
新築時、
「銀河」という
とても珍しい紫陽花を購入し
記念に庭に植えました。
島根県オリジナルの品種で
独自に品種改良して誕生した変わり紫陽花。
植えた翌年は人挿ししか咲かなかったけど
その翌年は何挿しもの花を
たくさん咲かせてくれました。
でも、昨年は葉っぱだけ。
今年もまだ葉っぱだけ。
定説通り、植え替えた紫陽花は
2、3年で咲かなくなるのだろうか。
全く咲かなかった昨年に、
netで銀河の開花について調べていたところ
なんと!
本命の紫陽花「万華鏡」が購入できるサイトを見つけてしまった!
銀河よりもレアな品種で
何度もコンテストで優勝している花なので
入手はとても困難。
なので、翌年開花したら配送するという完全予約制でした(^▽^;
お値段も銀河の比じゃない。
だけど、もし銀河がもう咲かないのであれば。。。
気づいたらウッカリケチャ買いしてましたテヘッ(*´꒳`*)
そして、今月アタマにやっと手元に届きました。
キレイー(*´Д`)
花に見える部分は萼(がく)。
ここが八重咲きのようになってるの。
花は萼に隠れて白い小さな蕾が付いてた。
つまりこの紫陽花は雄しべと雌しべを持つ完全花。
翌年も咲いてくれるはずです。
銀河も万華鏡も改良種だから一代限りと思っていたけど
どうやら万華鏡は来年にも期待できそうです。
あとは今年、銀河が咲いてくれるかどうか。
ハラハラしながら見守っています。
ゆくゆくは、銀河の隣に万華鏡を植えるの( *´艸`)
両方いっぺんに咲いたら素敵だなー(*´∇`)
※以下、おたまじゃくしの画像あり注意
*********************************
今日は朝から暑くて、
屋上に洗濯物を干しに行ったら
熱中症っぽくなるし、貧血でめまいがするし、
湿布貼ってたところが一気に被れるしで
わずか10分で病人が出来上がりました(^▽^;
家事も命がけです(笑
部屋に戻って、
屋根無くんが私のためにつけておいてくれたエアコンを
思いっきり全開にして、冷えピタ貼って、アイスノンして、
ソファーでグッタリしておりました。
やっと起き上がってふとバルコニーを見ると
睡蓮鉢が日光にさらされているではないか!
慌ててすだれを掛けて中の様子を確認。
したらば。
おたまくんの中に、おててが生えてきた子がいるー!
5匹とも足が生えてるのはわかってたけど
おててが生えてきたとなると注意だ!
外に出てしまう可能性が高い。
しばらくは水辺で暮らすだろうけど
カエルの形になってきたら食性も変わる。
おたま鉢のある場所は比較的大きな蜘蛛の巣がある。
ということは虫がよく集まる所。
尻尾がなくなるまでの間、おたまカエルが暮らすには
多分困らないだろう。
問題はそのあとだ。
手近な餌として狙われるのは、メダカたちに間違いない。
というわけで、メダカ鉢に
カエルが入れない目の荒さの金網を掛けた。
バーベキュー用のやつ(笑
その後、カエルたちがどうするのかわからない。
近くに小さな川も流れているので
そこへ移動するかもしれない。
ジョニーみたいに我が家に止まるかもしれない。
自由に(°∀°)イ㌔
そういえば、
ジョニーの声は聞こえるけど
今年まだ姿を見てないわ。
元気な間抜けヅラを見たいわ♡
Posted at 2020/05/11 13:01:29 | |
トラックバック(0) |
Green&Flower | 日記