• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2007年03月19日 イイね!

酢漬け

酢漬けピクルス大好き♪

いちばんすきなのはガーキンズの緑の蓋のほう。
ハーブやスパイスが独特で、風味が良いの。
でも自分で漬けるのも大好き(^^)
スーパーに行ったらミニ胡瓜が出ていたので2ネット購入、その日のうちに下ごしらえの塩漬けにしておきました。
で、今日穀物酢を買ってきたので漬け汁作成!

ガーキンズの空きビンをとっておいてあったので、熱湯で煮て殺菌し、よぉーく乾燥。
自作の場合は保存料などが入っていないので、水滴が残っていると、せっかく雑菌を殺しても傷みが早くなっちゃうから。
塩漬けした胡瓜は水洗いの後、酢をたらした熱湯でサッとゆでてザルにあげ、水気をよくきっておきます。

ステンレス(ホウロウでも可)の鍋で、酢と砂糖とスパイス&ハーブを軽く煮ます。
漬け汁のあら熱をとっている間に、ビンに胡瓜を詰めていきます。
胡瓜は手で触らないように。
痛みの原因になるので。
清潔なガーゼかキッチンペーパーなどで傷をつけないように水気をふきとり、ビンの中に縦に並べて詰めます。
最後にビンの口ギリギリまで漬け汁を注ぎ、密封。
浅漬けなら小さいものは翌日から食べられます。
4日~1週間くらいが食べごろ。
市販のものより日持ちがしないので、傷む前に食べきるように注意!

酢が濃いのを嫌う方は漬け汁の作成に水を使う場合もありますが、傷みやすくなるからウチではお水はいれません。
で、酢と砂糖はだいたい2:1の割合。
スパイスはオーソドックスなものだけ使いました。
ガーリックスライスを少々入れるとコクが出ます(^^)
ハーブは好みで。<殺菌効果もあります
私はクローブとローズマリーとローリエを使用。
クミンや、マスタードの種も入れればよかったかなぁ。
味はできてのお楽しみなので、試行錯誤しながら我が家の味を模索するのも楽しいです(*^_^*)

あ。鷹の爪、入れ忘れた!('A`)

※保存の関係ですべていちど沸騰させたものを使用するので、あとから材料をそのままビンに足すことはできません
Posted at 2007/03/20 00:23:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | Eats | 日記
2007年03月19日 イイね!

おひさまのちから

おひさまのちから植物たちはみんな光のさす方に向かって伸びていくんだなぁ。


部屋の中に在っても、ちゃんとおひさまのちからが届いているんだね。


おひさまは、
ふりそそぐことばたちであったり
行けなかった場所の綺麗な風景を添えた1通のメールだったり
「ついでw」に届けてくれた美食だったり
故郷の味であったり
いろんなものに形を変える。

疲れていると、そのときは満足にお礼もいえなくて。
でも後になってじんわりとね。
あったかいなぁって。

ふだんよくある何気ないことでも、何気ない中に込められている温度を感じるのは大事なこと。
部屋の中に在っても、ちゃんと「おひさまのちから」は届いている(^^)
Posted at 2007/03/19 18:02:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | Green&Flower | 日記
2007年03月19日 イイね!

うなぎパイが「夜のお菓子」なら・・・

うなぎパイが「夜のお菓子」なら・・・えび汐パイは「昼のお菓子」だそうで(笑)

静岡に強行遠征(?)された方から、お土産にいただきました(^^)
駿河湾特産の桜えびが入っております。
食べたことなかったからどんな味がするか楽しみ♪

黒はんぺんは今夜のお夕飯にしよう~(*^_^*)

気分が沈んでいるときに「故郷の味」をいただくと、しみじみします。
ご馳走さまですm(__)m

ありがとう。
栄養つけて頑張ります!
Posted at 2007/03/19 16:18:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | Eats | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/3 >>

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation