 2023/08/20 14:04:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | HUSTLER | 日記
2023年03月06日 イイね!

純正の黄色??

純正の黄色??ハスラーのバンパーに傷がついたので

純正色のスプレーを取り寄せて

バンパーを外して塗装。

バンパーの外し方は

Youtubeにいっぱいあるので割愛。

塗って左右バンパーを比べてみたら

微妙に色が違う!

SUZUKI純正色なのに

実際の車の色と違う!



納車して2年も乗れば

色が褪せたりしてくるだろうけど

明らかに純正色じゃない!

光の加減じゃなく、色味が違う!(>_<)



元からついてる方は濃いオレンジ色。

塗り直した方は薄いレモン色。

気にしなければこのままでいいけど

私は気にする(^_^;


というのがわかっているので

屋根無くんがYオクで新車外しのバンパーを

落札してくれた。

さすが屋根無。抜かりない。



ということで

傷のついた右側だけ装着。



見事にマッチ。

最初からこうすればよかったか(^^;

でも新車外しなのに

左右リアバンパーが3000円だったよ。

ハスラーのパーツは安くていいなぁ。






そしてけー太もちょいちょい

こざかしいことをやった。

シフトインジゲーター装着。



走っている時は正面しか見ていないので

メーターを見る余裕がない。

ランプは走りながら目の端に映る場所につけた^^


本体は逆に見えないところ。



メーター読みはしないので

見えないところで大丈夫。

レブに当たる少し前に

インジケーターが点滅してくれればオケ。

これで無茶しなくなりますね! ←



というか、シフトインジケーターって

サーキットの方はつけてる方が結構いるけど

ジムカーナでつけてる人は見たことがない(^▽^;

つまり、あまり必要ないもの。

サーキットみたいに

トップギアまで入れることはないから。

それなのに装着するワタクシは

相当ヘボイと思ってください(;´Д`)


シフトダウンが下手くそなので

ビビリで2速、3速に入れられない

セヴン乗りです(T△T)

(一度2速→1速に下げたら弾かれた

(ロドやミニではできます

なんかどんどんヤル気仕様になっていくわ。


心配なのは

油圧サイドの効きがあまりよろしくないことかな。

パッドもジムカ用を特注して付けてるから

パッドそのものではなく

アタリが付いてないのだと思うけど

スルゥー スルゥー と全く効いてない感じが不安しかない。


もっと心配なのは

これだけの装備を

オーナーが全く使いこなせていないことだな。

まぁ好きにやって好きに走ろう。

楽しいのがいちばん^^




Posted at 2023/03/06 17:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | HUSTLER | 日記
2022年11月18日 イイね!

今年はまだまだ事件が起こる

今年はまだまだ事件が起こるその日、私は浮かれていた。

新しい林道用の靴をおろし

何羽かの鳥たちと出会い

久々の山の空気に癒され

かなり良い気分に浸っていた。


その後の悲劇も知らずに。




野鳥たちを観察した後

寒くならないうちに帰宅しようと撤収し

林道へ続く山道を慎重に走っていた。

というのも、この道はとても荒れていて

そこらじゅうに

段差や穴ぼこがあるから。



何度も来ているから

大体の危険箇所は把握していて

それでも慎重に走っていた。

。。。筈だった。

なのに。


対向車が来たので左に寄ってやり過ごし

いつものラインを外したと思った途端


バン!


て音がして

陥没からタイヤが出ていく感触。


しまった、と思った。

未知の穴ぼこを乗り越えてしまった。。。

その直後3mほど走って

左フロントのタイヤがぐにゃっと歪んだ様子に

何が起こったか理解した。


やっちまった(TДT)


1番最初に頭に浮かんだのは

JAFにこの場所を説明するのが難しい(;´Д`)


とにかくカーブの先の待避所に車を停めて

タイヤ確認後、JAFに電話。

電波がヤバくて会話に時間がかかる。

通じただけでも御の字。




なんとか場所を伝えたので一安心。

でもここじゃ積車にセットできない。

最初に見た感じ

タイヤは内側がかなりやられてる感じ。

もはや修理キットではどうにもならん。

じゃあもう走っちゃえ。


ということで

近くの自然公園の入り口まで自走。

ここなら電波も入るから通話できるし

場所の目安にはもってこい。


案の定、電話がかかってきて

経緯を説明。

2時間ほどで到着します^^

とのこと。


2時間!Σ(´Д`;)


ここに2時間!


待ったよ、2時間。

公園入り口の枯れかかった紅葉を見ながら。





2時間、辛抱強く待って

ようやく積車到着。



テキパキと

ブリ太が牽引準備されていく。



かわいい(呑気


テキパキ テキパキ




テキパキ テキパキ




その後

・内側裂傷が絶望的で修理は不可能

・タイヤショップへ行きましょう

だったんだけど

どうせ週末に冬タイヤに履き替えるので

テキパキ自宅まで牽引してもらった。



あたりは真っ暗。

真っ暗になるまで山道で待機にならなくてよかった('A`)




今年は何度も何度も酷い目に遭ってきたので

流石にけー太の一件で最後だと思っていたのに

しつこくこんな事件が続くとなると

来月に今年最後のラスボスが

待ち構えているんじゃないかと

今から震えておりますよ (´Д`;)


残っているのはろどすタン。

年が明けるまで動かしたくない(T△T)

あ、でも明日の稽古はろどすタンで行かなくちゃだ。

ルート上に

嫌な予感のするところが1箇所ある(;´Д`)

ぶり太以外は

意外と使えない車ばかりの

屋根無家であった。。。。。



<余談>

最近の車ってスペアタイヤが無いけど

こういう時には修理キットじゃどうにもならないから

スペアがあれば自分で替えて帰れるじゃん(>_<)

などと思ったけど

昭和の時代を知ってる人間の考えだと思うので

心にしまっておいた('A`)



Posted at 2022/11/18 12:32:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | HUSTLER | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation