• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2013年03月16日 イイね!

負けるとわかっていても負けたくない(^_^;

負けるとわかっていても負けたくない(^_^; そんな1週間。


月曜に派遣ちゃんがミスをして、あわや刷り直しかのバタバタ劇が繰り広げられ。

ところが、派遣ちゃんは謝らないどころか、まるで他人事の様子。
営業さんから事態を説明されても、「ふん、ふん。・・・・・ふぅ〜ん。。。」と聞いている。
まるで、「そうなんだぁ〜。初めて聞くから全然わかんな〜い」みたいな態度。

いや、それ、前任者の派遣さんが金曜に説明したよね?
全く同じ内容を。

ていうか、かなり年上の正社員の営業さんからミスの説明受けてて、
まず、返事は「はい」だろーが。
なにが「ふぅ〜ん」だよ。仕事だろっ!
説教されてることにも気づいてないとはびっくりです(^^;


「知らなかったので、ミスしても私のせいじゃないです」
「そんなつもりじゃなかったので、私は悪くない」

っていう体(てい)丸出しで、腹立たしいことこの上ない。
ディレクターが「根本的に仕事をわかってないんじゃないのか?」と
前任者の派遣の子に相談したところ、
それを小耳に挟んだ派遣ちゃん、
前任者の派遣さんを自分のところに呼びつけて
「私は言われたことを言われた通りにやってるよ?わかってないとかいわないでよ!」
と、逆ギレ。
とんだ八つ当たりだ。


私と組んでたときから、言ってもすぐに忘れるし
相手が誰であっても嗜められて自分のプライドが傷つくと
就業中のオフィスでも平気で感情的に保身行動に出る。
ものすごく仕事がやりづらかったんだけど、
メンドクサイから、おだてて甘やかして、とにかく仕事を回させてた。

このテの人間は、チヤホヤしてやらないとマトモにコミュニケーションすらとれない。
多分それはメンドクサイからそうやってあしらわれ続けてきた結果だろう。
だから、本人も自分の至らなさに気がついてなくて、
相手をしてるとこちらが疲弊する。

教えても教えても覚えなくて、ミスしたことにも気づかなくて
人から指摘されると、自分は一生懸命やってるから悪くないとか。
まぁ、甘ったるく仕事をしてきた人間は、そういう考えなのかもしれないけれど。
世間はそれを無責任というのですよ。

で、「もっと責任感持って仕事しようよ」って言うと
「私、無責任に仕事してるつもりなんかありませんっ」とまたキレる。

めんどくさい('A`)

めんどくさいから、
「とにかくコイツを使い物になるように仕立て上げないと」
ということだけを考えてあらゆる理不尽に耐えた。

説明してもわからない人間に、手間ひまかけても糠に釘。
しかも、あろうことか逆恨みまでされる。
それは、仕事だけじゃない、人間関係でもなんでもそうだと
みんカラの交友関係でも理解させていただいたwので
相手のレベルの低さにいちいちムカツクことすらめんどくさい(^^;

だって仕事は尋常じゃなく忙しくて、でも緻密さを要求されるんだもの。
かまってらんないのよ、クダラナイことに。
仕事である以上、クールに感情を抑えて、使えない駒を稼働させるしかない。


で、結果やっぱり期間内に会社の期待するレベルまで育たなくて
彼女はレギュラーチームを外された。

私のストレスは格段に減ったけど、困ったのは彼女が配属されたチーム。
レギュラーに比べたら滅茶滅茶ラクなルーティンなのに、
相変わらずのミスばかり。
指摘されれば不機嫌になり、大事になっても自分は関係ないかのごとく振る舞う。

挙げ句、同僚である同じ派遣の前任者に喰って掛かって大騒ぎ。

めんどくさい('A`)

前任者の派遣さんは大人の対応で、
「誤解があるようでしたら謝ります。すみません。
でも私、先週末にちゃんと説明しましたよね?
なんで駄目だといわれたことをやったんですか?」と反省を促した。

ところが、派遣ちゃんはさらに逆上。
相手を追いつめるかのような言い訳を続けて謝らなかった。


さすがに、今度は私がキレた。

「どんな言い訳しようとミスはミス、仕事は結果がすべてですよ。
ここは個人的な感情は抑えて、自分のミスを反省してください。
仕事の失敗は仕事で返したらいいでしょう?
失った信頼も誤解も、確実な仕事でしか取り戻せないんですよ?
この先同じミスを繰り返さないためにどうするべきかを考えたらどうですか」

そしたら、「*Seiさんは黙っててください!」と一喝されちゃったよ(唖然、、、

この人、どの立場で物言ってるんだろうか(^^;
就業半年の身で3年以上ここで仕事してるベテランに向かって
常識的に、そんな口とてもきけないけどなぁ。。。(^-^;

仕事の緻密さよりも、自分の自尊心を満たすことの方が大事なのか。

とにかくカッとなってるのを黙らせないと部内の空気が悪いので
「真横で派手に喧嘩されてちゃ、黙ってられるわけないでしょう!」と一喝返し。

「反省もしないで、みんなの居る前で年下の同僚に喰って掛かって
いい年をしてみっともないですよ」。。。。の台詞はさすがに飲み込んだけど(^^;


視野の狭い人間は、狭い狭い自分の世界でしか物を判断できない。

アラフォーにもなって、常識的な言動もできずキャパも小さく、
仕事の判断力もつたなくて、なのに自尊心だけは人一倍高い。
可哀想だけど、たぶん、この人はもう一生このままなんだろう。
新人ならともかく、このご年齢では育てようもない。

半年間、こんな人と仕事をしてきてとてつもないストレスだった。
最初は猫をかぶっていたからわからなかったけど、
仕事を任せるとろくなことにならなくて私の負担は増えるばかり。
なのに、自分は悪くないとばかりに知らんぷりして
無垢を装いヘラヘラしている。

おそらくは、どこで仕事をしてもこんな感じだったのだろう。
実力の無い人間が派遣先で生き残るための処世術、といったところか。

相手を疲れさせるタイプの人間に辟易していて
最近やっと部署が変わってくれたとホッとしたのに、
結局隣の席でこうやって面倒ばかり起こす。

ちなみに、この派遣ちゃんはアラフォーだけど、
前任者の派遣さんは30代前半。
私と組んで仕事をし始めてまだひと月なのに
アラフォー派遣ちゃんが半年かかってできなかったことを
そつなくこなしてすでに一人立ちしている。
まぁ、これが普通だよなぁ。。。。

その実力の差にも気づかずに、
アラフォー派遣ちゃんは、前任者派遣さんが年下だからと見下している(^^;
哀れすぎる。。。。。というか、見ててイタい;;


こんな間抜けであつかましい派遣ちゃんのために
他人の分まで仕事を回され、過労で体をこわしたのか、私は。。。。。
もうガッカリですよ。




そんなこんなで、4月以降の契約書を保留にしていたら
週の半ばに部長から催促の電話。
だったら、ちょっと時間とってとっくり話させてもらおうじゃないか、と
本社から出てこない無責任部長を呼びつけて、
週末にイロイロ問いつめてみた。

仕事の無茶振りの件、
ルーティンの進行が無茶苦茶すぎる件、
いまの布陣ではこの物量とスケジュールでは回しきれない件、
でも無理してやれっていうからやったら体壊した件、
てゆーかこの状況で無能な派遣を雇い続けてる意味が分からない件。
ほかに、もっと重要な部署全体に関わる社外秘の件も。

上層部や局長の意向までも聞き出して、
会社だけでなく、クライアント含めたグループ全体のこととか、
使ってる制作会社のこととか、
まぁいろいろと驚愕の事実がボロボロと( ̄□ ̄;|||

部下を守る気が部長にはさらさらない・・・・
っていうか、まったくのノープランである事実がいちばん驚愕でしたが(^▽^;

屋台骨折れたら一巻の終わりだな、コレ。
・・・的なよくある大企業の病巣を垣間見つつ
その中の小さな駒としての自分のあるべき方向を模索。


所詮は雇われの個人事業主ですよ。
私という駒を無くしたくないと思ってくれるのはありがたいけど、
正式に属してもいない組織の未来のために擦り切れるまで働かされて
使えなくなったら何の保証もなく処分されるのはカンベン。

大事な駒を無くしたくないなら、
せめて信頼を失わないご対応をお願いしたい旨をお伝えし
今後長期での契約はお断りしたいと3ヶ月更新を主張。
有事の際はいつでもやめられる準備をしておきたいから。

私は組織に属しているのではなく
組織の人材でまかなえない仕事を契約で請け負っている。
リスクを保証されない代わりに、仕事をする場所を選ぶ自由があるのです。

なんてカッコイイこと言ってみたところで
所詮、個人は組織に勝てないのが世の常(笑

部長を呼びつけて問いつめたところで、
どうせ持ち帰って局長やもっと偉い人と悪巧みして
よきにはからって終わりだろう。

私の提案が通るくらいなら、
社員さんたちの要望だって通ってるはずだもの。
それが軒並みスルーされ続けてるってことは、
会社としての方針は容赦なく鬼畜な方向ということだ。

そうやって、派閥に取り入った無能な人間だけが組織に残っていく。
駄目な会社の典型じゃないか(^_^;

でも、そういう駄目なモノほど蔓延るんだよ。

クライアントに対しても
会社に対しても
隣の席の世間知らずなアラフォーに対しても
まったく勝てる気がしない(^▽^;


負けるとわかって、でも足掻いて
それはやっぱり、周囲への想いとか仕事への責任感とかを棄てたくないから。
私のプライドは、クソみたいな自尊心を守ることじゃなく
もっと深く心の真ん中にある、人として大切なものだ。

ただでさえ仕事で消耗して疲弊してるのに、追い打ちだらけ(>_<)

ノープランでイエスマンな上長とか
社会認識の低い高慢ちきなアラフォーとか
モンスターペアレンツ並みの非常識なクライアントとか
疲れるわ、無駄に。


だけど私には私の守るべきものが、あるのだよ。。。。
だから日々いろんなものと闘うわけなんだけど
なんかもう、頑張る必要あるのか?とか自問自答。

いや、でも、負けられない(>_<。)



そんなわけで最近、毎日のように頭の斜め後ろの方でハーロックの台詞が聞こえてきます(^_^;





私にこれ以上かすり傷ひとつ付かないように守ってハーロックさん(´;ω;`)
Posted at 2013/03/17 05:31:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 働きマン | 日記
2013年03月14日 イイね!

愛のリベンジ

愛のリベンジひと月前の今日、会社で惜しみない愛をいただいたので(笑

仕返しに「愛しています。」と惜しみなく愛をお見舞いしてやったぜベイベー!

文明堂のさくらかすてらでwww

シブいだろぉ〜?w


期間限定のこのカステラ、
切り分けてあって食べきりサイズでなかなかの美味。

「ご家族で、一切れずつ召し上がってくださいね♪(^-^)」
といってお渡ししたら、少し照れたように笑って
「さーんきゅー♪」って喜んでいただけました。

まさか、バレンタインの逆チョコにお返しがくるとは思っていなかったようで(笑

してやったりぃ〜( ̄∇ ̄)


で、もちろん自分の分も買って帰りましたw

ほんのり桜葉の香りが漂って、風流でございますことよ。
うまうましあわせ(*´∇`)
Posted at 2013/03/14 23:42:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 働きマン | 日記
2013年02月21日 イイね!

確定申告について今年初めて知ったこと

確定申告について今年初めて知ったこと確定申告の季節です。

SOHOで契約仕事をしている私は、毎年この時期てんやわんやです。

でも、今年はちょっと余裕カマしてますのよ(´∀`)

なぜなら、1月の時点で申告書を作成し、2月アタマにさっさと税務署に書類を提出してきちゃったから。


奥さん、ご存知でした?

通常の確定申告は毎年2月半ばからですが、
還付のみの申告は、実は1月から受け付けてくれるんです。

アテクシ、今年になるまで知りませんでした迂闊なり~!(>_<)

いままで何年も申告してたというのに。。。。。。

私の場合、
どの契約先も報酬(給与)の支払い時にちゃんと源泉徴収されているので
所得税納税のための申告が無いのです。
だから、住宅取得控除や保険や諸経費もろもろを計上して
払い過ぎてる分を還付していただく申告のみ。

さっさと申告したので、早くも本日付で還付金が指定口座に振り込まれておりました。


もちろん全額ろどすタンにつぎ込みますw


ってことで、近いうちに女医さんにご相談にあがる予定。

Eg整備と車検と保険、はうまっち~(^-^;


そういえば、みにみにでjoyに行くの初めてだ。。。。
ロドじゃない車でロド専門ショップさんに行くのって、自分的にナンカ違和感(´・ω・`)



画像は、今日カメラマンさんから頂いたおやちゅ♪
いちにちモデル撮影立ち合いで疲れたので、甘いおやちゅは嬉しかった(*´∇`)
Posted at 2013/02/21 23:09:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 働きマン | 日記
2013年02月14日 イイね!

愛してます!と言われてチョコ貰った

愛してます!と言われてチョコ貰ったディレクターに(笑)

昨年後半から配属されたこのディレクターさん、
以前はデザイナーさんとして同じお仕事に関わった方。

LOVE & PEACE が信条で、
2児の父となってもロックンロール魂を持ち続ける超個性派。
たまにギター持って出社してきて、
夜行きつけの店でバンド仲間とセッションしてますw

年齢や感性が近いせいもあり、とても気が合うのだけど、
おそらく彼は、社内の誰ともフレンドリー(^^)
関わる誰もを嫌な気分にさせないところが、いつも感服いたします。

そんな博愛のパパさんが
普段の激務の労をねぎらってくださった逆チョコ。


「愛してます!」とてらいも無く相手の目を見て言える人って、
このギョーカイでもなかなかいない(笑
「お疲れ様」でも「いつもありがとう」でもない個性溢れるそのセリフに、
日頃の感謝と慈愛がにじみでてるなぁ、と。

自分も、友人知人には「あいしてるよっ♪」ってよく言うけど、
会社では、このノリはなかなか出せない(笑

朝からすっかりヤラレタ感(ノ∀`*)


ホワイトデーには、「俺も愛してるぜ!」って博愛リベンジしてやろう♪(^-^)
Posted at 2013/02/14 15:49:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 働きマン | 日記
2013年01月10日 イイね!

午後から病院~

ひさびさに大きい病院で検査。

まぁ、良くもないが特別悪くもなく。

経過観察だそうで、いつもと変わらず(笑)


担当医師にオーバーワークを説教され、でもかろうじてドクターストップは出なかった(^_^;

むしろ、いっそのこと、ドクターストップが欲しい気もしなくもないがww


そんなわけで、明日は無理せず。。。。。なんて思ったけど
やっておかないと月曜の朝イチでクライアント先なのでトンデモナイことになる。

派遣さんにお任せするにはちょっとスキル的に無理があるし(本来はできなきゃいけないのだが)、
明日数時間でも出社して仕事するか。。。と会社に電話をしたら
ディレクターが「自宅に、メールとFAXでデータと資料送るから」って。


(^_^;


いなきゃいないで、会社って回るものだとおもうんだけど。

せめて無理して都内まで出社しないで済むようにって
在宅作業できるように取り計らってくれたディレクターの思いやりに感謝。



こんな思いをして仕事をしても、贅沢のひとつもできない人間がいる一方で、
どうして叶姉妹は総額3億やら11億以上の私服を身に付けているんだろうかと
ダウンタウンDX見ながら世の中の不思議を思うのでありんす(笑)
Posted at 2013/01/10 23:08:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 働きマン | 日記

プロフィール

「あれ?みんカラに登録してからの履歴表示が消えちゃった」?」
何シテル?   08/28 14:31
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation