• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2019年12月13日 イイね!

健康診断で健康状態が悪くなる人の話

健康診断で健康状態が悪くなる人の話ひとつ前のブログからの続きなんですが

長くなるので二つに分けました(^^;


ろどすタンの4点式シートベルトを調節したあと

お昼ご飯を買いに行こうと思ったんだけど

ここで早くもダウンですよ(電池切れ早すぎ

というのも、未だに健康診断のダメージを引きずっているから(^^;


健康診断の日に急激な気圧の低下で体調が急変し

その日の晩はバリウムとの長い戦いで

精魂尽き果てたんですよね。

まぁ、バリウムは後で話すとして、

この急激な気圧の低下ってのが

人生を左右するくらいの威力があるんですわ(^▽^;



画像はスマホの気圧アプリなんだけど、

健康診断の日は見事に急降下。なるほど。

このアプリ、自分にとっては命綱です(^^;

普段の生活で気圧低下→頭痛でとても役に立ってます。

気象病(気圧病・天気病)の方は参考にされると対策できるかも。


登山では高度が上がる→気圧が下がるなので

ブロトレックの気圧計を見ながら

頭痛がくる前のタイミングで薬を飲みます。


子供の頃から気圧に敏感だったけど、

当時は気圧で具合が悪くなるとか考えも及ばなかったので

周囲も医師も判断が下せず、ずいぶん苦労してきました。

小学生なのにいつも頭痛薬飲んでた。




頭痛は昨日もバッチリ残ってて、

少しはマシになった痛みを頭痛薬で抑えてバイトに行ってきた。

バリウムは、ピンクの小粒wを飲んで様子見。

なんとか仕事を終えて帰宅したのですが、

夜になってから吐き気がしてきて体調がおかしい。


きっとバリウムを全部排出できてないせいだと思い

残りのピンクの小粒を服用、お水をいっぱい飲んでみた。

吐き気は治まらず、頭痛も続いてて、夕飯も食べれなくて、

しばらくリビングでグッタリしてたんですよ。


そしたら奥さん!!

突然、強烈な腹痛と吐き気に襲われてトイレに直行ですよ!

で、ピンクの小粒効果と激しいリバース_(꒪ཀ꒪」∠)_

さらに、急激に血圧が下がっていく感覚が。。。。

これアナフィラキシーショックの前兆じゃん∑(◎Д◎;


血圧がどんどん下がって体温も下がって身体は痙攣が出て

でも吐き気が止まらなくて、もうどうしたらいいのか(^▽^;

こういうの慣れっこだから冷静ではあるのだけど

トイレを出てからの段取りをどうするか、で

頭の中はぐるぐるですよ。


まずは今の症状を把握して思い当たる原因を特定。

その原因の除去と安静の方法。

とりあえずこの二つができればOK。


症状:お腹を下す、嘔吐、激頭痛、血圧低下、体温低下、震え、ブラックアウト寸前

原因:アレルギー反応(バリウムの残量と薬の服用が引き金?)

自分の場合、アナフィラキシーアレルギーは原因があまり特定できない。

体調に依るところが大きいから。


引き金はソレでも、症状自体は別の要因。

おそらく胃液や腸液が別の器官に触れたせい。

私、よく自分の体液でアレルギー反応が出るんですよ(^▽^;

吐いたりお腹下したりすると蕁麻疹が出るの。

吐き気は自家中毒っぽいんだけど

自家中毒って10歳くらいまでの子供の病気だからね(^^;

私はおとなだからね!!!!!!!

ていうか自分の体を構成してる物質でアレルギーって何!!!



あとね、上記に出血や貧血が重なると発作出る('A`)

鉄欠乏症貧血か服用してる鉄剤か、

子宮がん検診から1日経って激しい出血があったせいか。

ていうか普通は子宮がん検診位でそんな出血はしない(^^;

とにかく、アレルギーの原因は複合的な場合が多い。


上記全部が重なるとアナフィラキシーになる。

要するに、体中の粘膜が弱くて

体調によってはあらゆるものをアレルゲンと誤認して

激しい拒絶反応が出るってことなんだけどね。



なぜそうなのかは、ちょっと難しいので割愛。

自分でメカニズムがわかってるから心配はしてない(笑


そんなわけで、トイレの中で嘔吐しながら

痛みでガンガンする頭をフル回転ですよw

不幸だったのは、昨日から屋根無くんが出張で

家には自分1人しかいなかったということか。

このままブラックアウトに負けてトイレで意識を失ったら死ぬ(꒪⌓꒪)

むしろこうしてアレルゲンを排出し尽くして

トイレを出たら暖かくして寝る!!

それでも緩和しなかったらタクシー呼んで病院行く!


で、カラッカラになるくらいイロンナモノを出し切って、水分補給して

体を温めて低下した体温と血圧を上げるべく

毛布にくるまってホットカーペットの上に横になりましたGJ!

夜半ごろようやく体調が落ち着いて、

でもお風呂に入る体力がないので

シャワー浴びて巣に籠りましたョ(´-ω-`)


今こうしてブログを打っていられることの幸せを

じんわりと噛み締めております(T-T)



本日はヒヨドリとろどすタンで打ち止めですが

寝込むほどではないけど体温が上がらないので動きが鈍い(笑

ホットカーペットの上に第2の巣を作って

ふにゃふにゃくつろいでいるよ(*´꒳`*)



昨今ニュースでも話題にのぼる気象病。

気圧や天気で具合が悪くなる人は結構いるんですよね。

無理して強い薬で抑えるより

楽な服を着て気温や湿度を調節し

部屋をあまり明るくせずに横になるのが良いと思います。


アレルギーも気象病も病気の症状なので

会社も無理に出社しないで済むよう社会の理解が進むといいね。



ていうか、子供の頃からこういう病気への

理解や対策が欲しかった(T_T)


まぁあれだね、病気の最先端を行きすぎてて

時代が私に追いつけてなかったってことよね ┐(´ー`)┌


病気その他で死線スレスレだったことは何度もありますが

今ウッカリ生きてることに自分の強運を感じるこの頃です(^^;

人生は博打の連続だね!スリルあるよね!

健康診断に行って健康じゃなくなることもあるよね!!



Posted at 2019/12/13 17:33:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダメジョシ | 日記
2019年11月22日 イイね!

黒い金曜日

黒い金曜日みんなー!

ブラックフライデーとかいう

アマゾンの戦略にまんまとのっかって

タイヤとか

バッテリーとか

ステアリングとか

ジャンジャンバリバリ買ってるかーい??(*´∇`)

出ます!出します!出させます!!

昭和のパチ屋のフレーズと軍艦マーチが聞こえてくるぜー!


そんな私はDVDとかカメラの三脚とか

コマコマしたものをカートに放り込んでるけど

MAZUDA純正バッテリーで手が止まったよ!

純正たけーなぁ(^▽^;

ユアサやフルカワ…やっぱパナソニックにすっかなぁ(;´・ω・)

あ!パナソニックは黒くなーい!(キレイなオチ





ところで宇宙で迷子になっていた私ですが

突然の勇者の一言で惑星オートバックスへ向かい

そこで様々なシートに試座してみたですよ。

座り心地と腰のホールド感、そして

最後は勇者の助言(影響力大)のもと

これだ!というシートに巡り合いました!


多分、この選択であってるんじゃないかな?(^_^;

っていうかスポンサー様のお勧めだしね?(^▽^;

ちなみにもしシートが私に合わなかったら

自分のミニさんにつけると言ってます。

快適通勤仕様にするんだそうです。

もしかして最初から着地点ソコ??!(◎_◎;)


注文から1,2週間で着くそうなので

今週末から来週あたりには購入かな。

だがしかし。

どうやって持って帰るのかが大きな課題である。

DHTの時みたく、その場で開梱してのっけて帰るわけにはいかない。

ミニさんにはどう頑張っても乗らない。


NA or NBだったら助手席に乗る??

開梱すれば乗りそう?

その場合2人で行ったら帰りに乗って帰れなくなるから

2台で行くのか?最初から1人で行くのか?

積載前に一旦私が最寄り駅で下ろされるのか?(; ・`д・´)

スポンサー様がNBで行ってくればいいんじゃないか?(丸投げ


シートが無事ロードスターにつくかどうかより

運び方の方が気になって毎日真剣に悩んでいるボケボケ具合がな。

一応お店のおにぃさんが

NA対応であることを調べてくれてるので大丈夫。たぶん。

どのみち雨が止まないと運べない。


幌を開ければ大概のものは積めるけど

幌を閉めると単なる相合傘♡なのが

ロードスターの良いところです(*´꒳`*)


※配送という選択肢は無い ←




TOP画像はスマホアプリの月。

雨続きで月の撮影観察ができなくてかなしい(TωT)

Posted at 2019/11/22 17:05:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダメジョシ | 日記
2019年10月02日 イイね!

この秋のSeiコレクション

この秋のSeiコレクション骨は大丈夫だったけど、

代わりに打撲や挫傷が酷くてな。

外傷用のお薬いっぱい貰って

コレクションが一気に増えたので

ちょっとウキウキしている(*´∇`) ←


身体中痛いけど

骨を守ってくれたからありがたい。

厚くなった脂肪に感謝www


今月、市の健康診断があるんだけど

夫からのDVを疑われたらどうしようwと

12月の別会場に変更してもらった。

なんて夫思いの妻なんだろうと自分に感動ww



今の所問題は出てないけど

左肩の状態はあまり良くないみたくて、

そもそも左腕に力が入らなくてジムカーナを休んでいるのに

肩の負傷で左腕に負担をかけてはダメと言われて

さらに追い討ちをかけてしまった。。。

今は左手で1.5ℓのペットボトルを持ち上げられない。


あと、美しい骨を持つ右手wwは、震えが酷くなった(^▽^;

これは首の骨の5番目と6番目の間の椎間板が

衝撃で潰れてしまい、

右手につながる神経に触れやすくなっているので

その時に痺れや震えが出るとのこと。

薬の副作用で微妙に震えがあった右手なので

神経の気まぐれが起こると

右手はおじーちゃんのようにプルプル震えが出るw

字なんか全然書けない(^▽^;

まぁ強烈な痛みがないだけマシだね。



山に遊びに行って起きたことなので(車の事故じゃないよ)

名誉の負傷ってとこかしら。

後悔は全くしてないwww

だいたい登山をする時点で命の覚悟はできているので

この程度で済んでよかったと思う。

その点は屋根無くんも諦めているので

「まぁ、それがSeiさんだから」と言いつつも

心の中では心配してくれてる。。。。よね?(^^;


「でもまた来年も登りに行くんでしょ?(´-ω-`)」

と、もはや諦めの境地という名の深い理解w

私が命の覚悟をして登山に行くのと同じように

屋根無くんも私に万が一のことがあった時の覚悟をしている。

。。。。。多分(・_・;

彼の肝の座り方はとても尊敬できる。


取り敢えず、バイトには行けてるし

私に力のいる仕事をさせないよう皆庇ってくれるし

ポケモンGo!もできてるし(どうでもいい

普段の生活は元どおりです^^




車の方は、

ステアリング操作を右手に頑張ってもらって

左回しを右手送りハンドル気味に。

シフトチェンジは上に向く力が必要ないので

手首を使って操作すれば問題なし。

問題はサイドブレーキですね(^_^;


ろどすタンのサイドブレーキはジムカーナ用に

スピンターンノブになっているので

坂道発進は一瞬引いて戻す操作が無くてまぁ平気。

パーキング時に引くときが一番つらい。

あげられない時はブレーキを踏みながら右手も添える。

てことはもう、サイドターンは半永久的に無理な感じ。

他のロドに比べて、ろどすタンはサイドを引くのに凄く力が要るから。


だからと言ってジムカーナができなくなる訳ではないので

グリップ走行で楽しめたら良いと思います^^

速くなりたい気持ちはもちろんあるけど、

それより自分の中でどう楽しめるかが大事。

続けるのを諦める前にできることはある。

痛みが和らいできたら、また練習会に参加したいです。

益々ヘボくなるけど宜しくですm(_ _)m



今回、体幹を鍛えるべきだとかなり痛感しました。

山だけでなく、病院でも凄く思った。

そのために新たなチャレンジをしたいと思っていたけど、

スポーツって何やるにも基本は同じだ。

とにかく左肩の完治を待つしかないね^^



あ。

今回すごく大事と思ったこと。

スマホの液晶面カバー(笑


いつも、かなり厚みのあるお高いヤツを貼ってたんだけど

岩に3回画面がぶつかったのに、本体にはヒビ1つ入らなかった!

そしてそれだけの衝撃があっても

システム全く壊れなかったiPhone7+!!

ちょっとびっくりでした。



本体の代わりにバキバキになっちゃった画面カバー。。。

ごめんね、ありがとね。

壊れず頑張ってくれたiPhone7+。。。

偉かったね、頑張ったね。






今日iPhone11に買い換え行ってくるわw ←





























最後にコッソリ私の恥ずかしい写真を添えておきます(^^;




  いてぇっつーの!!!!!!_(꒪ཀ꒪」∠)_



Posted at 2019/10/02 09:02:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダメジョシ | 日記
2019年07月22日 イイね!

民族衣装が着れない(T△T)

民族衣装が着れない(T△T)着付けの練習を始めて3週間近く経ったかなぁ。

そもそもなぜ

そんなことを思いついたかと言うと

浴衣ですらも自分で着れず、

再婚したばかりの頃に屋根無くんに

花火大会に連れて行ってもらった時は

わざわざ美容室を予約して

着付けとヘアセットをしてもらったから(^-^;


いい歳して浴衣も着れないと凹んだけど、練習するならいっそ

町着の着物の着付けを覚えた方がいいんじゃん?と思い立ち。

毎日やろうと決めたけど、

バイトや家事でなかなか続けてはできない。

せめてバイトが休みの日や土日くらいはと

自分のなりのペースで続けています。


netの動画を漁り、これはというものをいくつか

視聴しながら着付けているのですが

着付けの手順はわかっても

どうにも綺麗にキマらないんですよ('A`)



基本中の基本、

❶❷❸が真っ直ぐ縦に一直線にならなくちゃダメ。

素人にありがちなだらし無い着方ですね。


4、5回目くらいはこんなん。



後ろ中心線はまがり、襟は襦袢と着物が綺麗に合ってない、

おはしょりが右上に向かって斜めになってる。

全てを綺麗に美しく揃えるのは

自分にはとてつもなく高い壁である。


そして先週くらい。



どんどん下手になってる気がするんですけど(T△T)

これじゃ帯の締め方までたどり着けないよー

・゜・(つД`)・゜・


あ、でもね、土曜日に練習した時に、ちょっとした発見をして

その通りにやってみたら

ちょっとおはしょりのシワが減って少し良くなった。

動画にはないコツは着ながら覚えるものだから

コツコツ続けて自分なりの着やすい方法を見つけよう。


あと、今は便利な道具が色々あるので

着付けのできる先輩友達にもアドバイスもらったりして

のんびり楽しみながら続けてるよー(*´∇`)


着物も浴衣も、日本の民族衣装じゃん?

なのになんでこんなに難しいんだろう。

きっと、着物を着ない世の中になってから

色々と決まり事やお作法ができたんだろうけど

基本、季節感を大事にする姿勢に依るものが多いので

日本らしい考え方だなと思うと共に

自分の国の民族衣装を着れるようになりたいなと。



だがしかし(^_^;

上記の画像の通り初歩の段階から

躓いて顔面から転んでいるような状態なので

ほんっと、いつになったら着れるようになるのか

不安しかありませんwww

1年後には帯が締めれるようになるといいなー( ̄ー ̄;)



以上、お見苦しい画像をお見せしてスミマセンでした(;≧д≦)

今はやっすいペラペラの着物で練習してるけど

着れるようになったら大島紬の着物が欲しいです(*´꒳`*)

Posted at 2019/07/23 00:08:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダメジョシ | 日記
2019年06月15日 イイね!

大気の重さを感じる(中二っぽく

大気の重さを感じる(中二っぽく今日の天気、というか気圧はかなりシンドイ。

朝から身体中が痛くて起き上がれないし

頭痛はひどいし、心臓は

ハンバーガーのバンズに挟まれたパテのように

何かの圧力で苦しいし(^^;


この見えない圧力(気圧?)が伸し掛かる感じ、

おそらくは湿気を含んで重くなった大気を

体全体で感じているのではないかと真剣に思うことがある(; ・`д・´)


大気を感じ、それに抗うことなく生きる


なんと自然で壮大な生き様か!



俺はこの生き方を生涯貫く。

ついてこれるか?屋根無!!

半端ない試練を背負うことになるぞ?

お前にそれを乗り越える覚悟があるのか?!



↑などと痛む腰を伸ばしながら屋根無くんに言ったら


「いいから横になって寝てろ。飯買ってくるわ」


って静かに言われた。


ハイ。サーセン。マジ静かに寝ときます_:(´ཀ`」 ∠):




アレだよ、奥様や娘さんが

天候が悪いと体調が悪くなる場合は

それを絶対責めないであげてほしい。

自然と対峙して生きるということは、

万人が対応できる簡単なことではないということを

肝に銘じて接してこそ、真の男だぞ!

シンドイの大変だねって優しくしてあげてね^^

虚弱お姉さんとの約束だぞ♡(*`・ω・´)b



Posted at 2019/06/15 17:27:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダメジョシ | 日記

プロフィール

「宮ヶ瀬どんどん水無くなる http://cvw.jp/b/147628/48697518/
何シテル?   10/06 19:55
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation