
下の方に
サナギになりかけのイモムシ画像あるよー
気をつけてー
(投げやり
昼頃から雨('A`)
ひどい偏頭痛と体の痛みで
午前中は寝て終わった(いつものパターン
今日がバイトじゃなくてよかったー(>_<)
これから数日雨続きなんだそうで。
梅雨は体調が崩れやすいので憂鬱。
いや、四季を通じて満遍なく体調は悪いがw
梅雨から夏いっぱいは一番体がしんどい。
イモちゃん達を育てていると
私はきっとサナギになれないだろうなぁと思う(^^;
羽化するどころかサナギにたどり着けない気がするわw
飼い主屋根無くんが過保護に世話をしてくれてなかったら
自然で生きてくのは厳しいよなぁ。。。(数年前を回顧 ←
で、そのイモちゃん達ですが、
なんと次男くんがいつの間にか終齢からサナギに脱皮してた。
前の日の夜にいよいよサナギ化しそうで
夜半過ぎまで起きて待っていたのだけど、
ウッカリブログUPしたりtweetしてて、ふと見に行ったら
完璧なまでのサナギ姿に。。。Σ(@△@;
<変身前>
<変身後> ※向きは違うけど同じ個体です
えーーーーーー(TДT)
夜中まで頑張って起きて待ってたのにぃぃ(>_<。)
ケースの下には見事に脱ぎ去った脱皮の抜け殻が
無造作にポロリと転がっていました。。。
終齢からサナギへの脱皮はなかなか見ることができないし
仕草がとても可愛いのでGoProとかで撮りたかった。
ていうかさっさとセットしとけよ私(>_<)
きっと羽化の時も2匹ともバイト行ってる間に
シレッと蝶になってるんだろうな('A`)
羽化の後そのまま飛び立てるように
バルコニーでケースの蓋を開けて見守りたいんだけどさ。
ところで3兄弟の方ですが。。。
サナギになりそうだった1号2号を室内に連れてきたものの
どうも様子がおかしいのです。
サナギになるどころか未だにごはんをモリモリ食べるし
ジッとしてたかと思えば動き回る。
さらに不安を煽るのが、
突然頭を激しく左右に振って体をモソモソと動かし
しばらくするとおとなしくなったりしたのね。
一旦壁に登ってサナギ準備するんだけど、また下に降りてたり。
大きく育ちすぎてケースの中がしんどいのかなと思い
鳥や寄生蜂に狙われる危険を承知で
2匹とも外のミカンの木に戻したんだけど
雨降って心配だから様子を見に行ったら
時々ビクッて体をよじる。
これって、まさか、、、、、
葉っぱに付いてた寄生蜂の卵を一緒に食べちゃって
幼虫が成長するとともに中で卵から孵ってるとか。。。(´Д`;)
だから無駄に大きくなっちゃったの??
因みにずっと外にいた3号は
ここ3日ほど同じ葉っぱの上で静かにしてる。
どうしようどうしようどうしよう。。。(;_;)
もし寄生されてたら、それこそサナギになれずに死んでしまう。
サナギになっても、もう生きられない。
嫌な想像ばかりして悲しくなってしまった。
ミカンの木全体を包むようにネットをかけておこうかな。
とりあえず外敵からは身を守れる。
どうかどうか、何事もなく無事に育って。
羽化の瞬間なんか見れなくてもいいから。
元気に空に羽ばたいて。。。(>_<。)
Posted at 2019/06/07 14:56:14 | |
トラックバック(0) |
何気ない日々 | 日記