• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2020年05月17日 イイね!

伊勢海老捌いたった

伊勢海老捌いたった伊勢海老食べたい(>_<)

(唐突なわがまま


でもお店も旅館も自粛(>_<。)

帝国ホテルのお取り寄せは

べらぼうに高い('A`)


などとムームー言ってたら、屋根無くんが

「伊勢海老そのものを取り寄せたら?」

と言うのでnet通販物色。

帝国ホテル(オーストラリア産 調理済み2尾)の1/4のお値段で、

国産の大きいのが2尾買える(◎_◎;)



だがしかし。

私は伊勢海老を捌いたことがない(^-^;

一応netで裁き方の手順はチェックしておいたけど

いざ本物を目の前にすると、

割と無茶振りだよね、と素直に怖い(^_^;


まずは使い捨ての白手袋をして、

その上から使い捨てのゴム手袋をして、

直に手に触れないことで

少しは怖さが緩和するだろうたぶん(>_<)


生きてないから大丈夫。

包丁入れても暴れないから平気。

イカが捌けるんだからエビも捌ける。

などと、呪文を唱えながら解体開始(;´・ω・)





ちょろいもんだぜ!(๑•̀ㅂ•́)و✧

包丁より料理バサミが便利だね。

自分の才能(?)に惚れ惚れしながらグリルへin!



行ってらっしゃーい(*´∇`)

よぉーくあったまってきてね♡

。。。ナンカ忘れてる気がするけど、まいっか。


メインを焼いてる間に、これですよ、これ。



ダシ汁で煮込んで味噌汁にするー(*´▽`*)

髭は長いからカットした。

肝や甲羅から伊勢海老の旨味が出てくるよー(*´﹃`*)

お魚はアレルギーだけど、

甲殻類はほぼほぼ大丈夫で良かったわー。


味噌汁が出来上がる頃に、ちょうどグリルの方も焼き上がった。



(T△T)

忘れてたのって、スジを切るのと尻尾にホイル巻くのだわ。

せっかくのプリプリの身に焦げた尻尾の煤がー(つд`。)

尻尾の焦げを落とし、身に着いた煤を払って、

スジを切るために3箇所くらいに包丁を入れてみたら

まずまずそれなりになったので良しとする!(雑



味噌汁も、カシラが綺麗に赤くなって美味しそう(*´﹃`*)

大きすぎて味噌汁碗に入らなかったので

小さい丼によそいました^^

ひと口啜ると、濃厚な風味と出汁が絡んでうまうまです。


メインの身の方は、もうね、なんて言うかね、

やっぱ伊勢海老はマヨ焼きとかオリーブオイルとかじゃなく

素焼きがいちばんだよねっ!!!!!!!!!(≧▽≦)ノシ

ですわまじで。


調味料何にも使ってないけど

茹でるのと違って、焼くと旨味が逃げないから

素材の味が際立つ。

油も味もつけないで、そのまま食べたい。


食べ終わった後は

満足感と幸せな気持ちで呆けていました(笑


たとえ甲殻類であっても生(刺身)が食べれない私は、

伊勢海老が食べたいと言っても選択肢がめっちゃ狭まる

海辺の旅館やホテルは99%刺身だし

食事で伊勢海老をホイホイ出すところはあまり無い。

ホテルのステーキハウスなら鉄板焼きで出してくれるけど

お値段張りますよね(^^;


今回はお店の相場以下で

伊勢で水揚げされた国産伊勢海老を

2尾も食べられたので、

そのお得感も満足度を底上げしてると思います(笑


ふふふ。

伊勢海老を捌ける女になった私には、

もう怖いものはないわ!

いつでもお取り寄せして良くってよ!屋根無くん!!

(懐がついていかない…





<おまけ>
海産物を料理する時に出る生ゴミって結構臭いが気になりますよね。
そういう場合は料理して出たゴミを二重に袋に入れて冷凍すると解決。
ゴミの日の朝に取り出して棄てれば生臭さを気にしないでいられます^^

Posted at 2020/05/17 16:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Eats | 日記
2020年03月06日 イイね!

ジャンクっていうなー(>_<)

ジャンクっていうなー(>_<) 
いいかみんなよく聞け。

ファミマで完結する最強メニューを発見した。

全国民に共有すべき案件なので

詳細を以下に記す。




ファミマ限定の「ノザキほぐしコンビーフ」を

ファミマの「和パスタ焼きとうもろこしとツナ」に乗せる。


これだけだ。やばい。








一度食べたらどうなるか、勘のいい大人ならわかるな?




言っておくが自己責任で食えよ。


ウマスギテヤメラレナイ( ≖͈́ ·̫̮ ≖͈̀ )ニヤァ












ちなみに普通のコンビーフの巻き取り式缶がなくなるそうですよ。
ほぐしコンビーフ同様、アルミ缶&密封フィルムになるみたい。
あの鍵の形みたいなヤツをキコキコ回して開けるのがコンビーフの醍醐味だったのに残念です(T_T)


Posted at 2020/03/06 20:46:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | Eats | 日記
2020年01月02日 イイね!

嫁のメシがばえない案件

嫁のメシがばえない案件年末に仕込みをした料理っぽいアレコレを

重箱にぎゅうぎゅう詰めて

おせちっぽいナニカを作ってみた。


言われなくとも

見た目が映えないことはわかっている。

インスタになどとてもUPできない。

めっちゃばえてない。



ごはんは見た目も大切だ。

食欲をそそる見栄えはとっても大事だ。


でも敢えて言おう。

私の作るごはんは世界一旨いと!


この根拠のない自信は単に

自分で作るごはんは自分好みの味だから旨くて当然

と言う単純な理由から成り立っている。

問題は、自分以外の人に食べさせるという

のっぴきならない事情が立ちはだかった時だ。



そもそも雑に作ってある形を

さらになんとなく気分で詰めているから

自分でもバランス悪いなぁと絶望する有様(笑

美しさは出せないけど、せめて味だけは。
 ・
 ・
まあ旨いから食ってみ?
 ・
 ・
 ・
 ・
見事に重箱が空っぽになった(^_^;

ヨカッター。


ちなみにいちばん美味しかったのは

鶏肉の煮物だそうです。

出汁多めで薄味を丁寧に染みさせたからねー(*´∇`)

来年もがんばろ(*´꒳`*)



ホッとしてブログ書きかけて寝落ちして

気付いたら朝だった(^▽^;

屋根無くんに起こされて巣(布団)に潜ったらしいが

全くもって記憶にありませーんヾ(。・ω・。)ノ゙


で、今日は近所のちっさな神社にお参りに行って

帰りがてらお買い物してきた。

あいててありがとうコンビニ。

そして夫婦揃って気になったブツがコレ。



期間限定もので気になるお菓子は食べておいた方がいい。

人生、後悔は少ない方がいいのだ。

旨いからみんなも食べとけ!




帰宅するとき気づいたけど、

白ミニさんが綺麗になってた。

確か、元日の朝イチでバンパーを外されてた気がするけど



コレ↑がいつの間にか元どおりになってる。

早朝から起きて、私が寝ている間に

何かしら ひと仕事終えているんだよなぁ(^^;


バンパー装着は今朝かなぁ。

綺麗になってるから洗車もしたんだよねぇ。


屋根無くんイイコイイコ( *・ω・)ノ"(' ω ' 。)






こんな感じで、のんびりと正月を過ごしていますが

私は明日・明後日とバイトです(T_T)

年末年始はお子さん連れてご実家に帰る奥様が多いので

地元勢はほぼほぼ駆り出されるのでした。。。

物量多そうだなぁ('A`)



そういえば、、、、、、

体調を崩さなかった正月って何年かぶりじゃない?

今回は、近年稀に見る元気な年末年始だったわ。

あちこちポンコツになってきてても

根っこにある病はすこーしずつ回復してるんだね。

今年も頑張りすぎず粛々と生きていこう(笑













夏はどこの山に行こーかなー

Posted at 2020/01/02 16:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Eats | 日記
2019年12月28日 イイね!

ちょっと早めのお蕎麦だよ^^

ちょっと早めのお蕎麦だよ^^毎年恒例の年越し蕎麦!

今年は30、31日がバイトなので

早めに食べに行ってきました。


年末の休日は今日と明日しかないので

今朝頑張って早起きして早速出発。

毎回、富士川SAまでは屋根無くん、

そこから静岡市内は私が運転。


今日は雲が多くて富士川SAから富士山が見えなかったので

もうひとつの富士山ポイントである

由比PAに久しぶりに寄ってみました。



階段を上がって海を見渡すと、

雲間から洩れる日の光がキラキラと反射してとても綺麗!



伊豆半島も前端までクッキリ見えて、とても眺めが良い^^

そして肝心の富士山は。。。。



見えたー(*´∇`)

ここからだと裾野の方まで見えないけど、

やっぱ静岡に行くのに富士山が見えないのは悲しいもんね。

頭だけでも見れて良かった^^





サクサクっと靜岡ICを降りて「そば処 戸隠し」本店へ。

駅のASTYにも支店があるけど、

やっぱり本店で食べたいんだよね。



開店15分前に行ったけど、

まだ28日なのでさほど混んでなかった^^

一巡目でテーブルにつくことができ

いつもの「天磯おろし」を注文。

変わらぬ美味しさで、毎年満足デス(*´∇`)


私たちが食べ終わっても、

まだまだお店の外まで並んでいる人がいるので

あまりのんびりすることなく店を出ました。

30、31日は1時間くらい前から並ばないと

一巡目に店内に入れなくて

お昼に行ったりしたら2時間は待つことになるかも。。。

何十年も盛況なのは、やっぱり誠意ある味と対応かな。



一番の目的が済んだので、前夫の年末墓参りへ。

屋根無くんはろどすタンとお留守番。

お墓に行って掃除して、お花添えて、お線香。

あと、毎回オレンジジュースを供えてます。

実家の兄弟がサッポロやアサヒのビールを供えてるけど

あの人が好きだったのはエビスなんだよ(>_<)

だからエビスビールを、、、と思わなくもないけど、

お酒で亡くなった人なので、私は意地でも酒を供えない。

代わりに好んで飲んでた柑橘系のジュースにしてます。


亡くなったのは今年の2月なので

1年間は月命日近辺にお墓参りに行ってたんだけど

悲しいのが、私の他にお線香をあげに来てる気配がないこと。

実家から歩いて行ける場所なのだから、

出かけがてらせめて月命日くらい来てあげたらいいのにと思う。

前の月に自分が供えた花が枯れてそのままになってて

また新しい花を供えるのが私っていうのが、なんか悲しくて。


今日は、お正月にむけて

千両と松を入れた花を供えてきました^^

亡くなってるんだからおめでたくはないけど、

まぁ、綺麗な花でも見て和んでよ、って感じで。




富士川や由比では結構気温が低くて

静岡でも今日は寒いねーなんて言ってたけど、

市内まで来るとやっぱり暖かい。

上着要らないくらい暖かかった。

さすが靜岡。

都心より3度くらい暖かいよね。



用事が2つ済んで、あとひとつは駅ビルへ。

目的は、コレ。



鉄道ファンにはお馴染み、ポポンデッタ。

にゃむさんに捧げますwwwww


。。。いや、みっつめの御用事はコレじゃなくて(^^;

こっち!!!



毎度お馴染み、黒はんぺんのフライ.。゚+.(・∀・)゚+.゚

もちろん天神屋のやつです♪



他にもいろいろ夕飯買ったよ^^

っていうかいつもと買って帰るものが同じだよ(^^;


美味しいものいろいろ買い込んで、

道が混む前にさっさと帰路に着きます。

ちなみに駅のそばに、こんなところがあるんだけど、



もはやTAMIYAとバンダイのコラボレーション

以外の何者でもないアレだよね。


東名で事故渋滞があったので御殿場からR246へ。

でっかい富士山見えたけど、写真に撮ると小さいね('A`)



もっと迫力あったんだけどなぁ。

横浜のマンションからは富士山が見えたけど

県央の山里からは丹沢山塊が邪魔をして

全く富士山が見えなくなっちゃったのがとても残念。



帰宅して、一休みしてから早めの夕食。



天神屋のおでんと黒はんぺんのフライ、

沼津魚がし鮨のお持ち帰り握りずし、

静岡茶(川根茶)。


(゚д゚)サイコー


the 靜岡 的な超おすすめご当地グルメです(≧ω≦*)


握りずしが、一貫ずつ好きなのが選べるシステムなので

魚が食べれない私でも、

カニと数の子だけをセレクトできるw


靜岡だけに、魚は新鮮でめっちゃ美味いと評判。

大トロ1貫300円は魅力ですよ。

こういう時、魚が食べれる体だったら、と心底思います(^^;


年末ギリギリに行くとバタバタしちゃうけど、

これだけ前倒しすると

意外と余裕を持って行ってこれるので

あまり疲れなかった気がします。

っていうかRECARO(゚д゚)サイコー


明日熱が出ないことを祈る(>_<)


Posted at 2019/12/29 01:26:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | Eats | 日記
2019年12月22日 イイね!

♪渚へ 行こうー

♪渚へ 行こうー乗り込んで 行こうー♪


はい!そういうことで!

カニ 食べ 行こうー🦀

はにかんで 行こうー(*´Д`)

でございます。


毎年クリスマス前後は、屋根無くんが

「なんか旨いもんでも食い行っかー」

と言うので、

なんとなく蟹を食べに行くことになってます^^


この辺りで、ちょっと格式があって

魚料理じゃない懐石コースが食べれるお店というと

他に思いつかない(^^;

そんなわけで、

早くも屋根無家の忘年会をやってきました!



いつもはディナーで行くんだけど、

このところお疲れ熟年夫婦なので

明るいうちにおうちに帰りたくてランチコースにしました(笑



内容的にはディナーと比べて遜色ないのでオケ!

溶岩焼きは和牛に変えることもできるけど

もうね、胃に重たいものが辛くてね('A`)

軽めのコースでも食べ終わったらお腹ポンポンですよ。

消費できないほどのカロリーを摂ってはイケマセン(^^;



美味しいものをちょっとずつ。

最近やっと懐石の良さがわかるようになりました(^▽^;



ただ、私の最大の弱点は

魚全般や生ものがアレルギーでNGってこと。

刺身尽くしや焼き魚・煮魚がほとんどの懐石コースだと

私の致死量を遥かに上回っており('A`)

おのずと、行ける料亭やホテル&旅館の選択肢が狭まります。


今は事前に伝えれば大抵はアレルギー対応してくれますが、

刺身2、3切程度なら屋根無くんに食べてもらえるから

最初からお店の人に手間をかけさせないものを選ぼうかなと^^



もう一つ、2人ともお酒を飲まないんだよね(;´・ω・)

私はアレルギーで完全NG、

屋根無くんはビールをグラス1杯程度。

2人で食事をするときにお酒を飲む機会はあまりないので

こういう時は帰りの運転を引き受けるようにしてます。


つまり、靴の心配をしなければなりません(^^;


うちの車はどれもMTだから、

ペダルワークに差し支えのない靴は必須。

お出かけの時は、もう一足

靴をトランクに忍ばせます(笑

こういう方、MT乗りさんには多いのでは?


話がそれましたが(^^;

ちゃんと運転できる靴で来たのは良かったけど

数ヶ月ぶりに運転する白ミニさんに緊張して

めっちゃイケてない運転をしたので

隣に座っていた屋根無くんは

酔いもすっかり覚めたんじゃないかと思います(^▽^;




お昼にあまりにも上品な味を堪能したせいか

夕飯はあっさりしたものが食べたくて

出汁茶漬けに漬物と超シンプル(^^;



梅干しの上に散らしたのは、NINJIN season7から収穫した葉っぱw

芹の代わりの風味づけになるなぁと思いました^^




それにしても蟹旨かったー(*´꒳`*)

みっちり身の詰まった蟹爪とか脚とか、

倍払うから2人前食べさせてー!って思った(^_^;

御飯と香の物まで抜かりなく美味しいのってずるい(笑

来年は蒸し蟹別皿注文したいです屋根無先生(>_<)ノ



今年もご馳走様でした。ありがとうm(_ _)m

Posted at 2019/12/23 21:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Eats | 日記

プロフィール

「あれ?みんカラに登録してからの履歴表示が消えちゃった」?」
何シテル?   08/28 14:31
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation