
念願のドウダンツツジを買ってきたので
バスルームでくつろいで頂くの図ww
枝ものの中で一番好きだけどこの大きさなので
なかなか生けるタイミングがなく。
埃や虫がついていると困るのでシャワーを浴びさせて洗い
乾かしてから生けます。
我が家は滅多にお客様がこない(呼ばない)ので
いつものびのびと部屋を散らかして生活しております。
そもそも部屋数もなく、人を招くようには作られていない家なので
リビングは私物を置き放題(^_^;
そんな我が家に珍しくお客様が来ることになり
散らかっていた部屋を片付けるついでに
かねてより家に置いてみたかったドウダンツツジを
おうちにお招きしました(*´∇`)
人は招かないけどグリーンはいくらでも招くよww
さっそくカサブランカと一緒に生けてみた^^
カサブランカが派手な花ので
シャビーなブリキ缶をフラワーベースにして豪奢になりすぎないように。
できれば中間部を埋める花や葉ものを足したいところですが
ごちゃごちゃすると「The☆生け花!」になってしまうので
スッキリさりげなく…で、2種類だけにしました。
まぁ、あまりセンスはありませんが自分的にOKなのでよしとする(^^;
ドウダンツツジは季節や入荷のタイミングによって
1本2500円くらいするのですが、
この子は入荷から日にちが経っていたので1200円。
お買い得の子だけどちゃんとお世話をすれば長持ちしてくれます。
しっかり管理すれば1ヶ月は枯れずに永らえるそうなので
頑張って長生きさせてあげないとね(*´∇`)
こちらは今日の様子。
カサブランカが5日ほどで満開近くなってますね。
とても良い香りです(*´∇`)
先に咲いていたのもまだしおれてません。
1本に6輪も付いて、しかも
販売時にほとんど蕾の好状態だったので
800円は超お買い得でした^^
好きなお花がとても良い状態でお得にお迎えできたので
最近のSeiさんは超ご機嫌でございますw
ちなみに4月にいただいた花束の
あの子も
まだ元気にパリッとしておりますよ。
正直ここまで生き延びてくれるとは思いませんでした。
なんかいじらしくてホント可愛い(*´∇`)
でもここまで根が伸びたら土に植え替えてあげる方が良いのかな…?
できればお部屋で毎日見ていたいのだけど。
ドウダンツツジもできるだけ長くお部屋にいて欲しいな。。。
ちょっと話が変わりますが、
ウチはバルコニーにもグリーンを置いていて
そのせいなのか新築の頃から同じカエルさんが棲み付いております。
今年で3年目。
ごくたまに緑色の時もありますが、ほとんど壁のあたりに居るので
体の色や模様が壁に似た感じになってることが多いです。
おそらく壁際がいちばん餌が取れるのではないかと。
あまりにも頻繁に見かけるので、
今年は「ジョニー」と名付けて毎日居場所を観察。
私より、家主様の方がジョニーのことを気にしている様子ww
毎年梅雨時になるとバルコニーで鳴いているけど
そのうちあまり鳴かなくなって、
いつも同じような場所でじっとしています。
その度に、
ああ、今年も彼女ができなかったのね
と残念な気持ちになりますが
しばらく姿を見かけないこともあるので
もしかしたらバルコニーから降りてデートしてるのかもしれません。
猛暑だった今年もなんとか生き抜いてくれたのでちょっと安心。
冬はバルコニーにある大きな鉢の中で冬眠してるんだろうか。
静かに黙ってバルコニーを占拠している同居人、、、
オマエもずっと永くここにとどまってくれるとSeiさんは嬉しいです(*´∇`)
Posted at 2018/08/28 19:42:07 | |
トラックバック(0) |
Green&Flower | 日記