• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2009年05月12日 イイね!

ムカっついたので毒吐くぜ

ブラックモードです。
ひさびさにカチンときたわコレ。

昨今みんカラで話題になってる画像UP障害の件。

日々膨大な意味ナシブログ(日に10件以上のような、ケータイUPと思われる過剰UPを指します)
を上げてる方々の鯖負担もさることながら。
でも、問題はそんな1行テキストとケータイ画像程度のデータ量じゃないとおもうのよね。


いっぺんに画像をUPできない


どーゆーいみかわかるひとー!

わかんないひとのなかで、デジカメ画像を最高解像度で撮影しそのままいっぺんにフォトギャラに8データUPしようとしてる人、おまえが原因な。

ここ、インターネッツだから。
紙印刷じゃないから。
グラビア印刷に必要なほどの高解像度でUPされても、業務用じゃないディスプレイで観たらそれなりです。
媒体別に画像データの適切があるってことだ。

リサイズ機能はデータ量同じなんで。
データ軽くしてからUPするといいよ。
・・・最近のみんカラは、デカイ画像だと画質劣化するようになってるみたいけど。
私は画像サイズは640×480もしくは600×450で統一、大きく見せたい景色などは800×600、解像度は通常web用の72pixel/inch、綺麗に見せたかったら200pixel/inch。充分。
デジイチ画像などの画質を再現したいものも、それなりのデータ解像度とサイズで充分だと思いますよ。
どうしても原寸とそのままの解像度で見せたかったら、自分で別サーバ借りてUPしてリンクすればいいと思います。
が、ムカツク他人のために自分の時間を費やすのはメンドクサイから丁寧に説明はしない。
ちょっと調べれば、みんカラ内にも丁寧に説明してくれているブログはいっぱいありますしね。

みんなが使うタダ鯖ってのは、それなりのマナーってのがある。
・・・いや、昔はあったし、暗黙で守られてたよね。

ん?
そんなサイトはシロウトに優しくない?
こんな説明わかりづらいって??
じゃ、やめれば?(藁

もしくは。
趣味で写真やってます、webで公開してますってんならさ。
ダレカに教えてもらうの待ってないで、自分で勉強したらどーよ?
ワカンネー、ムズカシーってふんぞり返って文句だけはイッパシに言ってね、見てるほうが恥ずかしいわ。
つーかムカツクwwwww
なので、観ないwwwwwwwwwwwwwww

ま、そういうひとはここ読んでないんだろうけどね(^_^;
なので、ただの独り言です。
教えてクンを啓蒙しようだなんて、私ごときには思い上がりってもんですから。
だけどね、そういう人たちのせいで迷惑してる人がいっぱいいるわけ。
ジコチューなのもたいがいにしろよとは、思うわけです。

つかさ、わかって黙ってんだよ。
関わりたくないから。
だから絡むのやめてくれ。画像についての知識は人並み以上に持ってますから(^_^;
ここやみなさんのブログにコメントしてることなんか、その人の一部に過ぎない。
それがその人の持つすべてと思うのは、あまりに危険じゃないかい?
つーかムカツクwwwww

というわけで、私は地味に低解像度で最低限の画像をUPしつづけます。
それが解像度の高い画像と等しく美しいと思っているからではなく、自分はそれで充分と思ってるから。
デジイチも買う気ないしねw
Posted at 2009/05/12 17:05:13 | コメント(21) | トラックバック(1) | Other | 日記
2009年05月12日 イイね!

今日のケチャ買い☆

今日のケチャ買い☆美術科の学生時、一般選択授業で木工芸と陶芸を選んだ。
絵画や写真やインダストリアルデザイン・・・ひととおりやったけど、工芸に興味が向いて仕方なかった。

で、専門課程で専攻したのが金属工芸。

金属を熱したり叩いたり、削ったり彫ったり、磨いたり錆びさせたり。。。。
もう夢中だったw

卒業しても、仕事とは別に趣味で続けたいとも思ったけど、虚弱で肺を患い隔離病棟で生死をさまよった結果、金属の削り粉を吸ったらよくない!と家族から禁止令が(T_T)
防塵マスクすればイイジャン;;;

で、金属工芸用のお道具一式は錆びつき、廃棄されてしまいました(つд`。)
磨けば使えたのに。。。(涙)

工芸作業のための専用道具っていうのは、「その作業の為だけ」のものばかりで萌えるです。
道具そのものがもう芸術的。
創るものにあわせて、何種類もの中から作業に見合う道具を選び出すのすら至福なのだ。

きっとこれは、車を弄る時の工具に似てる(^^*)


でね、だいぶ前から、今度は「革工芸」をやってみたいと思ってて。
ナンチャッテ革加工は、これまでDIYでやってきたんだけど、ちょっとだけ本格的にね、基本を押さえた作業をしてみたくて。

いままで馬鹿みたいに忙しくて、こういう「やりたいこと」に費やす時間が全くとれなくて。
車のために割く時間で精一杯だった。
なので、ニートな今がチャンス!なのだっ!!

ほかにもやりたいことは山ほどある。
だけど、人生は限られててチャンスはいつくるかわからない。
だからたくさんあるやりたいことのなかで、今できることは、できるタイミングでやっておきたい(^^)

で、まずは欲をかかずに入門用具一式をケチャ買いしてきたw
革の下準備から仕上げまで、必要最低限の道具でキッチリやってみる予定~♪
いずれは各サイズのポンチやヒシ目打ちなど、必要に応じて道具を揃えていきたいデス。
金属と革のコラボなガーデン雑貨なども、ナンチャッテ加工じゃなく、もっと本格的に創ってみたい(^^)
Posted at 2009/05/12 02:04:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | ケチャ買い | 日記

プロフィール

「ミルクティー飲みに行ってきた http://cvw.jp/b/147628/48716249/
何シテル?   10/17 18:34
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation