• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2007年08月11日 イイね!

仕事ではなく

仕事ではなく徹夜しちゃったよー。

まぁ、今日明日はお休みなので。

徹夜で何していたかというと・・・



BS-2で「パトレイバー2」観てましたw


夏休みだからなのか、押井監督祭りやってるようで。
なんと今の今までパトレイバー2をちゃんと観たことがなかったワタクシなので、この機会に(^_^;
いまさらですが、やっぱ良い出来ですね。セルアニメ懐かしいw
このときはまだプロダクトIGの前身であるIGタツノコだったのかぁ・・・
いろんな作画の試みや技術の試行錯誤が見られて、この作品のクオリティに耐えられる人材だけを束ねた現在のIGが、いかに精鋭部隊であるかを彷彿とさせます。

押井作品でいちばん好きなのは「人狼(JINRO)」なんですが。
「人狼」は押井守は監督ではなく脚本だけなんですよね;;
ご自身の監督作品でなら、やっぱ攻殻機動隊の劇場版1作目かなぁ。
でも、パトレイバー2もいいなぁ。<いまさら;;
うる星やつらも、パトレイバーも、原作無視の俺ワールドなのが押井作品の売り(?)なのですが、その作中のこだわりたるや・・・・
盲目的に押井守が好きなわけではないので、作品によって好き嫌いが分かれますけど。
リアル感の演出ばかりがクローズアップされがちな方ですが、心理描写の演出にも唸らせるものがありますよね。深いです。
また、新しい手法で業界のスキルアップのさきがけとなっている点などは、やはり世に評価されるだけはあるなぁと思いました。

んー。パトレイバーの原作を読んでいないので、あまり深くは語れない(^^;
ゆうきまさみ氏がプロ漫画家デビューする前の作品なら知ってるんだけどw

画像は特に意味はなく・・・・お部屋のジャングルの一部デス。
2007年05月22日 イイね!

環境野郎Dチーム

環境野郎Dチームまた深夜のアレな番組なんですが(^_^;

噂に聞いて一度見てみたいと思っていたのを、やっと鑑賞できましたw

タイトルどおり、特攻野郎Aチームのパクリなんですけど、オープニングからしてイイカンジwww
場面転換も昔のトランスフォーマーのパクリでナイス。

なにがすごいって、およそバラエティーのアドリブがきかなさそうなこのメンバー(爆)
オヤジギャク並みの「笑い」の台詞も、台本どおりにマジメに棒読みなところがオツな味になっていますw
ギャグなんだけど、笑った者が負けwwwwwwwww

アレンジのきかないマジメなみなさんが、寒々しく番組を展開していく様が面白く、ゲスト(画面前列中央席)の困惑振りがまたステキ(笑)
B級度ムンムンで、ワタシ的ナイス番組に認定~(≧ω≦*)

あ、一応マジメに環境問題に取り組む番組のようですwww
2007年05月18日 イイね!

地球特捜隊ダイバスター

地球特捜隊ダイバスター毎週木曜深夜26時前後にフジで放映中。
久しぶりに見たなぁ。

えーと。
←みてのとおりですwww

なつかしロボットアニメな構成のキャラクターたちが、博士の指令でどうでもいい問題を調べてまわる、トンチンカンでオチのないやりっ放し番組です(笑)

あまりのくだらなさに、笑うポイントを探すのに必死になれる頭脳派B級番組ですよっ(違っ

作りの安さがかえって魅力w
その昔、早朝4時ごろにやってた「鈴木タイムラー」などをご存知で、かつアレで笑えたチャチさを愉しめるアナタにはお勧めwww

徹夜仕事の一服の清涼剤ですー。
2007年05月18日 イイね!

ウゴウゴルーガ 今夜だけすぺしゃる~

ウゴウゴルーガ 今夜だけすぺしゃる~放映中だよ!


なーつーかーしぃ~!(≧∇≦)

大好きだったですよ~!

まいにち見てたですよ~!

シュールくんが大好きで、バッグにキーホルダー付けてたですぉ~♪


ルーガちゃんが立派なグラビアアイドルに育っていましたw
ウゴウゴくんは立派なフツーの人に育っていますwww

DVD出るのね。
欲しいような、どうでもいいような。
2007年05月17日 イイね!

過去のない男

過去のない男最初に前置き。

私、ものすごくB級作品ダイスキ人間なので、ハリウッドの超ヒット映画にあまり興味が湧きません(^^;
いまだに「え~!アレ観た事ないの!?」っていわれるハリウッド大作がいっぱいありますです;;
同じハリウッドでもKILL BILLとか、ある意味B級センサーに引っかかって好んで観に行くものもあるけど(笑)

ディパーテッド(ハリウッドリメイク)には全く反応しないけど、その元ネタ作品のインファナルアフェア(本家・香港ノアール)は物凄く好き。
マトリクス(超大作)よりもリベリオン(どう考えてもB級)が萌えるw


で、本題。昨日のBGV「過去のない男」。
フィンランド映画だそうです。
2002年にカンヌ映画祭で賞を取ってるらしい。

もうね、物凄く淡々としていて地味なわけですよ。
美男美女なんか全く出てこないし、派手なアクションもなければ、物凄い事件が起きるでもなく。
失業率がハンパないフィンランドの片隅での、どうってことないよくある話。
おおかたの人は観たら退屈するんだろうなって感じなので、お勧めはしません(笑)

何が面白いって、まずフィンランド。というかヘルシンキ。
首都だというのに、郊外のこのシミッタレ具合はどうなのよ。
失業し、職にもつけず、かろうじてコンテナを家にして暮らす人々。
でもそこにも「生活」があり、「人生」があり、また無情も愛情も存在する。
その「無情」によって記憶をなくした男を中心に、周囲の人間たちや恋の相手の変化を描いているのだけど、お国柄なのかホント淡々とした演技で味もそっけもなく。
直立不動で会話したり、恋人の口説き方もおもわずひっくり返っちゃうような「え~っ!?」なカンジ(^_^;
だけど、そこがある意味新鮮で。
恋する男女もトウが立って人生も後半にさしかかった様相なのがまた、リアルなんだよなぁ。
そういうのがまた面白くて。
あまり見聞きすることのないフィンランドの底辺層の生活感とか、こんな地味でも映画になっちゃうんだーとか、ツッコミたいとこだらけでイイ!(゚∀゚)

そうだなぁ・・・北野たけし監督の作品につくりが似てるかな。
北野作品はかなり初期から好きなんだけど。
淡々としてて、ブツっとシーンが切り替わる手法とかはかなりソックリ。
いかにもカンヌが好みそうな作品です。

洋画って、アメリカでヒットしてる映画のことだけじゃないんだよね。
こういう作品観ると、「ハリウッド」って、「香港ノアール」とか「Jホラー」みたいに映画ジャンルのひとつに過ぎないんだなぁって思います。
世界は広いねぇ・・・。

いちばんウケたのは、ラスト近くの画像のシーン。
列車の中で何の脈絡もなく寿司を食べる主人公。
監督が日本好きなのか?(^_^;
貧乏人が車内食で食べるようなものではないだろう!とか、なんで箸使えるの?とか。
そしてなにより、このときのBGMがクレイジーKENバンドの「ハワイの夜」だったこと(笑)
意味もなく寿司を食らう主人公のバックで、KENさんの声が「ハワ~イ~ ハワ~イの~~~」ってこぶしきかせててwww
恋人のもとに戻るであろう主人公と哀愁漂う旋律に、感動に向けて気持ちを盛り上げるシーンのはずなのですが・・・・
スイマセン、大爆笑しちゃいましたwwwwwww

ああ。うん。
誰にでもウケてみんなで共通の感想をもてるハリウッド大作よりも、ツッコミどころ満載なB級や地味作品が好きな訳が解った気がする(^_^;;;
観方によって「楽しみ方」を選べる隙があるからだね、きっと。

地味作品といえば、大好きな「北京ヴァイオリン」がドラマ化してたのね~。
あれは映画のほうがイイ。
子役の子が活きてるです。

プロフィール

「割と元気に生きてる(°∀°)イ㌔」
何シテル?   08/21 19:04
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation