• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2020年04月26日 イイね!

釣りおじさん

釣りおじさん今朝はちょっとお寝坊したけど

家の周りでまだ鳥たちが囀っていたので

のんびり林道へ。

今日もオオルリに会えるといいな(*´꒳`*)


到着して歩き出すと、

顔見知りに声をかけられご挨拶^^

ここに通うようになって顔見知りが増えた。

野鳥おじさんも釣りおじさんも

だいたい顔ぶれは決まっている。


独りが好きな私は当初、誰とも口を利かないようにしていた。

野鳥も釣りも、自慢や蘊蓄を語る

めんどくさい人しかいないと思っていたから(^▽^;


人と会っても会釈だけ、極力目を合わさない。

何か言われても塩対応を貫いていた。

にもかかわらず、気づけば仲良し釣りおじさんが3人できた(^▽^;

漫才みたいなやりとりが面白いんだけど、

3人とも屈託無くて子供みたい^^


最初はヤマセミを探しているときに声をかけられ

営巣地が変わったんだよ、と教えてくれた(この頃は塩対応だったw

聞けば野鳥撮影がプロ並みの方がふたり。

画像を見せていただいたら、

プロ並みじゃ無くて、プロでしょ!という素晴らしい写真の数々。

けど全然自慢げでも無くて気さく。


きっと、ヤマセミの移動を知らずに毎日探すのを見ていて

気の毒に思って声をかけてくれたんだと思う。

毎週居るから挨拶をするようになって、

私が来るとなぜか大漁で釣れ出すから

オジサンたちも大喜びで(笑)よく話しかけてくれるようになった。


鳥情報に詳しいから、内緒でどの辺にどの鳥が居たよと教えてくれて

写真が撮れると、よかったねー!ってみんなで喜んでくれる(笑

自然に皆さんのお名前は覚えたけど、

「ヌシ」「師匠」「先生」と愛称をつけたら大笑いしていた(^^;

ヌシはもう35年この林道に通ってるそうだ。


最初は「お嬢ちゃん、お嬢ちゃん」と言われていたので、

「私お嬢ちゃんて歳じゃないよ(^^; 」と言ったら

名前知らないもん、というので下の名前を教えたんだけど

今日ついに名前にちゃん付け呼びになっていた(^▽^;

この年でちゃん呼ばわりも相当恥ずかしいけど、まいっか(^_^;


そんなわけで、今日いちにちずっと「*Seiちゃん」と呼ばれ

くすぐったい気分だったのでした(笑




枯れ木だらけだった山は、一気に新緑に覆われて

森の匂いが濃くなった。



木々の碧さに見惚れていると

近くでオオルリの声が。

林道から5mほど離れた樹に何か青いもの発見!



オオルリだー(*゚▽゚)

今日も青いねー(*´∇`)

全体は枝被りで綺麗に見えないなぁ。。。



枝を飛び移ることなく頻繁に鳴いていますねぇ。


よし、ならば最大望遠まで頑張るっ!



見よ!この生き生きとしたクチバシ。

うちのカメラ、見かけによらずできる子だよ(๑•̀ㅂ•́)و✧


何枚か写真を撮ったんだけど、

あまりに一生懸命囀るので動画など。



ちょっと警戒してるみたい?で、

いつもの伸びのある鳴き声とは違ってますね。



しばらく泣き続けているのをうっとりしながら観察しました(*´∇`)



この時期、オオルリはつがいになるために

縄張りを主張したり、メスを呼んだりしている模様。

だからよく囀るし、姿の見えるところに出てくれる。

この後、抱卵するようになると卵を守るために

巣の周りでは鳴かなくなるし、姿も薄暗い林に消えてしまう。

オオルリを撮るのは、GWのうちがチャンスかも。




そんなオオルリを求めて、今日は

いつも行かない林道の脇道へ行ってみました。

声はするけど山の上の方ばかり。

谷の方を見下ろすと、のとかで素敵な川が。



ここから数キロ上流へ上がると、

川は渓流に変わり、一層の山深さを感じられます。



林道分岐から30分くらいで、ひとつ目の滝に出会います。

小さな滝ですが、秘境感溢れる素敵な趣。

周囲にモミジがあるので、秋はきっと

もっと見事な景観になりそう。


ここから少し歩いたところに、2番目の滝。



先ほどの滝とは少し趣が違うけど、

いずれも森の深さを感じる佇まいでした。


この脇道のオオルリは、明るい林の中を飛び交っていたけど

まだ上手に鳴けてなかったので若雄なのかもしれません。

とにかくチョコチョコ飛び回り、じっとしてなくて

カメラで追うのは至難の技でした(>_<)



オオルリの囀りの可愛い画像と秘境を冒険できたので

今日も大満足です!(*´∇`)ノ




明日も早起きできますようにー(*´꒳`*)

(気管支喘息が治ったので、調子に乗ってる


Posted at 2020/04/26 21:28:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | いきもの | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/4 >>

   1 2 3 4
56 7 8 91011
12 13 14 1516 17 18
19 20 21 2223 24 25
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation