
ひとつ前のブログからの続きなんですが
長くなるので二つに分けました(^^;
ろどすタンの4点式シートベルトを調節したあと
お昼ご飯を買いに行こうと思ったんだけど
ここで早くもダウンですよ(電池切れ早すぎ
というのも、未だに健康診断のダメージを引きずっているから(^^;
健康診断の日に急激な気圧の低下で体調が急変し
その日の晩はバリウムとの長い戦いで
精魂尽き果てたんですよね。
まぁ、バリウムは後で話すとして、
この急激な気圧の低下ってのが
人生を左右するくらいの威力があるんですわ(^▽^;
画像はスマホの気圧アプリなんだけど、
健康診断の日は見事に急降下。なるほど。
このアプリ、自分にとっては命綱です(^^;
普段の生活で気圧低下→頭痛でとても役に立ってます。
気象病(気圧病・天気病)の方は参考にされると対策できるかも。
登山では高度が上がる→気圧が下がるなので
ブロトレックの気圧計を見ながら
頭痛がくる前のタイミングで薬を飲みます。
子供の頃から気圧に敏感だったけど、
当時は気圧で具合が悪くなるとか考えも及ばなかったので
周囲も医師も判断が下せず、ずいぶん苦労してきました。
小学生なのにいつも頭痛薬飲んでた。
頭痛は昨日もバッチリ残ってて、
少しはマシになった痛みを頭痛薬で抑えてバイトに行ってきた。
バリウムは、ピンクの小粒wを飲んで様子見。
なんとか仕事を終えて帰宅したのですが、
夜になってから吐き気がしてきて体調がおかしい。
きっとバリウムを全部排出できてないせいだと思い
残りのピンクの小粒を服用、お水をいっぱい飲んでみた。
吐き気は治まらず、頭痛も続いてて、夕飯も食べれなくて、
しばらくリビングでグッタリしてたんですよ。
そしたら奥さん!!
突然、強烈な腹痛と吐き気に襲われてトイレに直行ですよ!
で、ピンクの小粒効果と激しいリバース_(꒪ཀ꒪」∠)_
さらに、急激に血圧が下がっていく感覚が。。。。
これアナフィラキシーショックの前兆じゃん∑(◎Д◎;
血圧がどんどん下がって体温も下がって身体は痙攣が出て
でも吐き気が止まらなくて、もうどうしたらいいのか(^▽^;
こういうの慣れっこだから冷静ではあるのだけど
トイレを出てからの段取りをどうするか、で
頭の中はぐるぐるですよ。
まずは今の症状を把握して思い当たる原因を特定。
その原因の除去と安静の方法。
とりあえずこの二つができればOK。
症状:お腹を下す、嘔吐、激頭痛、血圧低下、体温低下、震え、ブラックアウト寸前
原因:アレルギー反応(バリウムの残量と薬の服用が引き金?)
自分の場合、アナフィラキシーアレルギーは原因があまり特定できない。
体調に依るところが大きいから。
引き金はソレでも、症状自体は別の要因。
おそらく胃液や腸液が別の器官に触れたせい。
私、よく自分の体液でアレルギー反応が出るんですよ(^▽^;
吐いたりお腹下したりすると蕁麻疹が出るの。
吐き気は自家中毒っぽいんだけど
自家中毒って10歳くらいまでの子供の病気だからね(^^;
私はおとなだからね!!!!!!!
ていうか自分の体を構成してる物質でアレルギーって何!!!
あとね、上記に出血や貧血が重なると発作出る('A`)
鉄欠乏症貧血か服用してる鉄剤か、
子宮がん検診から1日経って激しい出血があったせいか。
ていうか普通は子宮がん検診位でそんな出血はしない(^^;
とにかく、アレルギーの原因は複合的な場合が多い。
上記全部が重なるとアナフィラキシーになる。
要するに、体中の粘膜が弱くて
体調によってはあらゆるものをアレルゲンと誤認して
激しい拒絶反応が出るってことなんだけどね。
なぜそうなのかは、ちょっと難しいので割愛。
自分でメカニズムがわかってるから心配はしてない(笑
そんなわけで、トイレの中で嘔吐しながら
痛みでガンガンする頭をフル回転ですよw
不幸だったのは、昨日から屋根無くんが出張で
家には自分1人しかいなかったということか。
このままブラックアウトに負けてトイレで意識を失ったら死ぬ(꒪⌓꒪)
むしろこうしてアレルゲンを排出し尽くして
トイレを出たら暖かくして寝る!!
それでも緩和しなかったらタクシー呼んで病院行く!
で、カラッカラになるくらいイロンナモノを出し切って、水分補給して
体を温めて低下した体温と血圧を上げるべく
毛布にくるまってホットカーペットの上に横になりましたGJ!
夜半ごろようやく体調が落ち着いて、
でもお風呂に入る体力がないので
シャワー浴びて巣に籠りましたョ(´-ω-`)
今こうしてブログを打っていられることの幸せを
じんわりと噛み締めております(T-T)
本日はヒヨドリとろどすタンで打ち止めですが
寝込むほどではないけど体温が上がらないので動きが鈍い(笑
ホットカーペットの上に第2の巣を作って
ふにゃふにゃくつろいでいるよ(*´꒳`*)
昨今ニュースでも話題にのぼる気象病。
気圧や天気で具合が悪くなる人は結構いるんですよね。
無理して強い薬で抑えるより
楽な服を着て気温や湿度を調節し
部屋をあまり明るくせずに横になるのが良いと思います。
アレルギーも気象病も病気の症状なので
会社も無理に出社しないで済むよう社会の理解が進むといいね。
ていうか、子供の頃からこういう病気への
理解や対策が欲しかった(T_T)
まぁあれだね、病気の最先端を行きすぎてて
時代が私に追いつけてなかったってことよね ┐(´ー`)┌
病気その他で死線スレスレだったことは何度もありますが
今ウッカリ生きてることに自分の強運を感じるこの頃です(^^;
人生は博打の連続だね!スリルあるよね!
健康診断に行って健康じゃなくなることもあるよね!!
Posted at 2019/12/13 17:33:54 | |
トラックバック(0) |
ダメジョシ | 日記