
度重なる土砂災害により
通行できなくなっていた道志みち。
複数箇所の被害が認められるも、
五輪ロードバイクコースであるため
今年の夏に向けて必死の復旧作業が
続けられていました。
オリンピックは延期になりましたが、コースは予定に沿って3/27に全面開通。
それを受けて
調教師のセンセイから現状確認を任された(リンク先コメント欄参照)のでw
富士方面に行った帰りに偵察してまいりました( ̄^ ̄)ゞ
富士山の水ヶ塚駐車場からR138に出て山中湖に向かい、
R413へ折れてそのまま道志みち経由でR412まで。
確かに「開通」はしていますが
まだ対面通行箇所がいくつか残っており
全面「復旧」には至っていませんでした。
工事箇所は説明しにくいので、
道志みちをよくご存じの方は下記動画をご覧いただいて
なんとなくどのあたりか想像してください(^^;
やっつけ編集で申し訳ない(まだ微熱続行中
道志が開通したと聞いたドライバーやライダーが
ドッと押しかけるような気がしますが、
その場合、対面区間が長い箇所もあるので
かなりの大渋滞になりそうです。
皆さんコロナで街へは出掛けられませんから、
単身で楽しめるドライブやツーリングに!という人は
確実に増えそうですよね。。。
工事箇所は、道は補修しても法面は完全に覆っていない所もあります。
渋滞は工事のトラックの作業の妨げになるし
完全復旧までは当面、工事関係や地元の方の
生活道路として活用していただきたい所存。
てことで、私はもうしばらく道志ドライブを
自粛しようと思います。
完全復旧したらまた、道志をオープンで走りたいな(*´꒳`*)
ちなみにR413から鳥居原へ上がる道は
「災害のため通行止」となっていました。
そのため、宮ヶ瀬湖にいくには
動画の最後で右折しR412を南下、
①関交差点で県道513号へ右折して鳥居原へ(オススメ)
②オギノパンの交差点を右折して北岸を上がり鳥居原へ
③半原のセブンイレブンの交差点を右折しダム、湖畔園地へ
となります。
どれも遠回りだな(^_^;
ダムはしまっているようでしたが
宮ヶ瀬湖畔園地はやっていました。
食事もできます。
びんづるも昼からやってましたから
三日三晩カレーも食べれるかも? ←
個人的なメッセージw
鳥居原はふれあいの館のトイレが使えるようになりました。
食堂は休業中ですが、お野菜は買えるようになってましたよ。
利用の際は、マスク着用必須、除菌必須ですので
ルールを守って入館してくださいね^^
(手作りマスク売ってました)
ただし、
土日祝日もやっているかはわかりません。
平日は人が少ないので開けているけど、
休日は人が密集する可能性があるからです。
あまり期待しないほうが良いかも。
自分は人のいないところにばかり出掛けていますが
だから大丈夫とは思っていません。
帰宅したら除菌して手洗いうがい、
車の中で手が触れるところも除菌、
家のドアの取っ手や階段の手摺りなど
帰ってきて触る場所を除菌、
バッグの取っ手やスマホも除菌、
そのあとまた手洗いうがい。
シャワーを浴びて着替えて脱いだ服は洗濯。
買い物の時やお金の受け渡しの時は衛生用手袋してます(^^;
これくらいやらないと、多分私は感染して即悪化する(^▽^;
だから基本出かけないのが一番です(^^;
メンドクサイもん(笑
ひと気のないところだから大丈夫、と気を抜かずに
出かけないことと、
出かけた後のメンドクサイ手間(危険性)を天秤にかけて
よくよく判断してください<(_ _)>
「移らないように」じゃなく「移さないように」ですよ!(^_-)☆
***追記***********************
緊急事態宣言を受けて、宮ヶ瀬の施設はすべて閉鎖されています。
駐車場ごと使えなくなっているので立ち寄ることもできません。
トイレ休憩にと考えている方はご注意ください。
Posted at 2020/04/18 20:29:39 | |
トラックバック(0) |
ROADSTER | 日記