<お願い>
このブログの画像を無断で転用するのは
ご遠慮くださいm(_ _)m
薬のおかげで熱が下がったので
調子に乗って林道まで野鳥に会いに
行ってきた^^
ちょっと体調が良くなると
鉄砲玉のような瞬発力で
どこかへ飛んで行ってしまうのが自慢です(๑•̀ㅂ•́)و✧
(↑どちらかというと欠点
おかげさまで、実にレアな野鳥を含め
はじめましてが2種類。
昼過ぎからだったので
全体的に鳥さんは少なかったけど
結果、大満足です(*´∇`)
今日はシジュウカラがあちこちにいて
せわしなく鳴き続けてました。
観察していると、
どうやら幼鳥も一緒に行動している模様。
人が近づくと
おとなの鳥が盛んに警戒の鳴き声を上げ
2、3羽が離れたところへ飛び立ち、
目につく場所へとまったり
隙だらけで藪の前を歩いてみたり。
しまいには草むらでバタバタと羽ばたき
偽傷行動まで。
明らかに、幼鳥から目をそらし引き離そうと行動しています。
ストレスを与えないように
そっとその場を離れながら、
たくさんの幼鳥を連れて移動していくのも
ひと苦労だなぁと
保育園のお散歩中の保育士さんのことを
ぼんやりと思い出したのでした(^^;
今日はシジュウカラしかいないかな、と
林道のUターンポイントの橋まで来たら、
数人が枝に向かってカメラを構えてる。。。
シメ?
カワラヒワ?
ちょうど木の実をついばんで
クチバシで擦り潰してお食事中^^
とにかくよく食べる。
野鳥は早朝と夕方に食事をするので
昼ごろに食べてるのは珍しいと思っていたけど
この辺りではそうでもないのかな。
逆光だったのを
なんとか日の当たる枝に降りたときに撮って
Photoshopで加工してみたけど
やっぱり暗いですね(^^;
背中の方も撮れると良かったんだけど
頭上にいる鳥は下からのアングルしか撮れないから
同じショットばかりになっちゃって難しいです。
今日はこれ以上無理かなーと思っていたら
釣りのおっちゃんから良い情報を収集♪
教えてもらった場所に行くと。。。
ベニマシコキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !
はじまして!!\(≧▽≦)/
しかもつがいです(*´꒳`*)
この林道に足繁く通おうと決めたのは
ここがベニマシコ遭遇率が高い場所だから。
冬鳥の中でも青いルリビタキと並んで人気の
紅色の可愛い小鳥です。
オスは華やかな色だね^^
暖かい日が多くなってきたので
そろそろ冬鳥たちは渡りの準備に入ります。
なので、今のうちにベニマシコに会っておきたいと
祈るような気持ちで林道に入ったのでした。
一生懸命、木の実や木の芽を食べて
体力を蓄えているようです^^
可愛くていつまでもみていたくなる。。。
気がつけば、30分くらいカメラを向け続けて、
すっかりおひさまが傾きはじめていました(^^;
せっかく会えたのに名残惜しくて
何度も振り返りながら林道を後にしました。
シメとベニマシコという
はじめましてさんに出会えて
今日もゴキゲンで帰宅。
林道3往復くらいしたから結構歩いたよ!
病み上がりとは思えない瞬発力(笑
山や自然はお薬よりも体に効きます(*´∇`)
明日も行っちゃおっかナー(おとなしく養生してろ
Posted at 2020/03/12 23:33:42 | |
トラックバック(0) |
いきもの | 日記