昨日は屋根無くんが有休だったので
エヴァでも見に行くかー
と思ったんだけど、せっかくだから
今が盛りの桜の花を見に行くことに。
お祭りはどこも中止だし
飲み食いもできないので
桜が綺麗なところでのんびり。
(私は野鳥を撮ってたけど)
そろそろ散り始めで
桜吹雪が綺麗でした(*´∇`)
屋根無くんとお花見って初めてかも。
お山の桜を堪能したので
食事は、たまに行く山辺のお蕎麦屋さんへ。
ここへ初めて来たのは10年前。
屋根無くんが連れてきてくれた。
エスコートも食事もハズさない男だなぁ(ノロケ
街のシャレオツなフレンチじゃなくて
郊外の風流な蕎麦屋っていうところが彼らしい。
以来、思い出すと食べに来ているのだけど
桜の季節に来るのは初めて。
10年前とほぼ変わらない様子でホッとする^^
開店と同時に長蛇の列になるので
少し早めに来て記名帳に名前を書き、外で待つことに。
桜も満開だったし、ポカポカ陽気で、
それだけで嬉しくなってくる(*´∇`)
開店時間になり、順番に席へ案内。
メニューは決めてある。
三色蕎麦の天せいろ(*´꒳`*)
季節の蕎麦、十一(といち)蕎麦、田舎蕎麦の3種に
四季の味を取り入れた天ぷらがたっぷり。
小鉢とデザート付きのちょっとした蕎麦懐石風。
他のメニューも気になるけど
結局いつものメニューを食べちゃうんだよね。
季節ならではの素材を楽しめるのも嬉しい。
まずは小鉢、桜の豆腐。
初めての味。。。!
強調しずぎない桜の風味が絶妙!
季節の蕎麦は、桜蕎麦。
桜が練り込まれている蕎麦に
桜の塩を振っていただきます。
これがなんとも言えない美味しさで
風流を味わうとはこのことか!というくらい
美味しくて斬新な食べ方でした。
もっとくれ! ←
季節の天ぷら。
春だけに、大好きな山菜がたくさん入っていて
一気にテンションMAX(笑
クワイの天ぷらめっちゃ美味しい。
もっとk(略
十一蕎麦。
ツルツルと喉越し良く食べやすいです。
天ぷらと蕎麦を交互に食べる幸せ(*´Д` )
さらに、田舎蕎麦(田舎切り)が運ばれてきます。
写真撮るの忘れちゃった。
十一より少し太い十割蕎麦で
野趣あふれる味と食感。
そして、よせばいいのに小とろろ丼別注(^^;
小っていうからもっと少ないと思ったら
結構ガッツリお椀いっぱい分のお米が入ってた(^_^;
失敗したー(>_<)
でも食べたかったんだもん。
デザートは桜のアイス(*´∇`)
桜づくしで幸せー(*´Д`*)
このメニュー、さくらの季節が一番良いかも。
あ、でも、秋のキノコの天ぷらも捨てがたい。
出されたものはすべてたいらげ
お腹いっぱい季節の蕎麦と天ぷらを堪能して
帰りも道々の桜を眺めながらご機嫌で帰宅しました^^
で、夕飯の時間になってもお腹空かない。
食べすぎたー
完全に食べすぎたわー
やっぱとろろ丼は余計だったわー (;´-ω-)
Posted at 2021/04/01 19:31:24 | |
トラックバック(0) |
Eats | 日記