• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2010年03月03日 イイね!

買ってみたよれぶすぴーど

買ってみたよれぶすぴーどシフトアップはそこそこOKなんだけど、シフトダウン(H&T)時のクラッチ操作がいまひとつダメダメ('A`)
そもそも、H&Tでクラッチ繋げるときに微妙にハンクラ気味な癖がついてて。
アクセルだけ煽るとスパッとうまくいくんだけど、ブレーキペダル踏んで煽る(H&T)と、なかなか回転数をきっちり合わせた素早い操作ができない(T_T)
しかも、ブレーキペダルの踏力を一定に保つのが難しい;;
これはもう、考えてやることじゃなく、体に染み込ませるしかないのですが。

で、今月のれぶすぴーどにシフトワークの基本中の基本が特集されてたので、いまさらながらと思いつつお勉強。
解ってるようでいて、理論的に説明しろというとできないから、結局感覚任せになっちゃってるのがね。。。よくないかなと。

あと、今月号はR1GPのレポートも載ってたのでw
見知った顔やロードスターが、チラホラ。
すごいね。。。
こういうとこで走ってる人たちと普段遊んだり話したりしてるんだなぁと思うと不思議になる。

というか、サーキットもジムカーナもドリフトも、四輪も二輪も、周囲に居るのは自分にとっては雲の上のような人たちばっかりで、私のようなよく解ってないヘボくてボンヤリした人間がなんで彼らとフツーに会話したりしていられるのか、不思議で仕方ない(^_^;
速い人は速い人たちでツルんじゃうものかなぁって思ってたけど、分け隔てなくて、ヘボイ私を馬鹿にしたりもしなくて。
本人たちが走ることを心底楽しんでるからこそ、腕に関係なく「走ることを楽しむ者」を受け入れてくれるんだなぁって感じます(^^)

そんな暖かい人たちと知り合えたのは、とても恵まれたし幸せだなって思う。
だからね、ヘボくてもね、走るのとってもたのしいデス(*´∇`)


そういえば。
ドクスダで開催されたオイル講習会のレポートが、HPにUPされてました。
メガネで変装(?)しといてよかったw
なかなか好評な様子だったので、今後も楽しみな企画です(^^)
タイヤとかの講習会もあったら面白そうですよね♪
Posted at 2010/03/04 02:30:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | CAR&BIKE | 日記
2010年02月27日 イイね!

シューマッハ使用済み

シューマッハ使用済みピンボケしちゃってますが(^_^;
(しかもケータイ画像;;)

シューマッハ使用済みオイルですw

本日ドクスダで開催された、Shellさん主催の二輪用オイル講習会にて拝見させていただきました。
抜き取ったオイルは成分分析されないように、厳重に密封オブジェにされておりました。
2000年の本選一回走行後のものらしい(?)のですが、スラッジが沈殿してて、オイルが酷使されたのがわかります。

って、これは講習会のオマケの公開品で、本題はもっと身近でためになるお話ばかりでした(^^)
最近のオイル事情はひと昔前とはかなり違ってきていて。
マシンの性能やマシンに求められるものが変化した分だけ、オイルに求められる性能もだいぶ変わってきてるのだなぁと。
また、四輪と二輪のオイルの違いなどもわかりやすく説明してくださいました。

ご存知のとおり、四輪はEg、ミッション、クラッチなど、使用する箇所によって入れるオイルは違ってきますが、二輪は一種類のオイルですべてを賄わなければなりません。
その根本的な部分から、二輪のオイルについて講義してくださって、いろいろと目からウロコなこともありました。



この講習会は年4回を予定しているそうで、毎回内容を変えての講習となります。
あいにくの天候にもかかわらず、元気にバイクでこられている方も多く。
とても和やかな雰囲気で、構えずに参加できるのが良い感じです。
質疑応答もメーカーの方が突っ込んだ内容まで対応してくださったり、休憩時間はお菓子やお茶をいただきながらShellやドクスダのスタッフさんと歓談できます。
もちろん、須田さん(画像左手前に立ってらっしゃる御方)ともお話出来ちゃいます♪
次回もぜひ受講してみたいと思いました(^^)


今回は講習会参加の傍ら、某イラストレーターくんのイラスト展示&各種対応のお手伝いもしてきました。



先週から、残業帰宅後夜中までサンプルの用意やパンフ作成など準備に追われておりましたが、とりあえずなんとか形になったかな。
カ●サキバイクマガジンの方が取材に見えられていたので、本来なら緑のマシンイラストを飾っておくべきでしたが(^_^;
サンプルは、カラーはS木とY葉だけしか完成してなくて、K崎は線画の状態、H田はまだ形になってないという;;
近々、国産は全メーカーラインナップのうえ、ドクスダに展示させていただく予定です(>_<)
DとかBとかの輸入メーカーも随時ラインナップ。。。できるのだろうか(^_^;
海外のメーカーさんは権利に融通が利かなさそうだからなぁ;;
二輪乗りのみなさま、ドクスダにお立ち寄りの際は、ぜひともよしなにm(__)m


あ、そういえば今日の講習会に「ジャジャ」っていうバイクマンガに出てくるA級ライダーのM田さんがいらっしゃってましたwww
紺のNBロドでお越しでしたよwwwww
お忙しい中おつかれさまでした♪
Posted at 2010/02/28 03:42:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | CAR&BIKE | 日記
2010年02月06日 イイね!

今朝は良い目覚め(^^)

今朝は良い目覚め(^^)朝から秘密基地で、ろどすタンを洗車(*^_^*)

マンションから階下へ降りる時、丹沢の山々がクッキリ見えたよ。
富士山は雲を纏って隠れていました。

先日の雪のあと、ずっとろどすタンをほおっていたので、シートのなかでなんだかドロドロになってました(T△T)
水洗いして、アクアクリスタルで綺麗に洗車。
午前中はポカポカあたたかくて洗車日よりでした(´ー`)

洗車の後はGAGを動かしてあげました♪
ちょっとだけだけど。
もう1年経つのに、まだタイヤが綺麗なままだ(^^;

その後秘密基地でお昼をゴチソウになり、帰宅後はウォーキングです☆


話はそれますが、我が家には体重計なるものがありません。
現実を見る手段が無いというのは実に恐ろしいものです。。。。
気付いたら、おなかとおしりのまわりにミッチリとなにかが育っているではないですか。
これはかなりヤバイです。
ヤバイけど、それを数値で見れないために、まだ緊急事態までは至らないだろうとタカを括ってました(T△T)

本日、秘密基地にお邪魔した際に体重計に乗ってみたのです。
そしたらそしたら。。。。。恐ろしい現実が瞬時に目の前に突きつけられましたΣ(´Д`;)

マズイ。いまこれを放置したら一生後悔する。破壊的にマズイ。

というわけで、さっそく本日からウォーキングを開始した次第(^_^;
目標は毎週。
あとは早く帰宅できた日にも歩く。
できれば、朝晩の駅までの道のりをリュック背負ってウォーキングシューズに履きかえて毎日往復したい。
とりあえず、3km~5kmを太腿やおしりのあたりの筋肉を意識しながらシッカリ歩く!(>_<)

ここ4、5年ですっかりまんまるくなってしまった顔のラインとか、みっちりしてしまったおなかまわりとか、なんとか元にもどしたいのじゃがのぅ('A`)


とりあえず、明日のジムカ練習会でカルくダイエットに励んでこようかな;;;

あたらしいシューズとグローブのシェイクダウンだ☆

おやすみなさいー(^^)
Posted at 2010/02/07 02:13:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | CAR&BIKE | 日記
2010年02月02日 イイね!

最寄りのばいぱす

半年後には新湘南も西湘も箱根新道も無料化?!

嬉しいような、西湘と箱根新道はさらに渋滞しそうでガッカリなような。。。

新湘南の交通量が劇的に増えそう冷や汗
いつ通ってもガラガラで好きだったのに。
平塚まで20分じゃ着かなくなるかなぁ。
Posted at 2010/02/02 21:53:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | CAR&BIKE | モブログ
2010年02月01日 イイね!

バイク乗りも、そうでない人も(^^)

バイク乗りならご存知、神奈川R246沿いのバイク専門ショップ「MOTER CYCLE DOCTOR SUDA」。
私のblogのサイドメニュー「リンク」にも何年か前から表記させていただいております。

神奈川はもとより、全国のバイク乗りさんたちが信頼してやまない整備の腕と販売力。
芸能関係の方にも、何人もお得意さんがいらっしゃると聞いております。
友人知人のバイク乗りさんたちも、もう長年こちらのショップさんにお世話になっているのですよね。。。
自分も、GAGの重整備などはこちらでお願いしようと予定中~

さて、その通称「ドクスダ」で、2月27日(土)にシェルのオイル講習会が開催されます。
実はこの講習会、もうひとつちょっとした仕掛けが。。。

http://www.drsuda.co.jp/news/info/post_40/

http://www.drsuda.co.jp/news/rs_room/post_39/

会場では小泉氏の見本作品が展示されますので、ご興味のある方はぜひご来店いただきご本人に直接、どのようなご質問でもお気軽にどうぞ(^^)
※線画は画像処理ではなく、手描きでイラストをおこしています


そもそもお仕事では車(4輪)を多く描かれていらっしゃるので、バイクのついでに4輪も受けてくれるかも??(^^;
4輪だけだとさすがに、ドクスダではNGかなぁ。。。
その場合はアテクシが窓口になりますよーo(>_<*)oマージンイラナイカラッ

ご興味あるバイク乗りさんは、どうぞ2/27(土)の講習会へ足を運んでみてくださいね(^^*)
Posted at 2010/02/01 04:35:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | CAR&BIKE | 日記

プロフィール

「記録終了? http://cvw.jp/b/147628/48637502/
何シテル?   09/05 13:51
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation