• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2011年08月09日 イイね!

気になるコミックスケチャ買い

気になるコミックスケチャ買い貧血で午後半休取ったので、帰りに本屋さんでケチャ買い。

そもそもは、おうちにいてもどうせ動き回れないから穂高縦走のプランでも練ろうと思って、穂高の登山地図を買いに寄ったの。

そしたら、羽海野チカ先生の新刊「スピカ」が出てることを思い出してコミックスコーナーへ。
おかざき真里先生の新作「&」が、もう2巻まで発売になっててウッカリ手を出しちゃった。
しかも黒執事12巻も出てたし。

あと、いつも買ってる雑誌(ナチュラルクローゼット)も。
ひさしぶりに重たいくらい本買ったー。


「黒執事」は、読み始めて11巻を買い忘れてることに気付いたw
だめじゃんwww
最後10Pの展開がお見事すぎてステキwwwそうきたかwwwwww
お屋敷の「使用人」たちや「死神」とか、この作品によくあるパターンの踏襲なんだけど
いままででいちばん素敵な裏切り方をされた感。
漫画ってこうでないとね(笑)


「スピカ」は、期待を裏切らない「買ってよかった1冊」。
羽海野先生の初期の読みきり短編集なんだけど、
「ハチミツとクローバー」や「3月のライオン」に受け継がれている礎がギッシリ詰まっている感じ。
あいかわらず、読んでてこころを深くえぐられつつも熱いほどのぬくもりがこびりつく。

いちばん感銘を受けた短編は、押井監督の「イノセンス」に寄せたショート作品。
パトレイバーやイノセンスの世界観の分析、キャラクター解析がまったくもって同感。
絵(コミック)を描く手法を知っているからこそ余計に共感するのかも。
バトーに対する感想なんか、もう、ブンブン頷いてしまった。。。。女性ならではのキャラ観だろうなぁ。


「&」は、おかざき節全開なのが小気味良い。
「サプリ」では恋愛より仕事に対する描写のウエイトが大きかったけど
この作品はそのへんのバランスが絶妙に均衡してて良い。
(「サプリ」は実写ドラマ版は駄作なので無視。あくまでも原作のお話です。)

主人公の恋愛対象が40過ぎたオッサンっていうのも、読者の幅を広げてると思う。
お互いのトラウマの抱え方とか、「触られるのがニガテなのに触れたいと思った」くだりは
ハゲシク共感でむしろ自分にはイタイかも;;
女性の仕事や人生や恋愛に対する迷いとか決意とか、そういう「ゆらぎ」の描写が実にリアル。
画も、構図やアングルの取り方が良いんだよなぁ。。。。。ある種のフェティシズムまで感じる(笑)


奇しくも、羽海野チカ先生とおかざき真里先生ってダ・ヴィンチ9月号で対談してるのね(^^;

久しぶりに、読みたいと思う漫画があって、ちょっと嬉しい。

読みたい漫画といえば、今号のヤングジャンプに「TIGER & BUNNY」の読みきりがw
しかも、キャラ設定の桂 正和センセイご本人が描き下ろし!

もちろんゲトしましたよ!!
コミックスにならないだろうから、永久保存版ですな。
どうやらすでにプレミアも付いてるみたいですね?←ヤンジャン本誌

背景の描き込みが素敵すぎる(*´д`*)
しかも、カラーも本編も、仕上げまでアナログ作業ですね、これ。
やっぱデジタル作業にはない味があります。
漫画はアナログ作業の方が、見るのも描くときも良いものだ。


そして自分はゲンコー真っ白のまま今週末を迎えるという体たらく(謎w
Posted at 2011/08/09 23:56:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | Anime&Comic | 日記
2011年03月19日 イイね!

豪華装丁版

豪華装丁版昔知り合いだった作家さんが、昨年、作家生活20周年を記念して豪華装丁版コミックスを発行。
知っていたけど、なんとなく買いそびれてて。

先日本屋さんに行ったら、4巻とも揃って置いてあったので、
この非常時だというのに6700円払って全巻購入(^_^;
昔発行されたコミックス全巻持ってるのだけど(^^;;

いいの。
この非常時だからこそ、後藤さんに印税を!(笑)


10年以上前に出したコミックスの愛蔵版なのだけど、私はこの作品が大好きだった。
対象年齢が中高生くらいなので、ちょっと大人が読むには幼い内容なのだけど、
後藤さんの持つ優しさや思いやりがそのまま作品に投影されていて心が温まる。

彼女の作品は、プロデビューする前の二次創作インディーズコミックの時から愛読していて、
オリジナル作品の解釈やキャラクターの表現に、とにかく心酔しておりました。

プロになられて彼女のオリジナル作品を読めるようになり、
キャラクターの設定などに、ますます彼女らしさが滲み出ているのがまた良いです。
特に、この作品に出てくる神仙の三日月様(1巻イラスト)は、いまでも理想の男性だったりする(^^*)
眼鏡かけてないけど(笑)
仙人になる前の過去の痛みも含めて好きだなぁ。
で、かすみちゃんとのカップリングも超ツボ♪

ある時期から、絵柄や表現にちょっとイロケが出てくるのだけど、
そのころインディーズやアンソロでトライガンを描かれていたんですよね。
プライベートでもなにかあったのかな?と想像(笑)


疲れているとき、打ちひしがれているとき、心にほんのりやさしさを灯してくれる
そんな作品です(^^)

このほかにも、「アールグレイ氏の優雅な生活」も好きです(^^*)
Posted at 2011/03/19 19:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | Anime&Comic | 日記
2011年02月12日 イイね!

4年ぶりくらいに

4年ぶりくらいにハチクロ読んだ。

全巻一気にwww

今日はお天気もアレだったので、一日おうちにお篭り。
手持ち無沙汰で、
手持ちの単行本でも読もうかと書庫部屋にいって、
いちばん手前にあったのがコレだった(^^;


懐かしいなぁ。。。と思って読み始めたけど
今読んでもぜんぜん新鮮。
むしろ、さらに深く感じ入る(^^;

アニメも良かったけど、やっぱラストシーンは
コミックスがダントツに素晴しいなぁ。
不覚にも、読みながら泣いてしまった。


当時は真山(もちろん眼鏡男子w)がいちばん好きだったんだけど、
いまはけっこう野宮さん(いうまでもなく眼鏡男子ww)が良いなぁと思ったり。
一晩車を走らせて、鳥取から9時間かけて東京まであゆに会いに来るくだりとか、
いいオトナがなに血迷ってるんだろうと思いつつも、その深さにハッとする。

大学時代に遠距離恋愛してた彼が、夜中に電話口で泣いた私に会いに
7時間車を走らせて来てくれたことがあったのだけど、
そういう若さゆえの勢いとはまた違う。
電話口では泣かなかったあゆの本心を見抜いて、
しかも、自分に対してではなくほかのダレカのことで辛い思いをしてるのに
それでも傍に居てやろうとする大人の余裕というか愛情の深さというか。
まぁ、どのみちやってることは同じなんだけど(^_^;


登場人物それぞれの気持ちや想いが、どれもみんな共感できるところが
この作品の絶妙にして傑作なところですかねぇ。

それにしても、改めて読んで思ったのだが、
やっぱ本気を出した花本先生は最強だよな、と(笑)
抑えていた分、リミッター解除すると無敵だな(^_^;

アニメ版も観たいと思ったら、いま手元に無いんだった(+_+)


※ちなみに実写映画版はワタシ的にNGなので興味ナシ(^^;
Posted at 2011/02/12 23:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Anime&Comic | 日記
2010年12月20日 イイね!

ニセガンダムキタコレw

やってくれるなぁwww

ねずみーであれだけ叩かれても懲りないあたりが、もうさすがとしか言いようがないw

参照サイトそのいち→■

参照サイトそのに→■


2chに日曜の昼に立ったスレがあっというまに1000を越えてる件wwwwwwww

そしてコレ→■

231www
814とかなつかしいなぁw

もういっそ、先行者立像とかでいいんじゃwwwwwww





あれだよ、いちど静岡のガンダムとたたかわせてみるといいよwwwwww

Posted at 2010/12/20 23:03:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | Anime&Comic | 日記
2010年08月29日 イイね!

これはレアかもひらめき

これはレアかも東京MX TVで「ファイヤーマン」見てたら、想定外のサプライズ。

メーテルの声をあてている池田昌子さんが!

キャラのイメージを大切にされているのか滅多に顔出しされない声優さんですが、昔は女優さんとしてTV出演もされていたのね~。

あらゆる意味で貴重な番組だファイヤーマンw

ちなみに今回の怪獣は、偽物ツインテールっぽいナニカだったwww
おなじ円谷だけにwwwww
まんま使い回してるシーンも冷や汗
ひどすぐるwwwwwwwww
Posted at 2010/08/29 18:53:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | Anime&Comic | モブログ

プロフィール

「平塚青果市場。ありがとう。 http://cvw.jp/b/147628/48709755/
何シテル?   10/13 18:07
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation