• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2012年04月13日 イイね!

抜いたり挿したり

抜いたり挿したり先日入手したXP入りPCくん、旧式のためあまりに処理速度が遅すぎてシャレにならない(^^;

そうだ!
ボッコレたPCに挿さってるメモリに差し替えよう!

ってことで使ってないWindowsご開帳~。
512MBのメモリを2本いただくです。
車と違って場所をとらないから、部品取り的ジャンクPC増えちゃうよね~(^-^;

旧式くんは7年落ちくらいのご老体なので、メモリはたったの1GBまでしか対応してない(涙
今と比べてマザボもHDDもスペックが低いから、メモリだけガシガシあげても意味が無いのねん。
ってことで、増設でもよいのだが、相性とか考慮して2本とも同メーカーのメモリに差し替え。

わぁい♪
これで多少はフリーズ解消だ!

ホクホクと抜き取ったメモリを旧式くんに差し込もうとしたら。。。。


形状が合わなくて挿さらないー(TOT)


ぇー(;´Д`)
日本のメモリ製造会社が潰れるくらいに値崩れしてる昨今とはいえ、
こんな古い形式の512メモリなんて、もう売ってないんじゃん?

祖父地図で中古の同形式探すか。。。。
当時はとっても高額だった512メモリですが、いまや値崩れ以前のジャンク扱い。
かがくのしんぽはときにざんこくだー(笑



ちなみになんで平日昼間からこんなことしてるかというと、珍しく休んでるから(^^;
体調かんばしくなく本日休養でございます。
特に急ぎの案件もないので、こういうときにお休みいただかないと心身もちませぬ。
祝日デフォ出勤分の代休いちにちもとれてないので。

つか、実は先月、過労で甚だしく体調を損ねて1週間安静を言い渡され、
連日自宅療養(軟禁ともいう)だったりしたのだが(^^;
↑コレで代休消化じゃかなしすぎる(T_T)

来週また激多忙なので倒れるわけにはいかず、大事をとっての休養でございます。


せっかくの引きこもり日和(体調的に)なのに、PCすら弄りきれず、残念なりよー。
Posted at 2012/04/13 11:43:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | PC&Mobile | モブログ
2012年03月24日 イイね!

もうひとつ良いことあった(^^*)

もうひとつ良いことあった(^^*)窓7にするのが嫌で嫌で、どうせ買い換えるならいっそMacにしようかどうしようか。。。。と悩みに悩んだ挙句。




7に買い換えた知人からXP譲っていただきました(*´▽`)



CDドライブが壊れてるのと、ちょっとマシンスペックが低いけど
やっぱデスクトップは快適(´ー`)
これでノートPCで苛々することもない♪

外付けのCDドライブがあるので、とりあえず既存のソフトをいんすと~る☆
絶賛俺カスタム&調教中~



PCも車も次々に不調になって、仕事も憔悴するし、体調悪くなるし、
なんかイロイロうまくいかないことばっかりで凹んでいたけど。
ひとつずつ、ちょっとずつ、良い方向に動き始めてくれた感じでホッとする。

今日は、カットサロンに行って自分もお手入れしてきました(^^)
疲れてボロボロだったけど、きれいな座敷わらしになったよww


無理せず、淡々と、やることをやっていけばいい。

そのうちきっと、うまく回るようになる、よね?
Posted at 2012/03/25 04:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC&Mobile | 日記
2011年10月04日 イイね!

knoppixからこんにちは(・∀・)ノ

昨日午後から激しい頭痛と貧血と吐き気で、かろうじて下版までやり遂げて帰宅。
そのまま投薬&アイスノンでベッドに轟沈。
夜中になんとか再起動するも、今朝起きたらド貧血で起き上がれない(T_T)

ってことで、再度お薬服用していちにちおやすみしてました。
今日は撮影のサンプルピックアップとか会議とかあったのだが、校正は昨日のうちに済ませておいたから、まぁなんとか。
明日の皺寄せが怖いけど(泣

で、ようやく起き上がれるようになったので、衣替えとPC弄り。

先日救出したデータなんですが、案の定、一部データが外付けHDD内で文字化けしちゃってて。
Windows←→Macとかでデータ使うから、文字化け嫌ってファイル名は半角英数にするとかハイフンではなくアンダーバー使うよう癖付けしていたのだけど、フォルダ名を何の気なしに日本語で付けてしまっていたり。
お気に入りにブックマークしてるサイト名とかも化け化け。
データそのものが壊れてないから地道に直せば良いのだけど、手間だよね。
Linuxでマウントすると文字化けしてないので、外付けHDDをフォーマットしなくちゃいかんということでしょうか(^^;

16 bitとかなんかようわからん('A`)

最初にLinuxに繋げちゃったからDOS系仕様になってるってこと??
Windowsに繋いでフォーマットしたHDDをLinuxに繋げばOKとか、そういう簡単な問題?(^^;

まぁよい。ちょっとやってみよう。

と思ってLinux起動させてNet繋いでみたら、すごい快適(笑
OSの中身なんも入ってないから、サクサク動いてきもちいいったら(^^;

とりあえず、このままNet専用機にしとくかな(もったいない

んー、やっぱ新しいPC買い足そうか。。。。←これ以上PC増やしてどーする



そんなこんなでknoppix@Linuxから初みんカラ〜(*´∇`)ノ

編集ボタンのURLリンクとか文字変更とかぜんぜん効かない〜(*´∇`)

リッチ編集など言うに及ばず〜(*´∇`)

しかたないからぜんぶhtmlタグ打ち〜(*´∇`)





orz




いまこのご時世に、
ちまちまとタグを打ってブログを編集する羽目になるとはおそれいりました。
DOS機バンザイ!!(T∇T)
ちなみに辞書編集してもなぜか登録できないので、顔文字も手打ちですぉ!(かなしい
画像リンクだってタグ打ちで入れてやるぜくそぅ!(T^T)




日曜日にピラー越しに見た秋の空。
すてき。


つぅか、しばらくPCからのブログはタグ打ち編集ってことね。。。。




かわいいやつだぜknoppix!!!!!(≧▽≦)←このへんが不治の病












***21:50追記***
外付けHDDを別のPCのWindowsでいったんフォーマットしてから、再度Linuxに繋いでみた。
  ↓
knoppixにマウントされた「壊れWindows(笑)」の日本語フォルダやデータをコピー。
  ↓
ノートPCに外付けHDDを繋いでWindowsで中身を見たら文字化け解消してた!
  ↓
イェッフー!!!(≧▽≦)ノ



どうやら外付けHDDがFATでフォーマットされていたのが文字化けの原因のようです。

というわけで。
「壊れWindows」抹殺のため、Amazonで入手したOS(Windows XP)インストールしちゃいまっす♪

ちなみにJavaを一部有効にしたらknoppixで編集ボタン使えましたw(結局ソコだったという
Posted at 2011/10/04 19:07:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC&Mobile | 日記
2011年09月21日 イイね!

PCがちょっとイイカンジに(・∀・)

先ほどくじけたHDDのデータサルベージですががが。

なんか、イイカンジになってきたかも?(喜


Linuxを起動させて、そこからWindowsを見るという裏技。
手持ちのエマージェンシー対応How to本にも載っていた手段なのですが、
起動ディスクが有償なのがネックだったのですよ。
なんとか最低限の出費でデータをサルベージして、
次のOS(最悪はWin7の入ったPC買い増し)に予算を費やしたかったので。

つぅか、これでまたタイヤ買えなくなった orz
新品タイヤにしたらアライメントもとりたかったのにぃ。
そしてリアのメタルパッドも欲しかったのだが(T^T)
おねがいサンタさん、リアのジムカ用パッドプレゼントしてっ!←おねだり早過ぎる

話がそれましたが(笑)

そんなところへ、たまに平塚にいらっしゃるというNAロド乗りさまから神メッセージが!
ありがとうございますありがとうございます(T▽T)
後日あらためてお礼申し上げます(感涙

さっそくサブPCでDLして、起動ディスク作成しました!!!

HDDを元のハコに戻し、電源入れて起動ディスク挿入。
CDから起動させなくちゃならないので、起動の最中にF8連打で根性でメニューを出す(笑)
で、CDからLinux起動。

knoppix起動しましたーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!(≧▽≦)



Linuxはなんとなく感覚的に使えるところがMacに似ているなぁ。

ドキドキしながら中身拝見。。。。。。



Windows見えた!!!


ドキバクしながらクリックすると。。。。





Windowsの中身丸々見れました(*´∇`)

よかったぁ~(>_<。)


とりあえずコレ丸ごと外付けHDDにコピるですよっ!





メインPCはサブPCと同じ外観ですが、ハコが同じだけで中身はじぇんじぇん違いますのよ。

剥き出しのHDDを繋ぐのも萌え萌えだったけど、青いポータブルHDDも萌える(*´д`)

ちゃんと外部HDD認識されてますね。





うぬぅ。
このPC、OS再インストールしなくても、このままLinuxで使ってもいいんじゃないか?(^_^;


コピー操作は、メニューを使わずコマンドでもできました。

っていうか、メインPCの中身全部って、いったいどんだけ(^_^;





2時間強かかるそうです(^▽^;



このまま放置して寝てもいいですか?(ToT)
Posted at 2011/09/21 01:48:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC&Mobile | 日記
2011年09月20日 イイね!

PCがイヤンなカンジに(T_T)

PCがイヤンなカンジに(T_T)日曜にメインPCのHDD様がお隠れになってしまわれたので、データサルベージと今後のイロイロを思案。

ちなみに、リカバリディスクとかいう気の利いたものは存在しない。
さらに、OSソフトすら無い(笑)←違法OSじゃないですよ(OSインスト付きのショップPCなんですの)

ってことで無い知恵絞って考えた。


1) HDDを取り出してハコに入れ、外付けHDDとしてサブPCに認識させアクセスしデータ抽出。そのまま外付けHDDとして使用し、メインPCには新しいHDDとOS入れてメモリも増設。

2) メインPCのHDDを取り出しサブPCに外部接続してデータ抽出後、元に戻してショップでOS再インストールして使用。

3) メインPCのHDDを取り出しサブPCに外部接続してデータ抽出後、NET経由で起動ディスク作成してOS再起動を試みる。


いずれも抽出したデータは、外付けHDDを用意してそちらへ移行。



ってことでまずはメインPCを1年半ぶりに開ける。

ファンが埃まみれざます(ToT)





エラー&フリーズの原因は熱害なんじゃないかと(^_^;


バラしてお掃除してピカピカに♪
いや~、PCのお掃除は気持ちいいねぇ。





残りふたつのファンも外してお掃除。

みっつともキレイキレイしてスッキリ(*´∇`)





気が済んだので、いよいよHDDを取り出します。





会社帰りに、こんなものを買ってきました。





ってことで、2) or 3) の方法を選択したのでした。


サブPCに繋いでみます。





ちなみに、メインPCよりサブPCの方がスペックが高いです(^_^;
お絵かき専用マシンなので、グラボとかもいいヤツ使ってたり。


ん~、うまく中身が見れるとよいのだが。。。。











orz




これって、HDDが物理的にアボーンてことなんぢゃ(大泣)


無駄とわかっているのだが、これから外したHDD元に戻して
NET経由で作成した起動ディスクでOSの起動を試みてみます(T_T)
Posted at 2011/09/20 23:31:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC&Mobile | 日記

プロフィール

「見学者が来るよ http://cvw.jp/b/147628/48739701/
何シテル?   10/31 15:52
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation