• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2022年01月17日 イイね!

寒さ耐久テストとラーメン

寒さ耐久テストとラーメン気づけば1週間blogを上げてなかった。

それだけ穏やかな日々だったってことで。


今月、野鳥撮影で北海道へ行く話。

屋根無くんに嗜められて

これでもかってくらい防寒準備をした。

静岡育ちのノーミソではこれが限界だと思う(^^;


完璧ではないかもしれないと

一抹の不安があったので

北海道装備でけー太に乗って

ここよりだいぶ気温が低い湖の周りを

ドライブすることに(屋根無くん運転

ナビ席にじっと座って寒風を浴び続けることに

果たして耐えられるだろうか。


結果から言うと、大勝利!だった!(別に戦ってない

確かな手応えを感じて

早朝マイナス18度の野鳥撮影も

何とかこなせそうな気がする。

グローブだけ厚手のカメラ用グローブを買い足そう。


私がホクホクと

暖かいままドライブを楽しんでいるのとは反対に

屋根無くんは相当冷えていた。

素手でステアリングを握っていたから

両手が氷のように冷たい。

いつもながら酷い妻です('A`)





こんな時は暖かいものをいただくのが1番。

屋根無くんの提案で昼ごはんはラーメンに。

美味しいラーメン屋がイマイチ見当たらない近所から

車で30分近く走った場所に

美味しいラーメン屋がある。

西側には有名な「ZUND-BAR」。

東側には秘密のお店♪


超超隠れ家店で

入口が分かりにくいし駐車場も分かりにくい。

ここが店?と言う様相だし席数も少ない。

知ってる人しか知らない店なのに

常連さんだけで鬼のように人が並び

開店時間にきても1時間待ちはザラ、

つまり開店1時間前に来ても

開店時間に入れない場合がある。


ZUND-BARも昔はそうだったけど

今はどうなのかな。

最近行ってない。


どちらの店も塩ラーメンが激美味い。

屋根無家は塩ラーメン一択なので

両店とも評価が高い。

秘密のお店は、私は初めて行ったので

かなり期待していたのだけど

期待以上のお味に夢心地でお店を出たのでした。



澄んだスープで見た目ほど脂っこくないのが◎

食べ終わってもスープをゴクゴクいける。

あと小丼でいただくチャーシュー飯が(゚д゚)サイコー



毎週でも来たいけど

コレステロール的に我慢。




美味しい昼ごはんを食べて帰宅。

装備に自信を持ったので

準備開始。

パッキングも考えないとなぁ。。。



できたー!(*゚▽゚)

あとは当日スマホとMacBook Airを入れるだけ!




て。

北海道行きは来週ですよ('A`)




Posted at 2022/01/17 19:42:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | Eats | 日記
2021年05月02日 イイね!

Pre wedding anniversary

Pre wedding anniversaryGWは遠出ができそうにないご時世なので

来月、結婚して満6年目なのも兼ねて

近場で美味しいものを食べに行こう

ということになりまして。


結婚記念日は美味しいワインとフレンチコース

。。。という柄でもない屋根無家(^^;

記念日にお世話になってる

鶴巻温泉 元湯陣屋さんに予約を入れました^^


あおさんがお留守番なので

お泊まりではなくランチで。

宿泊無しもランチも初めてなので

たまにはこういうのもいいかなと^^



お泊まりじゃないと荷物が少なすぎて

なんだかハラハラしたり。

お化粧もおめかしも久しぶりなので

何着ていったら良いのか分からなかったり(^_^;


車は何で行こうかなと考えた結果

ろどすタンに決定^^

陣屋さんに行くときはいつもろどすタン。

渋滞のR246を避けて、山の合間の裏道をのんびり。

気持ち良いなぁ。

おめかしの時は屋根を開けないのでちょっと残念。



駐車場に着くと、係りの方が駐車場まで出迎えてくれて

名物の陣太鼓を叩いてくださいました(*´꒳`*)



繁忙時は叩いていただけないこともあるので

今日はラッキー(*´∇`)

太鼓の謂れはググってください(笑


お部屋は大広間にしました。

広間からは池と広大な敷地内の緑が眺められ

この季節は目に眩しい新緑に彩られていました。



他に、お座敷や別途費用で個室も選べます。

大人数やお祝い事の時は個室がいいかもしれません。



お料理は、ここなら何が出てもハズレなし。

この季節は

料理に山菜がふんだんに盛り込まれているので

山菜好きの私はウキウキです(*´∇`)


早速箸をつけていただいていくと

お造りでちょっとした演出が。



金箔を散らした「寿」(*゚▽゚)

予約時にプレ結婚記念日を伝えてあったので。


私はお刺身がアレルギーなので代わりの小鉢。



A5和牛の山菜巻き。

これ、小鉢の下に焼き物のお椀があって

溶岩石?でグツグツさせたお湯からでる蒸気で

お料理を温め続けてるの。

食の演出も楽しみのひとつです。



さらに、屋根無くんリクエストで

オプションも予約してありました^^



伊勢海老のフライ(≧▽≦)

ひとくち目のプリッとした食感が感動的。

ナマモノアレルギーでお刺身が食べれないから

伊勢海老は今まで焼き物ばかり食べてきたけど

一度フライを食べてみたかったの。

予想以上に美味しかったー(*´∇`)


最後に予想外のサービスが。



こういうの、嬉しいよねー(*´꒳`*)

美味しくいただきました♡




今回も、前菜からデザートまで隙がなく

味の幅広さに唸るほどの美味しさでした。

もう脂っこいものはたくさん食べれないお年頃なので

美味しいものを食べたかったら

陣屋さんにいけば間違いない^^(当社比

季節ごとのメニューが楽しみでもあります。


次は余裕を持って予約して

あおさんを預かってもらえるようにしてから

またお泊まりで行きたいです。

日帰りできるのに泊まるというのが

なんとも贅沢な気持ちになりますね(^_^;




屋根無くんが珍しく1杯アルコールを飲んだので

帰りは私が運転。

ちゃんと運転用の靴をトランクに入れてきたのだ(๑•̀ㅂ•́)و✧

ろどすタンいいなぁ。。。

美味しいものを食べた余韻を

心地よく広げてくれる。


幸せな気持ちで帰宅して

お留守番だったあおさんを労ったあとは

屋根無温泉(笑)に浸かってのんびり。

良き1日でした(*´꒳`*)




■鶴巻温泉 元湯陣屋(神奈川県秦野市 鶴巻温泉の老舗旅館)



Posted at 2021/05/02 23:40:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | Eats | 日記
2021年04月01日 イイね!

さくらそば

さくらそば 
昨日は屋根無くんが有休だったので

エヴァでも見に行くかー

と思ったんだけど、せっかくだから

今が盛りの桜の花を見に行くことに。



お祭りはどこも中止だし

飲み食いもできないので

桜が綺麗なところでのんびり。

(私は野鳥を撮ってたけど)



そろそろ散り始めで

桜吹雪が綺麗でした(*´∇`)

屋根無くんとお花見って初めてかも。



お山の桜を堪能したので

食事は、たまに行く山辺のお蕎麦屋さんへ。



ここへ初めて来たのは10年前。

屋根無くんが連れてきてくれた。

エスコートも食事もハズさない男だなぁ(ノロケ

街のシャレオツなフレンチじゃなくて

郊外の風流な蕎麦屋っていうところが彼らしい。


以来、思い出すと食べに来ているのだけど

桜の季節に来るのは初めて。

10年前とほぼ変わらない様子でホッとする^^



開店と同時に長蛇の列になるので

少し早めに来て記名帳に名前を書き、外で待つことに。

桜も満開だったし、ポカポカ陽気で、

それだけで嬉しくなってくる(*´∇`)






開店時間になり、順番に席へ案内。

メニューは決めてある。

三色蕎麦の天せいろ(*´꒳`*)

季節の蕎麦、十一(といち)蕎麦、田舎蕎麦の3種に

四季の味を取り入れた天ぷらがたっぷり。

小鉢とデザート付きのちょっとした蕎麦懐石風。


他のメニューも気になるけど

結局いつものメニューを食べちゃうんだよね。

季節ならではの素材を楽しめるのも嬉しい。




まずは小鉢、桜の豆腐。



初めての味。。。!

強調しずぎない桜の風味が絶妙!



季節の蕎麦は、桜蕎麦。



桜が練り込まれている蕎麦に

桜の塩を振っていただきます。

これがなんとも言えない美味しさで

風流を味わうとはこのことか!というくらい

美味しくて斬新な食べ方でした。

もっとくれ! ←



季節の天ぷら。



春だけに、大好きな山菜がたくさん入っていて

一気にテンションMAX(笑

クワイの天ぷらめっちゃ美味しい。

もっとk(略



十一蕎麦。



ツルツルと喉越し良く食べやすいです。

天ぷらと蕎麦を交互に食べる幸せ(*´Д` )


さらに、田舎蕎麦(田舎切り)が運ばれてきます。

写真撮るの忘れちゃった。

十一より少し太い十割蕎麦で

野趣あふれる味と食感。



そして、よせばいいのに小とろろ丼別注(^^;



小っていうからもっと少ないと思ったら

結構ガッツリお椀いっぱい分のお米が入ってた(^_^;

失敗したー(>_<)

でも食べたかったんだもん。



デザートは桜のアイス(*´∇`)



桜づくしで幸せー(*´Д`*)

このメニュー、さくらの季節が一番良いかも。

あ、でも、秋のキノコの天ぷらも捨てがたい。


出されたものはすべてたいらげ

お腹いっぱい季節の蕎麦と天ぷらを堪能して

帰りも道々の桜を眺めながらご機嫌で帰宅しました^^






で、夕飯の時間になってもお腹空かない。

食べすぎたー

完全に食べすぎたわー

やっぱとろろ丼は余計だったわー (;´-ω-)



Posted at 2021/04/01 19:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Eats | 日記
2021年02月16日 イイね!

おめかししてうまい店のうまいものが食べたい

時々、何の脈絡もなく

美味しいものが頭に浮かんで

無性に食べたくなることって

ありません?

それがまた、ホイホイと食べれないような

特別なものだったりすると

余計に切なさ(笑)が募るのです。



昨日は夕方突如、天ぷらが食べたくなりましてね。

天一とかのじゃダメなんですよ。

しなしなで脂っこいのは、ダメ。

もっと胃にもたれることがなく

素材も吟味されたカリッとサッパリな天ぷら。


「なぐや」でもいいかなって思ったんだけど

あそこ、美味しいけどとっても大衆的で

おめかしして行く店じゃないし。



つな八。

そう。

「新宿つな八」で天ぷらはお好みオーダー、

鰻丼と鮑も頼んで芸者あげて豪遊したい。


。。。芸者は間違いです。

あの店で鰻丼と鮑は

まだ食べたことがないのでぜひ。



もしくは、帝国ホテルのフレンチコース。

ランチにローストビーフがあるならそれでもいい。

帝国ホテルのローストビーフ最強。

とろけるようなお肉をお腹いっぱい堪能したい。



都内へ行くのに躊躇があるなら

陣屋のランチかお泊まりでディナー。

どれをとっても隙のない懐石コースは

もはや芸術的。

何度か訪れているので

刺身や魚料理は別のものに代えてくれて安心。



フレンチなら富士屋ホテルでもいいかな。

だったらお泊まりでモーニングも頂きたい。

本物は何でも美味しいと思えるご馳走づくし。

モーニングにある例のカレーも外せない。





魚がアレルギーの私は

コース料理も各メニューをよく調べないと

食べに行くのは困難。

「おまかせ」とか絶対無理。


なので、あまりあちこち食べに行くより

絶対大丈夫なメニューとわかっている所に

リピートすることが多い。


きっと小洒落た美味しいお店は

いっぱいあるのだろうけど

上記のような有名どころしか知らないのが

ちょっともったいない気がする。


隠れた名店て、仕事に通ってたりして

食べ歩かないと見つけられないんだもん。

それに大人が行く店って

大体刺身や魚料理が出てくる。


小さなフレンチレストランで

行きつけのお店を作りたいなぁ。。。

近場に超絶美味しい店がなさそうなのがなぁ。

(横浜は遠い部類に入る

でもお酒も飲めないので

フレンチなのにワインが飲めないっていうのも

足が遠のく理由です。

屋根無くんも飲まないし。





静岡にいた頃や

横浜にいて都内で働いていた頃は

行きつけのお店がいくつかあったけど

離れちゃうとダメよね。

主婦は顔馴染みのお店ができない。




あ。

顔馴染みじゃないけど行きつけなら

オレンジツリーがあった(笑

もう10年以上通ってるわ。

年に数回だけど(^▽^;

1人でケーキセットだけでも

通えばいいのかな。

ガーリックハンバーグ美味しいし。

おめかしは要らないけどね(;´Д`)



Posted at 2021/02/16 13:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Eats | 日記
2020年07月18日 イイね!

卵かけご飯

生卵アレルギーがいつの間にか無くなってたんだけど

今でも口にするのは、かなり苦手。

でも、3年に一度くらい卵かけご飯が食べたくなる。



今日がその日だという気がするっ ( ✧Д✧) カッ!!






そんだけ。



Posted at 2020/07/18 13:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Eats | 日記

プロフィール

「あれ?みんカラに登録してからの履歴表示が消えちゃった」?」
何シテル?   08/28 14:31
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation