• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

Nikonじゃないやつ

Nikonじゃないやつ国がマスクや10万円を支給してくれるという

フェイクっぽい噂(←)を聞いたんだけど

我が家はまだどちらも届いてないヨ。

やはりこのニュースはフェイクだったんだ(°∀°)

と確信したんだけど(笑

友人たちのところにはどちらも届いているヨ。

田舎舐めんなよ!ヽ(#`Д´)ノ



しかし私には

届くかどうかもわからないお金をアテにしてる暇はない。

今や日本…いや、世界の経済は暗黒のカオスに堕ちている。

火急に経済を回す重責に迫られた私に

業を煮やした屋根無くんが、10万円を前渡ししてくれた!


そして本日、その10万円で

速やかに経済活動の一端に貢献してきましたよ!!



SONYデジタル一眼カメラ α6100 。

ヤッチマッター(≧∀≦)テヘッ

細けーことは置いといて、

今の私が野鳥の撮影で憂いていることを

キレーに補完してくれる安価な解決策!


Nikon D5600と悩みに悩んだ末、

画像の深みはPCに頼ることにして妥協。

AFの速さを取った!(>_<)

Nikon信者の私が初めて選んだSONYですよ(^^;

あと軽さ。

腕の負担がヤバいワタシにとってかなり大事。



上位機種だったらNikonにしたと思う。

でもそこまでガチじゃない10万前後の価格帯で選ぶと

画質とか画素はそう変わりない。

だとしたら、優先したいのはAFでしょう(๑•̀ㅂ•́)و✧



自粛期間のせいなのか、

量販店のカメラは今かなりの値崩れを起こしている。

見に行くたびに値段が下がる。

緊急事態宣言が解除されたことで

旅行や夏のお出かけが始まると

きっとまた値段が戻るだろう。


今よ!!!!!!

今がチャンスなのよ!!!!!!!!!!

Now is the time to buy!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


事前にネット価格もチェックしてから量販店へ。

両機種のリサーチもバッチリよ!

店員さんからも情報を引き出して

エントリーモデルの中で欲しい機能と迷っている点も明確に伝え

さらにうにゃうにゃ言ってたら、、、、、


お値引きキタ━━━━━(・∀・)━━━━━ !!!!!


定価より5マン以上のお値引きで

本体+Wズームレンズセット超お得♡

あまりにもひどい値崩れに

SONYさんが可哀想になった(T-T)



レンズフィルターと液晶保護シールは必須として、

SDカードが大事なんですよ!!

とにかく処理速度が速いやつ!

いっちゃん速いヤツちょーだいおにーさん!!



てことでお値引きしていただいた分で

アクセサリー関連購入しても、まだ全然余る感じで(^▽^;

10万円をちょっとだけオーバーしちゃったけど

そこは多分、屋根無くんが

ボーナスで補填してくれるだろうありがとう。




帰宅してすぐ開梱して、

何は無くともまずレンズフィルターですよ、コレ大事。

レンズ2本とも埃になる前に瞬時にやらねば。

次は当然、液晶保護シールな。

指紋がつく前に速やかに貼らねば。

ひと息つく間もなくフル充電です。

初充電は時間がかかるからね。


充電してる間にnetでマニュアルチェックと

デジタル一眼について少しお勉強。

1時間で飽きた('A`)


まずは野鳥を撮るのに必要な設定を覚えよう。

あとはゆっくりでいいや。



初めてのデジタル一眼。

初めてのSONY。

ドキドキするわー(^^;

使いこなせるかなぁ。

SONYだけにしかない世界最速の高速AFが

私のヘボさをカバーしてくれるに違いない。


Nikonからの浮気はちょっと不本意なんだけど(^_^;

この先そう長くないであろう人生の中で

頑なに信者を貫くより、柔軟に別の良さを体験してみるのも

良いものかな、と思ったのでした^^



明日の朝、体調がよかったら林道に行ってみようかな(*´꒳`*)

まずは初歩的な使い方に慣れなければ(^^;



Posted at 2020/05/31 17:52:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC&Mobile | 日記
2020年03月19日 イイね!

テレワーク

テレワークってさ、片仮名にするとダサい名前よね('A`)

tele=離れた場所、work=働く でteleworker(造語)。

平たくいうと遠隔勤務ということなので

「テレワーク=在宅勤務」じゃなくて

もうちょっと広義な言葉ですよね。



遠隔勤務は、在宅ワークの他に、

移動中や取引先などで通信端末を使って行う

「モバイルワーク」というのもあるし、

会社から離れた場所に通信施設を伴う小規模な拠点を置き

そこに集まって仕事をする「サテライトオフィス」もある。

だから在宅は、遠隔勤務の中のひとつ。



自分は十数年前から在宅勤務したり

インカム付けて現場とスカイプで会話しながらデータ修正したり

Live映像でweb会議したり、というのを

当たり前のようにやっていたので、

今になって新しいことのように「テレワーク」とか言われると

ピンとこない(^^;

昔はSOHOって言ったような。。。ホームオフィスとか。


ちなみにフリーランスで在宅ワークの経験もあって

こちらの方が縛りが少なかったように思う。

勤務時間が何時から何時って決まってないので

納期に間に合えば、

途中で買い物に行ってご飯作ってもOKっていうね。

体が丈夫でない人とか、子育てママとか、

移動が困難な人には向いている働き方だと思います。



もはやタイムカードもwebだから

オフィスは全ての人が出社しなくても支障はないと思うのよね。

サボらないようにwebカメラで監視すればいいしね。


みんなの顔を写しとくのと仕事用と、モニタ2台いるね。。。(ウズウズ

私はいつも無駄にデュアルモニタだけどね。

単にPCに囲まれてるのが好きなだけなんだけどね!←


あ、自宅で仕事のために使う消耗品は経費に乗せられるので

来年ちゃんと追加申告した方がいいよ!

交通費止められてたら出社した時の交通費も計上できるから

電車やバスの記録を付けておくといいよ!

会社員は青色申告じゃないから間違えないでね!

国税庁の入力フォーマットが便利だよ!




ま、でも今のところはみんなこんな感じですかね(笑




モモ・ウメだいすき( ̄▽ ̄)






















テレワークは停電したら終わり(ボソッ
Posted at 2020/03/20 16:06:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC&Mobile | 日記
2019年06月18日 イイね!

ヤフーの個人情報設定について ※追記あり(青い部分)

ヤフーの個人情報設定について ※追記あり(青い部分)このblogのキャプチャ、文章の転載、画像を使用し

あたかも自分が作成したもののように

webにUPすることはご遠慮ください。
(今朝twitterで文章丸々パクリを発見しました)

著作権は*Seiに帰属します。

こちらを参照されたい場合はトラックバックか、

ここのページのURLを貼ってください。
(この場合は無許可でOK)


<URL>
https://minkara.carview.co.jp/userid/147628/blog/42973183/


一部net上で話題になっていますが、

ヤフーを使用している方にはちょっと気になる情報です。


ヤフーが、ID登録している個人情報を

7月からかなりの数の会社に有償で提供するそうです。

ヤフオクとかメールとかヤフーショッピングとか、

様々な用途でヤフーを利用している方が多いかと思いますので

アナウンスの詳細を確認の上、

個人情報を流したくない場合は対策が必要になります。


初期設定では、個人情報をどうぞ使ってください的な方が

デフォルトになっているため、

自力で個人情報提供を拒否する設定に変えなければなりません。


今までも提携企業にはYahoo!に登録されているIDの

個人情報が渡されていて、それは入会時の承諾画面を

すべて読むなり登録後に調べるなりすれば

わかることなので、ID登録した人は

その取り決めに承諾したこととなります。


しかし今回の場合、

設定のデフォルトが「Yes」になっているのが問題で

提携企業数社に提供ではなくID登録者を「スコア」で格付けし

他社に情報を売り渡すということになり、

対象企業は3500社(未確認)にものぼるらしいということです。


Yahoo!では、情報を売り渡す場合は

ID登録者に、会社ごとにOKかNOかを確認するとのことですが

膨大な数の売り渡し先をYshoo!やID登録者がどう捌くのか?

面倒だし、安心できるのなら、最初から

IDを売り渡されることを拒否しておけばいいのでは。


ということで、

とりあえず拒否るための操作を簡単に説明すると、

① ヤフーにログイン
②「登録情報」クリック
③「プライバシー・メール配信」詳細クリック
④「Yahoo!スコアの作成利用」設定するクリック
⑤上の枠内のボタンをオフにする

めっちゃわかりにくい場所と名称で凄く探しにくいのが

無駄に腹立たしいわけですよ。

まるでFacebookの退会手続きのように迷路の先にある感じ。

簡単にはOFFにさせないぜ!的な意図があるんじゃないかと

ついつい邪推してしまいます。

かくいう今blogを描いてるこのサイトも

Yahoo!と提携してるSNSなので心配よね(^_^;

朝になったらこのブログ消されてたりして(^▽^;


取り急ぎ下記にキャプチャ画像を貼っておきます。
(Mac OS / ブラウザ:Safari)


① ヤフーにログイン

Yahoo IDでログインします。



②TOP画像の「登録情報」クリック

alt

OSやブラウザの種類、またはバージョンによっては

登録情報の表示が違う場合があります。

(MacBook&Safariでは登録情報のボタンがなく
右上の人物アイコンをクリックだった)

ブラウザごとに「登録情報」の場所が違うかもしれないので

よく探してみてくださいね。



③「プライバシー・メール配信」の「詳細」クリック

alt



④「Yahoo!スコアの作成利用」の「設定する」をクリック

alt



⑤「Yahooスコアの作成・利用」枠の右のボタンをオフにする

alt

     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

alt

この機会に、各メニューの説明文も

よく読んでおくと良いと思います。

特にスコアとその利用について。

alt

理解しにくい言葉で巧みに「そのままがいいのかな」と

思わせる感じがいやらしいです(^^;


情報の裏取りが完全ではないのですが

デマではなさそうですよ。

ちょっと掘り下げる時間がないので、

気になる方は調べてみると色々出てくるかもしれません。


上記内容に誤りがある場合はご一報くださいm(_ _)m



それでは、取り急ぎ。







実は私アンチヤフーなんですが、netが一般に広まり始めた頃に

手っ取り早いからとヤフー回線引いたんですよ。

で、いろいろトラブルてんこ盛りで、問い合わせしても

こっちが何も知らないと思ってたらい回しですよ。

あまりに酷かったので回線知識全開で反撃したら

あっさり白旗あげて不当に請求されたお金もチャラになった。


その不誠実な態度と、人を集めた後で回線他の整備を始めるという

整備の恩恵を受けられない人にも回線料を払わせるやり方に

詐欺にも似た胡散臭さと嫌気がさして、会社を信用しなくなり

以降、回線も携帯もスマホも絶対ヤフー,Yモバは使わないことにしてる。


もう一つ、ヤフーはご存知の通り海外資本で

その国に情報が漏れているとの指摘は度々起こる。

ラインも同じ国の資本だよね。漏れてるよね。だだ漏れ。

だから自分はPCに絶対ラインをインストールしないし

必要以外の個人情報は絶対登録しない。


そこまで考えてても、まさかヤフーそのものが

個人情報の危機を助長するとは思ってなかった。

この手のサイトや、みんカラももちろん

スポンサーサイトには個人情報をガンガン流してるし

その使用を利用者は入会の時に承諾してるはず。


だから今回のことだけでなく、他のサイトについても


個人情報のむやみな登録や利用については

今一度見直してみるのも良いかもしれないですね。

登録してしまえばおそらく

流出を回避できないとは思いますが。。。


ヤフーのアカウントアタックは

隣の半島国から結構な頻度であるし

ログインされて慌ててパスワードを変えたことも。

twitterもお隣の大国からのアクセスがあったり。
(ログイン突破はされてなかった)


Facebookに至っては複雑なパスワードにしても

サクッと乗っ取られたこともあり

パスワード変更後退会しようとしたら

これがまた手続きめっちゃわかりづらいし

退会後もFacebookにアクセスすると

使ってたメールアドレスが表示されて

「再登録してね」的なアラートが出る始末。

退会しても個人情報、全然削除して無いじゃん!

あちこちのサイト同士繋がってるじゃん!


あと、ショッピングサイトなどで

Yahoo!のID(FacebookやInstagramも)でも

ログインできます的なやつは

そのサイトと提携して互いの個人情報を共有する

ということなので、便利だからと迂闊に使うと

ちょっと怖いなと思ってやってません。

カード情報やお金の流れまで見えちゃうのはなぁ。。。


なので自分の場合は

個人情報が流出したことが判別できるような

ちょっとした工夫をしています。

個々で対策、自衛しないと国内だけでなく

海外での悪用も増えていくと思います。


友人が、行ったことのない海外で

カードが使われたということを明細で知り、

カード会社に問い合わせたら

個人情報への不正アクセスから

カード情報を抜かれたとのこと。


もしカード上限MAXまで使われてて

カード会社で対応できなかったら、、、

と思うと恐ろしいわ。


自分には関係ないよ、と思わずに

もう少し個人情報の管理に注意した方が良いと

周囲を見ていて思います。

インターネットはボーッと使ってると

自分の情報丸裸にされちゃうから。

何事も自己責任ですね。
Posted at 2019/06/19 00:55:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC&Mobile | 日記
2018年09月19日 イイね!

iOS12にアップデートすべきか?

iOS12にアップデートすべきか?iMacさんのOSバージョンアップがあったので

iOSもかな?とiPhoneを見てみたら特にOS更新がない。

え、ちょっと、まさか、

iPhone7・7+はiOS12非対応なの!??うそ!!

と思って調べてみた。


要チェック!iOS 12にアップデートする際の注意点(PC用ページ)

一応iPhone7・7+は対応らしい。

5sまで対応っていうのがすごい(◎_◎;)


しかし思った通り

素直にアップデートするとバグだらけの予感。


【随時更新】iOS 12アップデートによる不具合と対処法33個まとめ(PC用ページ)


不具合すぎる(^▽^;

当分アップデートしない方が良さそうですね。

バグ修正されたらでいいや('A`)


リンク先をスクロールした下の方に

その他お悩み別のページがあるようなので

気になる方はチェックしてみてください。



指紋認証の方が良くてずっとiPhone7+を使ってるのだけど

8以降iPhoneはずっと顔認証を採用してくのだろうか。

8もⅩも今ひとつ心が動かない。

かといってAndroidは絶対嫌。


7と8はⅩを作るための時間稼ぎにされたとも言われてるけど

だったら今までの概念を変えて登場したiPhoneⅩよりも

それがこなれた次のiPhoneがいいなぁ。iOS的にも(^_^;


ていうかiMacさんのOSバージョンアップしちゃったけど大丈夫かしら(^_^;

もはや不安しかない('A`)
Posted at 2018/09/19 11:37:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC&Mobile | 日記
2016年03月17日 イイね!

牛さんを1匹ケチャりましてん

牛さんを1匹ケチャりましてんどう見ても同じ。
スペックアップしてるだけっていう^_^;


馬鹿ですww



久々にPC買ったので調教が楽しい♪
Posted at 2016/03/17 17:27:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC&Mobile | 日記

プロフィール

「あれ?みんカラに登録してからの履歴表示が消えちゃった」?」
何シテル?   08/28 14:31
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation