• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2021年03月02日 イイね!

ミニの日だって!

ミニの日だって!一日3連投は何年振りかしら。


3/2はミニの日なんだよね。

忘れてた。(毎年


みにみにさんが

もうすぐいなくなりそうなので

改めてうちの息子たちを

紹介しようと思います!




92年式ローバーミニ スプライト 97年式クーパーエンジン換装

ジムカーナ競技車両:みにみにさん(ワタクシの愛車)





99年式ローバーミニ クーパー 40thアニバーサリー

通勤車両:白ミニさん(屋根無くん所有)





白ミニさんは納車当初はノーマルでしたが

屋根無くんが快適車両にするために

フォグランプはなくなり、ヤンチャなバーフェンが付き

40thアニバーサリーの気品が削ぎ落とされた

ただのクーパーになったのでした(^_^;

(もったいない…



みにみにさんは、前にも書いた通り

内外装のパーツ取り外しを行い

静かに引退の日を待っています。

いや、引退はとっくの昔にしてるね。

今の私にはもう、

Sタイヤを履いたFFを重ステで取り回す力がない。

肩は治っても左腕はの力は

そこまで戻らなかったのよね。


みにみにさんを

ジムカーナのコースで取り回すのに比べたら

登山や居合で使う力なんか知れてる。

白ミニさんの車庫入れですら、ままならないのに

あの狭いコースで素早くステアリングを回すのは

車が動いてる状態でもちょっと無理(^^;


ジムカーナに復帰できるまで休眠って思ってたけど

結局そのままお別れすることになった。

みにみにさんは競技車両なので

コースを走る以外に存在意義はない。

エアコンもついてないしリアシートも無いし

お買い物車にするにはスパルタン過ぎ(^_^;



きっとこの後も

同じことを何回も言うんだろうと思う。

吹っ切れたつもりでいるけど

諦めきれないでいる。


どのミニにも感じなかった

軽いのにパワフルなエンジン。

多分、今まで乗ったどの車より

気持ちいいエンジン。

エンジンだけで言うならば

ろどすタンより気持ちよかった。

運転してるとルパン三世みたいな気分になれるよ(笑

乗り心地は最悪だけど

運転心地は最高だった。



きっとまた同じことを言うと思う。

何度でも、言うと思う。

ずっと忘れない車だと思う(*´꒳`*)



Posted at 2021/03/02 20:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI(代車始動計画) | 日記
2021年02月21日 イイね!

あおさん邸増築&みにみにさんバラし

あおさん邸増築&みにみにさんバラし我が家に来たあおさんのために

キャットタワーを購入したのですが

生後3ヶ月で自在に上り降りするように。

最初は「すごいねー」なんて喜んでいたけど

どんどん大きくなって体重も増えて

4ヶ月の現在、天井突っ張りタイプでは

安定感がなくて危ない感じになってきた(^▽^;


おかしいなー。

これ通常の成猫用なんだけどなー。


とにかく危ないものは避けたほうが良いので

新しいキャットタワーを購入。

高さはないけど安定感は抜群!

先日購入した3階建ての新居の隣に

増築することになりました^^


おかげでにんげんの暮らすスペースが

どんどん狭くなっていきますが('A`)




あおさんが充実の自粛生活を送っている傍ら

にんげんもそれなりに楽しく自粛しております。

昨日と今日は居合のお稽古。

時間帯をずらして人数制限のもと

稽古をつけていただいています。


昨日は入ったばかりの初心者さんがいて

自分もああだったなぁと思うと

わずかばかりでも成長はしてると実感。



今日は新しい形(かた)をふたつ覚えて

昨日の反芻も。

基本の形をやっていて、師範から

「だいぶ刀に力がついてきましたね」

と褒めていただけた。

へにゃへにゃだった軌跡も綺麗に定まるようになって

振り下ろすときに重さのある剣になる。

(刀が空を切る音がする)


あと姿勢も、だいぶ意識して

常に背筋が伸びて、腰を落とした状態を

維持できるようになった。


1年やってこの程度(;´Д`)

来週は道場が取れずお休みなので

また自宅稽古に励みます(>_<)





今日は稽古に行く前まで

みにみにさんの内装パーツ剥がし。

ノーマルに戻して配線もバラしました。

白ミニさんに移植できるものは残して

あとはYオクかなぁ。

保管してあるパーツ類も整理。


メーターが4台分も出てきて笑った(^▽^;

インパネ周りはメーター部分がいちばん苦労して、

2連メーターだったのを3連メーターに改造したのと

文字盤が気に入ったパターンが欲しかったのとで

あちこちから移植したのでした。

馬鹿か!(笑



内装はぐってガラガラだったみにみにさんを

内張付けて、インパネ付けて

メーターもスイッチもアクセサリー類も

色々とこだわって作り上げた


みにみにさんを創っていた1年間は

毎週毎週、本当に楽しかった(*´∇`)

仕事でどんなにストレスが溜まっても

週末にみにみにさんに触れることで

めちゃめちゃ癒された。


ろどすタンと違って

ジムカーナで心配なく思い切り走れて

そこそこのタイム出して

SHCCではRクラスで2位になれた。

ヘボイ自分にとっては、

ジムカーナでこの成績を収められたことが

唯一の誇りです。

FRのロードスターで走るよりも

FFのみにみにさんで走るほうが楽しかった(^^;




内装バラしてインパネも裸にしたら

なんか吹っ切れた。

自分でつけたもの全部取り外したら、

私のみにみにさんじゃなくなったんだな

って気持ちになった。


最後に残った4点式シートベルトを外せば

作業は終わり。

あとは引き取りに来てもらうのを待つだけです。

ジムカーナ車両として

私といっぱい走ってくれたみにみにさん。

もうすぐ永遠の眠りにつきます。。。。




Posted at 2021/02/21 18:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI(代車始動計画) | 日記
2020年11月18日 イイね!

40th miniでデート(*´꒳`*)

40th miniでデート(*´꒳`*)マイソウルメイトのNanaっちが

またしてもミニを購入(通算何台目w

それが40thアニバーサリーだというので

ウチの白ミニさんと並べて写真を撮りたいね!

ということで!

白ミニさんでトコトコ

ピーナッツ国にある

ローズガーデンへ行ってきました!


屋根無くんの白ミニさんは

今でこそ通勤快速改造↓されておりますが、



本来は気品あふれる外観と高級感ある革内装の

由緒ある 40thアニバーサリー リミテッド でございます。



↑納車直後のノーマル状態

オバフェンはデカくないし

フォグランプも付いてるし

ライトもLEDじゃなかったよ。


そんな使用前・使用後のような2台(笑



ワインレッドの内外装と、白に紺内装が

対照的で素敵(*´꒳`*)


40thを堪能したあとは

入園してランチしたりお茶したり。



こじんまりした店内なので密な感じは否めない(^_^;

ランチのあと、ガーデンをひとまわり。

本来ならばバラの最盛期とのことだったけど

既に刈り取られた枝ばかりで

綺麗に開花しているバラを探すのが大変(^^;






Nanaっちとゆっくりお散歩しながら

あーでもない こーでもないとおしゃべりして

思い思いに写真を撮って。

なんかね、緩やかで心地よいんだよなぁ。



Nanaっちに撮ってもらった(*´꒳`*)




ガーデンには、納屋とかワークハウスとか

いい感じにヤレた建物もあり

外観も戸内も雰囲気良く仕立てられておりました^^




さらに数匹の猫がパトロール(?)していて

公式スタッフとして気ままにお仕事していたよ^^




どの子もキュート(*´∇`)




ひと通りガーデンを歩いたあとは

お茶しておしゃべりして

駐車場でひとしきりmini撮影会して帰路につきました(笑




帰りは海ほたるで休憩。



ここは夜の方が映えるね^^


ミニで遠出して、一日中遊んできたので

虚弱な私は本日ずっと寝て過ごしました(笑

ま、それも織り込み済みなのでOK。

Nanaっちとの時間はそれだけだいじ(*´꒳`*)

今度はXトレイルとハスラーで遊びに行こうねー(笑



今回のお出かけに

白ミニさんを貸してくれた屋根無くんに感謝。

だいじに運転させていただきました<(_ _*)>


やっぱミニは良き乗り物だなぁ。

片道3時間くらいかかったけど

楽しくて全然苦にならなかった。

ミニとロドはやめられないねぇ(*´Д`*)



<フォトアルバム>

■mini 40thアニーバーサリーでデート(*´꒳`*)



Posted at 2020/11/18 21:58:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI(代車始動計画) | 日記
2020年09月20日 イイね!

miniのエキマニと給食とタロウ

miniのエキマニと給食とタロウ先週に引き続いて

みにみにさんのパーツ取り外し作業。

(やるのは屋根無くん)

今日はエキマニを外します。


わざわざ外して白ミニさんに移植するのは

このエキマニが純正よりもずっと

優れたものだと思っているから。


20年ほど前、まだ屋根無くんが

みにみにさんでジムカーナをやりまくって

ミニの全国大会で2年連続2位とかヤンチャしてた頃に、

縁あってbros garageさんの試作品を装着したことが始まりだそうで。


純正と乗り比べるとかったるさが無く軽快なんだけど

それはエキマニだけの効果ではないので

私にはなんとも正確なインプレは出せず(^^;

みにみにさん自体が

純正のミニとは比べ物にならないくらい

奇跡のような軽快さとパワフルさを持つ乗り物だから。



屋根無くん曰く、

「このエキマニはとても良きもの」

なので、みにみにさんにくっつけたままサヨナラするのは

あまりにも勿体なさすぎるというわけです。


TOP画像だけ見るとわからないけど、

私の足と比べると

ミニのエキマニが如何に小さきものかが判るかと。



片手でヒョイってモテるもんね。びっくり。

ミニの小ささは、エキマニもだけど

白ミニさんとぶり太を比べるとよくわかる。



一度宮ヶ瀬で並べて写真撮りたいわ(^-^;


<パーツレビュー>

■bros garage エキゾーストマニホールド


みにみにさんの作業がひと段落したところで

今度はろどすタンのDHTを下ろす作業。

日差しも和らいできたので、そろそろ硬いお屋根はお仕舞です。



うーん!やっぱいいね!幌車は!!!(*´꒳`*)

明日はジムカーナ練習会なので

DHTのまま走りたくなかったのよ。

重ったるいんだわ。DHT。


このところぶり太の練習ばかりしてたから

ろどすタンずっと走ってなくて

バッテリーが弱っておりました(^▽^;

あとでちょっとその辺一回りしておこう。


ついでにぶり太のEgルームをじっくり見てみた。



萌え要素がひとつもないわー('A`)

ガッカリだよぶり太。

お前の中でいちばん萌えるのは

グリルについてるSUZUKIのロゴだな。




ひとしきり車を舐め回して

今日のお昼ご飯は給食!!



昭和の給食には「ソフト麺」っていうのがありましてね。

パンが好きじゃなかった当時の私は

ソフト麺が大好きだったんですよ。


で、先日突然、ソフト麺が食べたくなりましてね。

ググったら宅配があったの。



こんな感じで冷凍で10食分届きます。

ソースは湯煎して、麺はチンして

給食皿に乗せれば完成!!

なぜ私が給食用のお皿を持っているかは深追いするな。

たまたま持ってたw



ああ、懐かしいわぁーこの感じ!

ソースに絡める時は半分ずつね!

グリンピースが入ってたら完璧だった。

今回ミートソースにしたんだけど

カレーも食べてみたいなぁ。

むしろカレーの方が馴染みがある。


懐かしさに盛り上がる私をよそに

特に感慨深さも無く淡々と召し上がる屋根無くんは

相変わらずの反応だなーと(^_^;

岩手にもソフト麺、あったよね??




給食当番だったのでお皿をお片付けして

お昼休みです!

バルコニーに出てみかんの木をチェック。



いたいた!

まだ無事でした!

今まで5匹ものイモちゃんたちを

鳥さんに召し上がれてしまったので

最後の1匹は無事なうちに保護します。



緑の幼虫になるまで、もう2回くらい脱皮かな。

この時期にまだ2齢幼虫なので蛹で越冬確定です。

昨年と同じパターンだ。


お名前はタロウです。

ひと冬仲良く過ごそうと思います^^



今日はもうひとネタあるのだけど、

長くなりそうなのでまた後日。

明日は数ヶ月ぶりのジムカ練なので

今夜は早くに寝なければ(>_<)



Posted at 2020/09/20 16:14:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI(代車始動計画) | 日記
2020年09月05日 イイね!

今度は白ミニさんを冷やす

今度は白ミニさんを冷やすNBさんの水温上昇対策も無事終わり

快適とは言えないまでも

それなりにオーバーヒートを回避できそうな

安心感を手に入れましたが。


問題はそこで終わらないのが屋根無家(^^;


NA、NB、と水温対策をしてきたら

今度は白ミニさんの番です(^▽^;

なんと言っても通勤車なので

ここ数年の酷暑に対応させなければ。


みにみにさんとお別れするのでパーツの移植作業もあり

その前にラジエターも新品に交換です。

さっそく新しいラジエターが届き、開梱。



ミニのラジエターは小さいにゃあ(*´꒳`*)


今回のラジエターは純銅製。

通勤車は特に軽量化する必要がないので

人気のアルミ製にする理由がなく、

熱伝導率の高い素材を選びました。


ミニで純銅製のラジエターって

メジャーなショップさんには無いみたいですね?

使ってみてどうなのか

レビューを上げられると良いですが。。。

まずはパーツレビューを上げないと(^▽^;




我が家のミニは2台とも水温計をつけています。

純正で水温計らしきモノ(笑)は一応ついてますが

全くあてになりません(^^;

気がついたらオーバーヒートな仕様です。

それが旧ミニ(笑

イギリス人はわりとアバウトです(^_^;



さらに驚くべきは、ラジエターの位置。

これを見た瞬間

イシゴニスは頭がおかしいんじゃないかと思ったわ(^▽^;



ラジエターって風を当てて水を冷やすものだよねぇ?

なんで横向きについてるの!??(◎_◎;)

どこから風が当たるの!?????(◎_◎;)

オーバーヒートするわけですよコレ。


それでも走ってればそれなりに頑張る子なの。

でも真夏の渋滞でノロノロ運転になった途端

気が遠くなる速さで水温が上がり出す ∑(OωO)

路肩に逃げる間も無くオーバーヒートですよ。

そんなことがありましたよ過去に(T△T)

それが旧ミニ(笑

イギリス人はかなり危機感がないです(^_^;



ちっさいエンジンルームに

必要なパーツをギュギュッと詰め込んだ

コンパクトさが魅力ではあるけれど、

その実、コレはホントにちゃんと機能するのかな?

的な不安が消せない造り。。。

とにかく気難しくて、好き❤️ ←

それが旧ミニ(笑

イギリス人は思う以上にファンキーです(^_^;


作った人もヘンタイだけど、乗る人もヘンタイですね!(褒めてる


作業は再来週くらいから始めるのかな??

ミニの作業は自分もエンジンまで手を入れたことがあるので

なにかお手伝いできることがあるかもしれない^^

2人で真っ黒な手になるのも楽しいよね(*´∇`)



Posted at 2020/09/05 19:01:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI(代車始動計画) | 日記

プロフィール

「あれ?みんカラに登録してからの履歴表示が消えちゃった」?」
何シテル?   08/28 14:31
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation