• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2020年05月22日 イイね!

雀だって立派な野鳥

雀だって立派な野鳥4日続いた熱がやっと下がったので

午後ゆっくりしてから近くの公園へ。

久しぶりにカワセミくんに会えるかな?


結果は「会えたけど残念」(>_<)



姿は見たの。

目の前でダイブしたんだけど、失敗しちゃって

そのままヘソを曲げて(?)どこかに飛んでっちゃった。

まぁ、そんな日もあるさ。


カワセミくんがダイブした場所。



ここでよく狩りをしているけど

通りがかる人は気づかない。

こんなに近いのにね。



飛び去ったカワセミの青く輝く後ろ姿を見送って

三脚を撤収しようとしたその時、

聞き覚えのある ジュー っていう鳴き声。


コゲラ。。。。だよねぇ??

公園の周りはのどかな田畑だけど、民家も多い。

川向こうに見えてる森から、こんな公園まで来るのかな?

声を頼りに探し回ると、目の前の木にやってきた!



ホントにコゲラだー(◎_◎;)

うちの近所どーなってんの(^▽^;

いや、田舎っていうのはわかってたけどっ!



カワセミくんの代わりに

コゲラさんと思わぬ出会いをしたので

今日はもう大満足(*´∇`) ←いつも大満足だけどな

今度こそ撤収するつもりが

目の前をヨチヨチ飛んでるスズメに目がいった。


木の低い所に止まりながら飛ぶ練習。。。

どうやら巣立ちの準備のようです。

親スズメが近くでサポートしながら

時々草むらに突っ込んでは雛のところへ戻って

また草むらに突っ込んで。。。の繰り返し。

草むらから出てきた親鳥をよく見ると



モンシロチョウの幼虫?らしきものを咥えてます。

自分で食べるのかなと思ったら、

これは雛にあげる分だった^^



親スズメが雛にごはんを渡すと、

上手に口を開けて飲み込んでました。

給餌は何度か繰り返されて

雛がお腹いっぱいになるまで観察してしまった(^^;


そこらじゅうで目にするスズメだけど、

こんな人工物のない場所で

自然のごはんを食べているのを見ると

彼らだって立派な野鳥だよねって感じる^^


思いがけず、スズメの「野性」を目にして

ちょっと印象が変わったのでした^^




この時期、スズメの幼鳥が地面や草むらで

ヨチヨチしてるのを見かけることがありますが

巣立ちのために飛ぶ練習をしているだけで

飛べないのに迷子になってる訳ではありません。

近くの電線の上などで必ず親鳥が見守っているので

心配でもそっとしてあげてくださいね<(_ _*)>



幼鳥はまだ羽毛がふかふかしてるから

スマートな親鳥の方が小さく見えるね(*´꒳`*)

子育てで痩せ細ったお母さんみたいで

心の中で「おかーさん、頑張れ!」って応援しちゃった(^_^ゞ


Posted at 2020/05/22 21:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | いきもの | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/5 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation