• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2009年05月22日 イイね!

革モエ

革モエ今日は、革工芸のお教室へ。
3時間のフリーコースを申し込んであったのでした。

いままで自己流でこまこましたものを作っていたのだけど、少しちゃんとしたものも作れるようになりたくて。
「習い事」をしたいわけではなくて、自分のやりたいことのための基礎知識が欲しかったので、フリーコースでプロの講師の方にご指導をいただくことに。

行ってよかった~!( ´∀`)

やっぱ本格的にやる場合はノウハウがあるんだなぁ。。。
で、予想通りの「段取り八分」ですな。
すべては型紙の段階で計算し尽くしておかなければ。
「段取り」の仕方にはコツがあって、目から鱗なことがいっぱいありました(^^)

そんなわけで、型紙作って(既存のものを作るのではなく、自分の作りたい形を型取るので)断裁して、革の前処理したら3時間終了(笑)
その後の作業は大体わかるので、講師の方が気を付ける点を教えてくださり、残りは自宅でコツコツと作業することに。

帰宅して縫製に入ったけど、いや、ホント、「コツコツ」ですね;;;;;;;;
でもこういう手仕事は大好き(*^_^*)
根を詰めずに作業するとして、1週間ほどでできるかな。
カシメ打ちで穴を開けるのに、木槌を使ってカンカンとうるさいので、日中のうちに穴あけだけしとかなくちゃだ。
つか、床下にも響くから野外で作業したい(^^;
集合住宅は気を遣うなぁ;;;

そんなわけで、目的のものは時間が掛かりそうなので、簡単なものを先に制作。



ロドに使うもの~♪

昔ホルン吹いてた時に、ピストンの横の主管部分(左手で支えるところ)にバックスキンのプロテクターを付けていたのだけど、それにソックリだ☆



金属の管に革のプロテクター。。。。萌える(*´д`*)

で、ロドにつけたこれ、ただの飾りじゃないのです。



自作のエアロボードを装着するための、文字通り「プロテクター」なのでした。

ちゃんとコバも磨いて、ハトメで穴あけしたんだよん♪
Posted at 2009/05/23 01:00:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | あるいみ萌え | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation