• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

みにみにでジムカ<7回目>

みにみにでジムカ<7回目>日曜日、レジスタンスさんの平塚練習会に参加してきました!

みにみにで7回目のジムカ練になります。

今回のコースは270度や2本巻きのターンがあるので、ターンごとのサイドの引き方や出口のアクセルなど、課題がてんこ盛り!

午前も午後も、コース1本で幅の広い練習が出来ました^^


まずははやと先生の試走&練習走行に3連続同乗させていただき、コースのイメージを掴みます。
午前中は、270度ターンに苦戦。
小さな8の字も、進入で突っ込みすぎて次へのラインが乱れてしまう。

昼までにタップリ6本走れたけれど、どうにも全体的に突っ込み気味が直らず。


お昼は日々の寝不足も祟って、お弁当後は爆睡(^_^;
睡眠で体力温存したおかげか、午後の雨予報を若干覆す妖力が回復しましたw


午後のコースは初めてのフリーターン。
そして、パイロン2本巻き。

むぅ~~~~
フリーターンは、難しい~(>_<)

みにみには小さいから、ゲートを越えてすぐにターンしても回れるはず。。。。
ってことで、まっすぐ進入して左ターンすることに。
ゲート上真ん中に仮想パイロンを設定してサイドを引いてみたのですが。

なんか回りきれずに出口が辛い;;;
なんどもパイロンとコッツンコして、ラスト1本でなんとか。
進入角度は少しナナメがよかったと、最後に気が付いた(^_^;


2本巻きは、小さく回れるようにサイド2度引きの練習。
ラストでようやく形になった感じ。

いろいろなターンでのアクセルへの繋がり(=止まらないターン)も、
徐々に掴めて来てるかなぁ。。。??





まだまだ、突っ込み番長は卒業できそうにありません(^_^;


FRみたく2本巻きをズザーーー!って回れないのがFFの悲しいところなので、
ロド勢がリア滑らせて回ってるのが羨ましくて仕方ない(笑)

ろどすタンで走れない今は、あの気持ちよさをナビ席同乗で堪能するしかなく。。。
MINI師匠のNBさんに乗せていただき
「ちょーきもちい~~~!!!(≧▽≦)」と
運転手ともどもゴール後に変な奇声を上げるハイテンションwww

その後、ターン修行ですっかり進化したエ□仙人さまのナビ席にもご招待いただき、
ターンのアドバイスという任務そっちのけで、NAに乗れてキャッキャしてましたすみませんwww

ぃぁ、アドバイスとしては、
ステアリング回しすぎはご本人もご承知と思うので、足元の方。
右足がアクセルに行ってるのに、左足はクラッチ踏み込んだままなときがあるので、
サイド引きすぎない(=サイド下ろしたらすばやくクラッチ繋ぐ)でアクセルで回すとよいかと^^

FFはアクセル入れると回らないけど、FRはサイドは取っ掛かりで
リアが滑ったら、もうステアリング固定でアクセルで回すので、
FFの癖が抜けてクラッチ操作を体が覚えれば、
あっちゅーまに綺麗なスライドができるんじゃないかと。

・・・・って思っていたら、ホントにあっちゅーまに次の走行で回っていたというwww

さすがです、仙人様!!

最後の走行の頃には、
よどみなくパイロンに近い綺麗なターンをキメまくってらっしゃいました^^
来年はきっと、長年スイフト君で魅せてくださった華麗なドアターンを
ロドでも見せて下さることでしょう~♪

ろどすタンが治って、この先またロドでジムカする機会があったら、
ぜひFRのサイドターンをレクチャしていただきたいです(^^*)



ろどすタンじゃなかったけど、ロドのナビ席に座れて
なんだかすごく気持ちが落ち着きました。
ありがとうございます。

やっぱりロドのシートはしっくり来るなぁ。

また乗せてください^^


午後は、はやと先生やゆきぶん師匠が早退されてしまったのがザンネンでしたが、
いつもの皆様が走られる中、リラックスして楽しく走行できました(*´∇`)
MDiさんとこの坊ちゃまが、ハロウィンコスだったのがメチャ可愛かったです(≧ω≦*)

カプチ乗りさまや、スパグリNA氏、パドックのお隣さまにも話し掛けていただいて、
ふだんあまりお話しない方々なので嬉しいような、気恥ずかしいような(笑)
最近の平塚では珍しい車で走っているからかもしれないけれど、
運転者としては、あまり目立たず冴えない存在ですから(^_^;ゞ

平塚でMINIって、MINIジムカ全盛期に一時代を築いた感じですよね。。。。
当時を知る、古くからの平塚ジムカニアン様方には、
私のようにヘボヘボなMINI乗りでも、少々懐かしく思えているのかもしれませんね??


はやと先生、チームレジスタンスさま、オフィシャルの皆様、一日ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m


さて。
今年はこれで平塚納めと思っておりましたが。
来年の湘南ジムカーナシリーズに向けて、まだまだMINIジムカの練習が足りなさすぎでして。

来週の、湘南ジムカーナシリーズ最終戦、まだ枠は空いているのだろうか(^_^;
間際ですが、間に合うようならちょっと検討。
チームさんのHPチェックしてみようかな(^^;ゞ
あとは、体調と相談~(笑)
Posted at 2012/10/30 01:48:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「何人家族? http://cvw.jp/b/147628/48503159/
何シテル?   06/23 15:55
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

 12 345 6
78910 111213
14 151617 181920
2122232425 2627
2829 30 31   

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation