• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2022年04月13日 イイね!

俺に急ブレーキ踏ませるとは の補足

昨日のblogについて

今日の日付でタイムリーな記事発見。

2022年5月からスタートする「サポカー限定免許」ってナニ?【豆知識】


サポカーだけじゃなく

高齢者の免許更新についても

記載がありました。



サポカー、

軽自動車も大事だと思う。
Posted at 2022/04/13 12:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAR&BIKE | 日記
2021年03月21日 イイね!

絶滅危惧車との再会

絶滅危惧車との再会12年ほど前だったか。

ロードスターの世界最大のMTGである

「軽井沢ミーティング」にて

初めて目にした車があった。

その、マツダの希少車に乗っていたのが

みんカラで長くお友達の、にゃむこさん。


お会いしたのはたった一度だけど

何かとお世話になり、web上では

懇意にしていただいてました。

そのにゃむさんと、再会する機会があり

なぜか秦野で待ち合わせ(笑

やってきた愛車は

私にはとても綺麗に輝いて見えました。



最初の画像でネタバレ(^▽^;

でも、この車のこの角度好きなの。



後ろ姿もかっけー!

「アノ年代」のセンスは古臭く感じないよね。



もちろんお顔も、全体のフォルムも良き。

マツダはセンスいいよね。

リアウインドの斜め加減がステキ。



そして、この日初めて知った「あるある」。

後ろから見てラインだと思ってたのに

フロントはアルファベットになってる!

徐々に文字になっていくという

実にシャレオツな演出。

ずっと普通にラインだと思ってた!


というわけで。



もったいぶるほどでもなくバレバレでしたが

ファミリア ネオでございます。


このレアなお車を乗り継いできたにゃむさん。

長野県から芦ノ湖までMTGにこられたわけですが。

もしかしたら

今年でネオを降りるかもしれないとのこと。

結構ショックです。が。

オーナーさんが決めたことなので。


でね、次の候補がまたキワモノ(本人談)なんですわ(笑

私でもなかなか当てることができなかった

レア中のレア。

果たしてその車に乗り換えることになるのかどうか。

私はネオさんを乗り続けるような気がしますが?




10年以上を経ての再会だけど

温厚で真心のある人という印象は

変わることがなく、

懐かしさというより

普段のwebの延長みたいに

楽しくお話しすることができました(*´∇`)


お土産もいただいちゃったよ♪



はちみつトースト大好きなので

ナイスプレゼントでした♪(^-^)

ありがとうございます<(_ _*)>



って。

ただ再会するだけが目的だったわけではなくてね。

ずっと受け取り損ねてきたブツを

やっとお引き取りできるという

大事な大事なお約束だったのです。


それが、コレ!



新幹線開業50周年のコイン。

れっきとした100円の貨幣です。

新幹線だけだったら反応しなかった。

私のアンテナに引っかかったのは、裏側。




JR西日本の新幹線500系\(≧▽≦)/


500系については語ると止まらないので

詳しくは過去blogをご覧ください(^_^;


「鉄道に詳しい(お察し)」にゃむさんが入手した

私にとっては超お宝でございます(*´Д`*)

ありがとーにゃむしゃん!

5年分のありがとうを君に捧げる!


そんなわけで、ひとしきりお話しした後

へらへらと不穏な笑みを湛えながら帰宅したのでしたw



ネオくんのトランクを覗いた時に

Nゲージの列車が

いっぱい格納されていたのは内緒です。

帰りがてらどこへ寄ろうとしていたのかも

生ぬるい気持ちでお察しくださいw

そんなにゃむさんがとても眩しかったぜ!ww




ああ。良い日だった(*´꒳`*)

ちょっと鉄分多めなところが(笑



Posted at 2021/03/21 16:36:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAR&BIKE | 日記
2020年10月20日 イイね!

早めの冬支度

早めの冬支度故郷静岡は雪が降ることがなく

海寄りの平地では路面凍結すらなかったので

スタッドレスタイヤというものが

全く必要ない環境で育ちました。

関東に来てからは凍った道が怖くて

雪の日は運転しないようにしておりました(^^;

なので、今までの人生で

雪道を運転したことは一度もありません(`・ω・´)エッヘン!



そんな私も、神奈川の山里に住むようになり

段々と「雪の日は運転しない」などと

生温いことを言っていられなくなってきました(;´-ω-)


以前いた横浜では徒歩圏内にいくらでも

買い物できる場所があったし

駅までも歩いて行ける距離だったのですが

今の集落ではコンビニが一件。

いや、徒歩圏内にコンビニがあることが

ラッキーなくらい。

定期的に出かける用事(稽古)ができてしまった以上

雪だからとか凍結だからとかで

休むわけにはいきません(^_^;


そんなわけで、また

ろどすタンや、みにみにさんでは必要なかったものが

ぶり太には必要になってしまいました。


冬 タ イ ヤ


です。

静岡で生まれ育った私が

一度も買ったことがないアレですよ。


人生初のスタッドレスタイヤ購入なので

何をどう選べばいいのか

銘柄を見てもさっぱりわかりません。

私の頭の中には

タイヤといえば、Neova AD07しか入っていません^^

なので、選定はまるっと屋根無くんにお任せです。


静岡育ちの私が調べて買うより

東北育ちの屋根無くんが選ぶ方が

間違い無いと思います(笑



で、いつ頃用意するものなのかと思いきや、

先週いきなり配送されてきましたΣ(´Д`;)

屋根無くん!仕事が早いよ!(^▽^;


凍結するよ、雪が降るよ、って言われて

急いで用意する人が多いので

そんな頃に買ったら品薄だしもはや手遅れ。

だから今のうちに用意しておきましょう、という

いつもの盤石な作戦です(笑

屋根無くんは常に抜かりないです(^^;



銘柄は、BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2

っていうやつ。 ←他人事か!

BLIZZAKってCMで聞いたことあるー(。・_・)

てことで、まるっきり興味がない(^^;


というか、興味の対象はこっち。

タイヤサイズが 165/60R15

純正見てみたら同じだった(興味がなくて気にしてなかった


NAロドの純正サイズよりデカイ!Σ( ̄□ ̄;


ちなみにNA純正サイズは、185/60R14 です。

ちょっと愕然としちゃったわ。

最近の軽は体格がいいわねぇ(近所のオバチャン風



この程度のサイズで何ガタガタ言ってんの!

っていうのは我が家ではご法度です。

いちばんタイヤサイズが大きいNBさんですら

純正で15インチなので(^_^;

(履かせてるのは17インチだったかな??

ミニさんのタイヤは12インチです(*´꒳`*)

ちっさい車ばかり4台なのでオサイフに優しいです(笑




だいぶ早めの冬支度になりましたが、

果たして初のスタッドレスタイヤで

ちゃんと走ることができるのだろうか(^^;


車の運転歴は長いのに、

ぶり太が来てから初めての体験ばかりです(笑

なんか、孫にスマホの使い方を教わる

バーチャンの気分です(^▽^;


ぶり太はイマドキの子なんだけど

虚弱なオバチャンにとても優しい良い子です^^

いっぱいオバチャン孝行してもらいます(笑



<パーツレビュー>

■BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2





Posted at 2020/10/20 13:57:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAR&BIKE | 日記
2020年08月16日 イイね!

鈴菌感染

鈴菌感染夏休み最後の今日、連日のように

朝からもわっと暑かったですね('A`)

屋上に洗濯物を干しにいくだけで

数分で汗だくになります。




そんなお盆明けの真夏日に、

近くのスズキのお店へKATANAを見に行ってきました(*´∇`)




訂正。


スズキのお店に行ったらKATANAが展示してありました(*´∇`)

カッコイーーー!!!!!!


お店の人に軽自動車を見たいと言ったら

大きなモニターのある奥の席に通されて

セルフで好きなドリンクを何倍飲んでもいいよ

と言われたよ(*´∇`)

最高何杯飲んだ人がいるのか知りたくなったよ!


席に座るとお兄さんが来て

カタログやモニターでいろいろ説明してくれました。

そのあと実際に車を運転させてくれたので

「最近のくるま」がどういうものなのかがわかりました!



さいしんのてくのろじーはすごいです(; ・`д・´)

いつも乗ってるくるまとぜんぜんちがいます!


・シフト操作がなくてもギアが変わる

・クラッチペダルがない

・アイポイントが高い

・ドアミラーが畳める

・エアコンがめっちゃ効く

・FRじゃない

・運転席とナビ席の後ろにも座席がある


ざっとこんなものだろうか。



え?それは「最新の車」とかいう問題じゃない?

あ、そうなんだ?



てことで最新の装備についてザックリ聞くと


・全方位サポートシステム(ガンダムのコクピットか?

・クルーズコントロール(スリップストリームか?

・自動ブレーキ(ATフィールドなのか?

・内装がいろいろ折り畳めて便利(変形合体ロボだね?


という感じで何から何まで圧倒的じゃないか屋根無くん!!!


ここまででもうゴキゲンですよ。


※カタログより抜粋


そこから今度は、外装内装などオプションの説明です。

外装は特にこだわりはないのですが

せっかくだから自分の車だと見分けやすくしておこうか。


内装は。。。。。

そのゴキゲンなデザインをなんとかしてくれ('A`)

とは言ってもできることに限界があるので

オプションパーツで落ち着くようなカラーリングに。


他は特にないかな。

イルミとか死んでも付けたくないし。


後はナビとETCとなんかいろいろ。

ボディのコーティングと紫外線対策もしっかりね。


とりあえず希望のセット全部載せにして

見積り額によっては何かを間引く。

と思ったけど、余計なことしてないから間引き用がない(^▽^;

つまり見積り額から減らしようがない(^^;

そこはちょっとお勉強してくださって

人気車にしては満足のお値段になり

もうひと押しして即決(鬼畜

やだなー、タフトとかN-BOXなんて言ってませんよ一(棒




そんなわけで我が家に軽が入庫することになります。

アリエナイ(未だに言うか


まぁね、昨今の真夏の環境の厳しさが

今回のお買い物のいちばんの理由なんだけどね。

2人とももう若くないので(^^;

安全安心で楽な車というのが1台必要なんだなぁと。

でもお互いのロドは手離さないあたり、病が深いw


ちなみに名義ですが、

私の命を守るための車なので(笑)私の名前です。

納期は来月末前後だそうです。

私は古い車が大好きなので

自分の名義で新車を買ったことがなく、

今回の車が人生初の新車。

人が稼いだお金でお高い買い物をしたので

ビクビクドキドキハラハラです(>_<)

お得意の熱が出そう(^▽^;


現車がまだ居ないので実感が湧きませんが

納車の時はちょっとろどすタンに申し訳なく思うかも。

そして多分、この車に乗ってNAとすれ違ったら

めっっっちゃ悔しい気持ちになるだろうと思います(^^;

心の中で「私だってロド乗りだもんー!(>_<)」て叫ぶ(笑



これで屋根無家の車は5台。。。って思うでしょ?

我が家の家訓は

車は1人2台まで、ガレージに収まる車であること

であります。

ガレージの奥行きは

ロドとミニを縦に並べてチョット余裕があるくらいなので

軽以外は入れられません。

そして、我が家のガレージに入る車は4台まで。


外にあと2台置けるけど、そこは埋めちゃダメ(^_^;

ということは。

私が所有しているみにみにさんを

手離さなければなりません。


そのお話は、また今度ゆっくり。





明日は、住民票やハンコと書類を持って

またすずきのおみせに行ってきます^^

納車までにお名前考えておかなくちゃ!





Posted at 2020/08/16 17:44:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | CAR&BIKE | 日記
2020年08月13日 イイね!

新車で軽を選ぶなら

昨日あまりの暑さにオーバーヒートしたSeiさん。

ツインファン(室内のエアコン2台)フル稼働で

頭にアイスノン、もう一つアイスノンを抱えて

必死に冷やすも、体温は下がらない(^^;

やっと微熱に落ち着いて

スーパーに買い物に行ったものの

車内が暑くて帰宅後また発熱。


今日はろどすタンで横浜に行き、

帰りの渋滞で水温が90℃と100℃の間を行ったり来たり(^^;

エアコン止めてツインファン回して

少しでもエンジンの熱を抜くために

外気導入で窓全開。

灼熱の車内ですよ死ねますよ。

そして帰宅後に水風呂に浸け込まれるわけですよ。




我が家の車はどれもエアコンの効きが悪い。

昨今の異常な気温上昇に

もはや車が耐えられない危機ですよ。

(特に効きと危機は掛けてません念のため)



そんな折、事態を憂いた屋根無くんから

ありえない一言が飛び出した。


「軽でいいからエアコンがちゃんと効くイマドキの車が必要だ」


工エエェェ(´д`)ェェエエ工!!!

古いポンコツ車を愛する屋根無家にあるまじき増車!

しかし命には変えられない。

屋根無くんだって不本意ではあるけど

私の健康維持のための苦渋の決断だろう。




そうと決まれば「イマドキ」新車で買える軽を物色です。

屋根無くんは軽自動車に興味がないので

とにかく夏場でも快適で安全、低燃費、

というザックリとした価値観(^^;

できれば四駆、というくらいが要望かな。


私はそうはいかないですよ。

車は丸目!!

軽とバイクはSUZUKI一択!!

SUZUKIで快適な軽と言ったらアレしか無いでしょ!



SUZUKIエンジンのケータハム スーパーセヴン。

軽自動車でこれに勝る快適快楽はないと思う。


はい、ここで屋根無くんに叱られます(^▽^;


屋)あんた馬鹿じゃないの?何のために軽買うの??

S)だってスーパーセヴン乗りたかったんだもんー(>_<。)

屋)快適って言ってるのに屋根の無い車増やしてどーすんの!

S)うぇーん 。゚(゚´Д`゚)゚。


そうだよね、屋根があって夏涼しい車だよね。

わかった。

コレにしよう!!!



車高が高いと悪路の登山口にもアプローチできる!

荷物も乗るし、何よりカッコイイ!


はい、ここでまた屋根無くんに叱られます(T▽T)


屋)あんた馬鹿じゃないの?何のために軽買うの??

S)丹沢のマイナー登山口は普通の車じゃ行けないのー(>_<。)

屋)燃費悪いし、何より最低地上高で行けないところは行くな!

S)うぇーん 。゚(゚´Д`゚)゚。


そうなるともう、選ぶ車はこのくらいしかない。



嫌いじゃ無い。

むしろ好きかもしれない。

荷物乗るから大物運ぶのに便利。

シートを全部倒せば車中泊もできるから

登山口Pでゆっくり前泊できる。


はい、ここでやっと屋根無くんの渋い顔が消えました(^_^;

しかしながら。

私にはこの車に決めかねる大きな問題があるのです。

それは、インパネ。



ナニこのゴキゲンなデザイン(TДT)

どうしてメーターフードだけこんなにちゃちいの?

どのカラーも内装を一気に残念にしてしまう微妙な取り合わせ。







ハスラーがゴキゲンな車であることはわかる。

アラレちゃんとか、キース・へリングとかを

CMに起用してる時点でよくわかってる。

でもさ、インパネはさ、せめて真っ黒があってもいいじゃんか。

運転するときに目障りで集中できない。


これさ、きっと社外品で

メーターフードだけ付け替えられるのとかあるよね?

現時点で私と屋根無くんの条件が一致するのは

ハスラーくらいだもんなぁ。

・軽自動車

・夏でも普通にエアコン効く

・燃費良い

・4WD-CVT有り

・丸目

・SUZUKI


ていうか、まさか自分が

軽自動車に乗る日が来るとは思わなかった(^^;

(まだ買うと決まったわけではないです念のため)



**************************


<追記>

S)インパネどーしても妥協できない('A`)

屋)(どうでもいい)

S)私が丸目を我慢すればいいんだよ

屋)(どうでもいい)

S)もうアルトでいいんじゃないか?安いし(´・_・`)

屋)(どうでもいい)

S)あ!アルトワークスいいじゃん!!

屋)オイ!またどこ行っちゃうんだよ(^^;

屋)ジムカーナでもやる気かw

S)ジムカーナ!できるね!いいね!!.。゚+.(・∀・)゚+.゚

屋)。。。。。(あまりの暴走ぶりに言葉もない)←イマココ













Posted at 2020/08/13 15:44:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | CAR&BIKE | 日記

プロフィール

「あれ?みんカラに登録してからの履歴表示が消えちゃった」?」
何シテル?   08/28 14:31
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation