• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2021年07月08日 イイね!

Seiさんのへっぽこ車人生

Seiさんのへっぽこ車人生一昨日、

屋根無くんの華麗なる車人生を紹介したので

今回は不肖ワタクシのへっぽこ極まりない

車人生をしたためてみます。


全体的な車暦は愛車紹介をご覧ください。

途中変な原チャリが3台ほど挟まりますが

お気になさらず(;´-ω-)

全部欲しかった原チャリなので(^^;

ちなみに3台とも見に行った時に

すでにハンコを持ってて即決でした(^▽^;




ということで、今回は

ジムカーナ車両として保有した

ローバー ミニ スプライト と

ユーノス ロードスター NA6 の

2台だけ動画をupします。




私のことは一部ロド乗りさんと

ごく一部の他車種の方と

ごくごく一部のジムカーナをされる方が

微妙にご存知かと思います。


生態についてはblogや実際お会いしてご存知の通り

絶滅危惧種の虚弱おばさんです。

そして体調の良い日は何かしら趣味で飛び出してしまう

糸の切れた風船の如く自由な生き物です(^▽^;


そんなダメおばさんの愛車の特徴は

4輪も2輪も小排気量であること。

2000ccの車は私の意見は反映されていないので除外。

特に1600ccの車が大好きです。

二輪も50ccでトコトコ走るのが好き。

体の小さい自分には

非力なエンジンがちょうど良いです^^

速さは求めていない。




そんな私が、ジムカーナの世界に触れて

いつの間にかハマっていたというびっくり展開。

愛車のろどすタンを密かに「走る仕様」に整備して

ヘボヘボながらもジムカーナを楽しむことになりました。

きっかけは、屋根無くんの走る姿を見たから(笑

脳天にガツンとショックがあったような

物凄いインパクトがありました。


それまではツーリング程度しか走らなかったので

ジムカーナの難しさに四苦八苦。

1600ccのNAロドには限界があるけど

その限界すら引き出せず

いつまで経ってもヘボヘボのまま(^▽^;

そこにはV-Specialの気品をそこなわずに

ジムカも可能な車両にしたいという

実に中途半端な想いがあったからなのも否めない。



ジムカを初めて3年後

ろどすタンのエンジンが不動になり

代わりにオールドミニでジムカーナをはじめました。

ミニはおしゃれに乗る方が多いけど

実はレースやジムカーナにおいて

とてもアツい車だったりする。

軽い車体は非力なエンジンを凌駕するのです。


みにみにさんはFFなので

FRのろどすタンと違って

サイドターンの仕方が違います。

けれどそれを武器にターンの精度を上げるのが

すごく楽しかった。

SHCCに出てレディースクラスで2位になって

表彰台の嬉しさも教えてもらった。


自分の中で

ジムカーナが一番楽しかった頃の動画を2本。


注)動画音が大きいです

<ミニのへっぽこジムカーナ>



<ミニのへっぽこ市場練習>



<同走行↑のinCar>



2年か3年経った頃

腕を痛めて右手と左腕に力が入らなくなり、

重ステのミニでグリップの強いSタイヤを運転し

ジムカーナのようなコースを走るのが無理に。

泣く泣くみにみにさんを降りることにしました。


みにみにさんで走っている間

ろどすタンのエンジンをO/Hして

元気に走れるように復活。

ろどすタンでジムカーナをやっていたのは数年前だけど

FRでまた、走ってみようと思い至りました。

エンジンO/Hから何年か経ってのことです。


<2年ぶりくらいのへっぽこジムカーナ(ロードスターinCar)>



数年ぶりの筑波^^

ろどすタンで一番走ったのは

平塚と筑波でした。

1人で参加したので外からの動画は無し。

ものすごく久しぶりにしては

伸び伸び走れたと思います。


相変わらずへっぽこでしたが

今はろどすタンに代わる車が

ハスラーのぶり太しかいないので

機会があったら、またろどすタンで走りたいと思います^^


「何年経っても下手くそだなぁ」と思われてるだろうけど

走るのが好きなので

また練習会にお邪魔させてくださいm(_ _)m

「あの屋根無くんの奥さんなのに。。。」

は、甘んじて受け止めます(^▽^;


Posted at 2021/07/08 11:12:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2021年07月06日 イイね!

屋根無くんの車人生

屋根無くんの車人生※画像拝借/ 初期 屋根無NA号


屋根無くんて

神奈川でジムカーナをやる方か

一部ロードスター乗りの方が

よくご存知かと思うのだけど

その実、彼の生態については

ほとんど知られていないと思う。


寡黙で目立たずいようとするので

趣味であるジムカーナで戦績をあげても

飄々とやり過ごしてしまう。


そんな、謎の生態不明種の愛車紹介をみてみると

ある種の法則が見えてくる。

・軽くて速い車

・ジムカーナのための車

この2点を重視してるよね。

特に、ロードスター(NA/NB)3台

mini 2台、スーパーセヴン2台と

度々同じ車種に戻っているあたりが

「軽くて速い」を追い求める彼の欲求が

はっきり見て取れると思う。



屋根無くんの現在のジムカ車両であるNBの他にも

ミニやスーパーセヴンのジムカーナ動画を見ると

どれも凄いけど、やっぱりNBが一番かなぁ。

きっと、腕を磨いてきたところに

追い求めるアガリの車と出会ったんだと思う。


ここ数年、仕事が多忙で

全くジムカーナができなくて

ようやく時間が取れそうになったところへ

新型ウイルスの自粛要請だったので

もうずっと屋根無くんの走りを見ていない。

自分が走るより

屋根無くんが走るのを見るのが好きなので

早く走る機会が来ると良いなと思います^^


注)動画音が大きいです

<屋根無くん/ミニのジムカーナ>



<屋根無くん/NBロドのジムカーナ>



ああー(´Д`*)

見ていてなんて気持ちいいんだ(*´Д`)

もっと上手い人はいっぱいいるのだろうけど

彼の走る「リズム」が心地よくて仕方ない。


これね、この動画だけ見てるより

ナマで全ての参加者様の走行を見る方が

気持ちが盛り上がるんですよ。

0.01秒を争うアツイ戦いを見てるとゾクゾクする。


最後にめっちゃ貴重な動画。


<屋根無くん/スーパーセヴンのコースジムカーナ>


27歳↑ですってよ!奥さん!

屋根無人生はまさにジムカ人生ですな。


長く続けて極めていくって憧れる。

楽しみながら、息の長いチャレンジだね^^


Posted at 2021/07/06 14:03:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2020年09月22日 イイね!

運転そのものがヘボイのよ

運転そのものがヘボイのよここ2、3年の自分のジムカーナ日記を

「ジムカーナ」というカテゴリーに入れては

いけないような気がしていますこんにちは('A`)


昨日、とってもとっても久しぶりに

ジムカーナらしきことをしてきました。

今回はチームアルパインさん主催の練習会。

屋根無くんはチーム員だというのに

仕事で不参加というけしからん奴です。

彼も相当な年月、走っていません(^^;


走らない屋根無くんなんて、ただのツナギオヤジだ!(>_<)


アルパインさんは平塚がなくなって二度目の練習会となりますが

昨日は大磯の海に面した小さい方の駐車場で行われました。

大磯ロングビーチの駐車場は

広い方をミニで何度か走ったことがあります。

そちらの会場はJAFとチーム新羽村さん開催の

オートテストをやっていて

モータースポーツ予備軍(?)の皆様が

思い思いの走行をされていました^^


お天気も良く、海も穏やかです^^





会場としてはミニで慣れ親しんだ大磯ですが

ショートコースは初めてなので

どうにも勝手が掴めません。

今日は屋根無師匠もいないので

自分で攻略しなければ。



実際のコースのパイロン配置は

進入規制が効いた難しいものになっていたので

自分でパイロンの配置を書きとめて

それを見ながらラインをイメージする方が良い感じ。



走ってみると、これがまた

私にはどうにも難しい間合いだった。

果てしなくジムカーナとは言えない走りですが

一応自分のためにin carカメラ付けときました。



前回、筑波で走った時

1年ぶりの走行で

ステアリング捌きからして最悪だったので

今回は特に気をつけるようにしていたのですが、

所々で雑さが顔を出します。

実によろしくないです。


サイドを引くよりもグリップ走行で

丁寧にステアリングを回す練習が第一(目指す位置が低すぎる

それと、同じく前回のアンダー祭りを戒める(^_^;

これについてはコースが狭いので何とかなりそう。

その代わり、別の問題が。


コースの中に数カ所、

距離的に2速に入れるかどうしようか迷う箇所が(^^;

1速のまま走り切ろうとするとレブ当てそうで踏めない。

2速に入れると瞬時に1速に戻さなければならない。

どっちに振っても迷って中途半端になるばかり。



平塚とも大磯の大きな方のコースとも違う

何とも掴みづらい大きさのコースでした。

さらに、9本走って8本は

同じ場所でパイロンタッチという全く進歩のない状態。

もはやジムカーナ 以前に

車の運転が下手すぎるレベルですよ('A`)

これは流石に凹みました。


ほんの2週間ほど運転しないでATに乗ってただけで

ここまでヘタクソになるか?普通??

早期免許返納か!?(T△T)


いつも、どんなにヘボくても

練習会の帰りは「楽しかった(*´∇`)」って笑顔なんだけど

今回ばかりはそうはいかなかった。

深刻に凹んだわ。

このまま車運転してていいんだろうかって思ったよマジで。



それとね、受付のとき会長さんが

若いチーム員くんに

「この人アノ屋根無センパイの奥さんだからね、失礼の無いように(ニヤニヤ」

とか言うから、プレッシャーが(笑

期待を大きく裏切った挙句

270°捻って踏み潰すような走りでほんっとスミマセン(TДT)


ご夫婦でジムカーナされてる方々の奥様って

めっちゃ上手いし速いのに、

こんなまともな運転すらできない人間でも

神のような屋根無くんの奥さんになれちゃいました

ほんっとゴメンナサイ(つд`。)



凹み具合があまりに壮絶すぎて

寝るまでベソベソしてて。

今年の残りの練習会を検索したけど、

どれも予定が合わないし

そもそも今年は練習会自体が少ない。


今日になっても凹んだ心は元に戻らず

疲労もあって身体中痛いし熱は出るし頭痛もひどいしで

案の定いちにち寝込んで終わりました(^▽^;

できるだけ早く傷口が塞がりますように(^^;



当日は、平塚でおなじみのメンバー様がいらして

ボッチ参加でビクビクしていたけどホッとできました^^

チーム員さん、はやと先生、ゆきぶん先生、

楽しくお話しくださってありがとうございました<(_ _*)>

先輩方の心の余裕やお気遣いにはいつも助けられています。

虫博士・うおのめさん、ヒントありがとうございました(*´∇`)ノ

4齢になったらちょっと怒らせてみます(>_<)



救いようがなく進歩しないどころか退化している私ですが

参加させていただけて感謝です。

主催のアルパイン様、チーム員様、お疲れ様でした。

いちにちお世話になりましたm(_ _)m

素敵なお写真もありがとうございます!

(撮影はゲさんかな?)



写真だとかっこよく見える(笑




次はいつ走れるのかわかりませんが、

それまでに運転とメンタル鍛え直しておかなければ。

できれば広いところで走れたら良いな。

あと、屋根無くんが走るところが見たい!(>_<)セツジツ



Posted at 2020/09/22 18:55:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2020年06月14日 イイね!

筑波出張

筑波出張遊び人の週末は忙しい。

今週は筑波SCジムカーナ場に出張してきたよ。

屋根無芳一の妻は

いかにド下手かをプレゼンするという

大事なお仕事だよ^^


頑張って体調を調整したけど

梅雨入りが祟っていま一歩万全とは言い難く。

いつものように雨予報を覆すことなく

1日が過ぎていった('A`)


でも朝荷物を下ろす時と、帰りの撤収時には

降っていないに等しい状態だったので

そのくらいの妖力は残っていたようだわ(^▽^;



2年ぶりのジムカーナ、しかも

今回は保護者同行ではない、ぼっち参加。

不安だ。

とにかく不安だ。いろいろ。




この日の目標は、

①2年間忘れていたことを思い出してみよう!

②アンダーを出さないように頑張ろう!

③あわよくばサイドも引いてみよう!

と欲張った結果、①しかできなかった(^▽^;

1本目から床まで踏めたのは偉かった、うん。


でもアンダーカーニバル&フェスティバル!で

華やかにタイヤをブリブリ言わして

エントラントを唖然とさせてやったぜゴラァ!('A`)

多分走行時のMCでも

「あーアンダー出ちゃってますねー」

「(*≧艸≦)プププッ(エントラント」

などと見事な残念さを解説されていたに違いない。


そんなブリブリ走行午前の部。





ぼっちで外動画を撮ってくれる人がいないので

in Carカメラで操作をチェックすることに。

でも幌の骨につけると位置が高過ぎて

コースがよく映らなかった(TДT)


サイドも引いてみたけど

ぜんぜん前荷重かけられてなくてダメダメ ┐(´ー`)┌

1速固定だからシフトダウンがない分

充分準備できるはずなんだけど。


ていうかステアリング操作が雑。

in Carカメラ設置して良かったわ。

ここまで酷くなってると思わなかった('A`)


ああ。恥ずかしい(TωT)

毎回こんなんでよく走り続けてるなぁと

呆れるを超えて、もはや惚れ惚れしてしまうわ。



午後はどうにかアンダーを抑えられたけど

その分踏めなくなる。

8の字で随分タイムロスしていたかと。

あとポスト2の近くのパイロンで

サイドを引く練習をしてみた。





サイドだけはなんとか(^_^;

それ以外は全部駄目('A`)

そもそもサイドターンだって

路面ウェットに助けられたようなものだよね。

サイドのきっかけからアクセル入れるまでのわずかな遅れを

路面の水で横滑りして繋いだ感じ?(^^;


まぁ、回ってる間すっごい気持ちよかったから

今回はそれでいいや(*´∇`)

思わず「回った!」って叫んじゃったもんね(笑

1本だけでもできてよかった^^


ちなみにスターターのおにぃさんの旗振りが

あまりにも華麗でウットリしました(*´꒳`*)



しかも凄くスタートしやすかったです。


主催のZummy Racing Family様、スタッフ様、

雨の中お疲れ様でした&お世話になりました。

こちらの練習会は運営がとてもスムーズで

いつも安心して参加することができます。


今回は特に「超ビギナー向け」なので

私のようなヘボヘボや、初めての方、

ジムカーナを始めて日の浅い方も

臆することなく参加できる練習会でした。

ビギナーズの皆様におすすめです。

コロナ対策も万全でしたよ^^






ところで、練習会に参加するといつも思うのですが。



メットを被るとハムスターの気持ちがよくわかる。
  ↓



  ↓


※フリー素材より


そんだけ。




雨の中、体調を気遣いセーブしながらの参加だったので

本当はコースだけでなく基礎練習もやりたかったけど

帰路の体力を残すために自粛しました(^^;


なんだか話す内容がないヘッポコ練習ですが

そんなへたっぴでも走れば楽しいものでして。

万年へっぽこ野郎なりに続けていきいたいと思います<(_ _*)>



左腕はサポーターを巻いていたけど

夕方にはもう痛くて痺れて駄目な感じでした(^▽^;

サイドはまだ早かったようです(>_<)




筑波出張第二部(接待)につづくw


Posted at 2020/06/14 16:06:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年04月28日 イイね!

SOCJスラローム in 大磯ロングビーチ

 SOCJスラローム in 大磯ロングビーチ平成だか令和だかのお祭りで

世の中10連休だそうですが。

(正しくは天皇即位のお祝い


我が屋根無家は、会社やバイト行ったり

車弄ったり花壇弄ったり

あまつさえゴロゴロしたりと

わりと大忙しです。←


そんな中、唯一のお出かけである本日は

大磯でSOCJのジムカーナイベントに

参加させていただきました^^



前回参加時はみにみにさんで走ったので

ろどすタンでは初めてとなり緊張です(>_<)

というか、最近は体調と相談しての参加なので

なかなか頻繁には走れず、腕は下がる一方(>_<。)

前回の筑波練と同じく、シフトダウンからやり直しです。


会場の様子は前回参加した時と変わらず、

とてもフレンドリーで緩やか。

思い思いの走りを楽しむも良し、

本気タイヤでタイムを詰めるも良し、

それぞれのスタンスで楽しめるのが良いと思います。


SOCJ(セヴン・オーナーズ・クラブ・オブ・ジャパン)さま主催なので

もちろんメインはスーパーセヴン。



個性豊かなスーパーセヴンが何十台も参加されています。

見てるだけで幸せな光景。。。(*´꒳`*)


やっぱりね、軽いっていうのは凄いことだよね。

どのセヴンも速い速い(^▽^;

この軽さでSタイヤとか、もう反則だよね(^_^;

駐車してても走ってても公道でも、

とにかく萌えオーラ全開の乗り物です。


他の車両も見て回っていると。。。



BRZの水平対向エンジンにスーパーチャージャー。

素敵。。。。(*´д`*)

乗ってみたい!こんな車!

そもそも私、水平対向エンジンとロータリーエンジンは

運転したことないのよ>_<

今日の心惹かれる1台でした。


ひとまわり参加車両を眺めて回って、

完熟歩行もMTGもして、走行順まで一休み。



全部で80台くらいの参加で52番目だったので

前の人の走行を見たりと少し余裕がある。



セヴン軍団の走行も観ることができ、

それも楽しみの1つです(*´∇`)


そろそろ準備しないとなー、とパドックに戻ると

屋根無くんはお昼寝していた(^▽^; ヨユウダナ!



私はミドルコース、屋根無くんはエキスパートコースで

完熟歩行も別々だし

走行順が近かったので同乗もしてもらえず

動画も屋根無くんのしか撮れませんでした。



タイヤのバランスが悪いせいなのか、

走り方がちょっといつもと違う気がする。。。

走りづらそうっていうかリアが暴れるっていうか、

リアから押し出してる感じで

なめらかな屋根無走りじゃないんだよなぁ。


それでも、それなりのタイムは出してくるあたり(^_^;

入賞こそできなかったけど

Sタイヤで馬力のある車ばかりの中、

ラジアルタイヤのロードスターで

順位に食い込んでいくところはさすがです。


大磯を走るのはとっても久しぶりだったけど

(というか2人でジムカーナに参加するのが久しぶり)

爽やかな海風と暖かな太陽のもとで一日楽しく過ごせました^^


このイベントではおなじみのインストラクターとして

mikachu先生が来られていて、

スタートの旗振りをされてる時に声をかけて頂けたので

ドキドキしてたのが少し落ち着いてきて

午後は冷静に走れました(走り自体はヘボかったけど>_<

mikachu先生、お声がけくださって

ありがとうございました(*´∇`)


主催のSOCJさま、スタッフさま、参加のみなさま、

ありがとうございました&お疲れ様でした。

セヴンでもミニでもない車で走らせていただいて

本当にありがとうございましたm(_ _)m

また来年、参加させていただけるようでしたら

どうぞよろしくお願いいたします。


Posted at 2019/04/28 23:00:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「銀杏 http://cvw.jp/b/147628/48753279/
何シテル?   11/07 20:06
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation