• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

4匹のナニカを飼ってるNB

4スロのNBを運転させてもらった。

といっても、コースではなく公道。
慣れない車だから、山坂あるところだとちょっと心配で
平らな幹線道路だけ運転を代わったわけですが。


以前その車を運転したときは、Egは基本的にノーマル。
カムとかちょっと手を入れてあったように思うけど?
あと、ギア比も?
峠で体感する、初めての6速NBのフィールにかなり戸惑い、
5速NAとの歴然の差に圧倒されて目がぐるぐるしちゃった感じだった(◎_◎;;
シフトもなんだかとってもナーバスで、
粗忽なNA6がしっくりくる私には、そのマシンを操るだけの丁寧さがあまりに足りなくて
運転してるあいだずっと、「ごめんね、ごめんね(>_<;」と言いつづけていました(^^;

そういえば、4スロになってからは一度も運転してなかった。
ってことで、吸気変更やらボアアップやらイロイロなんやら、
すっかり様変わりしたNBさんをお味見させていただくことに。


実は、ノーマルEgじゃないロドはNAもNBも運転したことがない。
なので、どんなフィーリングなのかが皆目見当つかない(^^;
交通量も少なく、制限速度も高くはない一般公道だから
あまり神経質になることもないか、とコクピットへ。

何度座っても、NAとの違いに慣れないw
メーター周りが似てるようでイロイロ違いすぎて、だから余計に戸惑うのかな。
っていうか、NBですら「最近の車ってスゴイ」とか思ってしまうNAオーナーの哀しいサガwwwwww
すでに絶版車ですよNBはwwww

メーター見ると、速度も回転数もついNAの感覚で針の角度を見ちゃうから、
むしろアテにせず「音」に慣れるように。
。。。。むぅー
シフトアップは2速へのタイミングがどうにも掴みにくい(^^;
逆にシフトダウンは3速の回転数の合わせ方がうまくいかない。
がおん!がおん!と景気良く回してなんとか。
エコじゃなーい(^▽^;)


っていうか、なんという雑味。
いや、違う。

「1匹じゃないぞ、コイツ;;」 だな。

4匹居るヤツラが、てんでに違う方向を向いちゃってるカンジ。
みんなを同じ方に向かせて、キレイにスムーズに鳴かせてやらないとダメなのに。

「おねがいー、みんなこっちむいて言うこときいて~(>_<)」

などと、むぅむぅ唸っているのをオーナーに笑われつつ広い国道へ。
ヨシ。ここなら回せるっ!
3速で引っ張ると、3000回転を超えてから様相が一変 Σ( ̄□ ̄;

4匹がピシっと整列して揃って唸り出す。
それはそれは滑らかによどみなく、力強く。
どこまでも痩せないトルクと安定感。


あぁ、あの感覚に似てる。
本番前に、てんでに音出ししてるオケが
コンダクターの指示で音合わせに入ったときの、あのカンジ。
3000回転を超えたところでチューニングがぴったり合って
その後は操作によって奏でるハーモニーが変わる。


うはー。
なんとも官能的なマシンではないか(*´д`*)


しばらく指揮棒を振って四苦八苦してみたものの、
未熟な私では美しいハーモニーを響かせることなど、とてもできず。
官能的な金管四重奏を響かせるには、
指揮者にもそれなりの裁量が求められるわけですね('A`)

運転してて、むかしホルン4本で金管四重奏をやったときのことを思い出した。
金管って、冬場はチューニングしても、楽器が冷えると音がズレやすいんだよなぁ。。。とか(笑)

シフトフィールが、前ほどナーバスでなくなって、カチッと心地よかったかな。
1速が入りづらくて、ダブルクラッチできないから一回ガリってしまったよごめんなさい。

あー。。。でもスゴクキモチヨカッタ( *´∀`*)

ノーマルロドに比べるとちょっと神経使うので
私の腕では気負いなくまったり流すってわけにはいかないけれど、
そこは慣れなんだろうなと。
平らな道を走るなら、私にもたのしく戯れられるマシンでした(笑)



とても気持ちが凹んでいたのに、なかなか心が晴れなくて。
OPENドライブで癒されたくてもガソリン不足でろどすタンにごはんをあげられなくて。
だからNBさんと戯れることに没頭できたのが、ちょっと救いになったかも。
お山を見れたのも、カサカサになった心に水が沁み込むようだった。

おうちに帰ったら、ろどすタンが恋しくなって少しだけドライブ。
ガソリンは1メモリを切っていたから、近所だけ。
って、ちょっと離れたスタンドが開いてた!
数分並んで、大好物のはいおくをご馳走(^^*)
満タンにはしないで、買い物にいけるくらいだけ。

おなかペコペコだったでしょ。。。ごめんね、ろどすタン。
もう少しごはんの供給が落ち着いてきたら、おなかいっぱいご馳走してあげるから
きょうははんぶんで我慢してね。

粗忽なNAのフィーリングに安心しながら、少しだけ遠回りして帰宅。
ん。
贅沢で充実の週末だった(*´ー`)


けっきょく最後は、我が子がいちばんってオチで(笑)
Posted at 2011/03/21 03:04:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ROADSTER | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

  1 23 4 5
6789 10 11 12
13 14 1516 17 18 19
2021 22232425 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation