• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2020年04月17日 イイね!

富士山麓 西臼塚

富士山麓 西臼塚今夜から雨予報で、

しばらく天気がパッとしない模様。

早起きして体調が良かったので

ちょっと遠出してみることに。


冬鳥が去ったあと、寒さを好む留鳥も

標高の高い場所へ移動してしまいます。

いつもの林道では、すでに

ルリビタキがいなくなってしまったようです。

そこで!

この辺りよりも標高の高い場所に行ってみようかと!


近隣で交通の便が良い野鳥のスポットを探してみると

富士山麓の水ヶ塚遊歩道と西臼塚遊歩道辺りが良さそう。

出勤準備をしている屋根無くんより先に

慌ただしく出かけてきました(^▽^;



富士山の富士宮登山口(5号目)は

マイカー規制になってから2回くらいしか行ったことがなく、

2回とも規制前に車で上がったので

シャトルバスを使ったことがありません。

なので今日初めて行ったのですが…閑散期なので車がいない。

だだっ広い水ヶ塚駐車場を独り占め(^_^;


そして野鳥さんも閑散としていました(T△T)

きっと遊歩道脇で大規模な工事をしてるせいだ!(>_<)



気を取り直して西臼塚駐車場へ。

ここは富士登山というより遊歩道散策のための駐車場ですね。

こぢんまりしてて20台くらいしか停められ無さそう。


遊歩道と言っても富士山麓なので

ちゃんと登山靴持ってきました!大正解!

スニーカーでもいけると思うけど

登山靴持ってるならそっちの方が安心。

靴を履き替え、ちょっと登山気分を味わいながら

モミの森やミズナラの森を通り抜け

小さな小さな噴火口のある山頂(西臼塚)まで登りました。



シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラなどの鳴き声が

辺り一帯に響き、野鳥はたくさんいますが。。。

木々が高いのもあって姿が一向に見えません。



道はハイキング程度のなだらかさで歩きやすく

森は明るく空も見えます。


頂上まで上がると、

木々の合間に富士山が(*´∇`)



数ヶ月ぶりに富士山見たー!\(≧▽≦)/

ザックを下ろし、狭い頂上を一周。

綺麗な花が咲いてたよ^^



この花、葉っぱがないの。

桜みたいに花が終わると葉が出てくるのかな?

小さくて素朴な花でした(´∀`)




花や木を眺めながらゆっくり歩いていると、

見知ったお顔の子が地面に降りてきました^^



林道ではスズメのようにそこら中飛び回ってるシジュウカラ。

ここでもいち早く人馴れしてきます。

高い枝を飛び交って囀りながら様子を見ていたようですが

どうやら私は合格をいただいたようです(笑

段々と低い枝に飛び移って、とうとう土の上まで降り立ちました。


落ち葉の間の木の実を啄んで、2羽、3羽と増えていきます。

こちらとは一定の距離を保ちつつ、でもお構いなしにお食事タイム。

懐っこいなぁ(*´꒳`*)

よく見かけるシジュウカラも、場所が違うとまた新鮮ですね^^



頂上をぐるっと一周回った辺りで大きな倒木に気がつきました。

倒木、、、じゃなくて、古木??



高さ10mはあろうかという大きな木が、倒れて横たわっているのですが。

根っこが、まだ、繋がっているの。

枯れているように見えるけど、

この根っこで、まだかろうじて生きてる。


なんか凄いものを見せていただいたわ。。。圧倒される。

明るいブナ林の中で、そこだけが

ドン!と重力が倍乗っかってる感じでした。

生命の重みって言っちゃうと薄っぺらいんだけど。

樹木のこういう重厚な営みは

本当に心を震わせるものがあります。



結局のところ、ここでも

囀りは聞こえど姿は見えず、だったのですが

最後にヤマガラくんがご挨拶しにきてくれました^^



こっち向いてくれなかったけど(TДT)

霧も出てきたので早々に切り上げ富士山をあとにしました。

でも、真っ直ぐお家に帰らなかったよ( ̄▽ ̄)

ご近所の行ったことがない場所へ寄り道してみた。



宮ヶ瀬にこんな素敵な場所があったなんて!!!

平日は駐車場無料なので、

前から気になっていた場所を散策に行ったのでした。


これはねー。

何度も宮ヶ瀬に通っている方も、知らない場所だと思う(*´艸`*)

まるで岩手の山間の村を流れる小川のようで、

こういう所が神奈川にもあったんだ!

ていうか、ウチからそう遠くないところにあったんだ!!

と大興奮ですよ(笑



今度、屋根無くんをここに連れてきてあげよう♪


宮ヶ瀬にも、やっぱりシジュウカラとヒヨドリしかいなくて

肝心の野鳥は超空振りだったんだけど、

こんな秘密の小川を見つけちゃったから、もうゴキゲンよゴキゲン!



桜はもうどこも終わりで葉が出てきてしまったけど

散り残った桜の花びらに頬を撫でられたり

今が盛りの八重桜を見上げたり

いちにち車と自然を楽しむ時間を過ごせました。


贅沢だ!(*´∇`)





そして、帰宅して発熱中でーす(^▽^;ゞ



Posted at 2020/04/17 20:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/4 >>

   1 2 3 4
56 7 8 91011
12 13 14 1516 17 18
19 20 21 2223 24 25
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation