• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2020年08月14日 イイね!

アサガオ咲いた

アサガオ咲いた画像は先日出かけた時に

座間のあたりで見かけた車。

これ、明らかにコロナ対策ですよね…

左リアの凹みって

嫌がらせで傷つけられたわけじゃないよね?

信号待ちでたまたま前にいた車だけど

なんだか見てて悲しくなってしまいました。


ニュースでも聞くような話だけど

他県ナンバーに対する根拠の無い嫌がらせって

いじめだよね?

やってる方は自分がいじめをしていると

気付いてないんだろうな。

大人なんだから冷静になろうな、みんな('A`)




今朝は起きたらアサガオが咲いていて

見事に蒼くて涼やかだったので記念撮影。




バルコニーのアサガオは2種類あって

先日咲いた赤紫っぽいのと、この蒼いのは別の種類。



蒼いアサガオの方は切れそうなくらい蔓が細くて繊細。

葉の形も丸っこい。

日中まで咲いているので、昼顔の一種じゃないかと思う。


明日咲きそうな蕾を見つけたよ^^



なんか赤紫っぽいね?(^^;

今日みたいな涼しげな蒼が咲きますように。



アゲハの幼虫たちは、1匹に減っていた。



大きかった緑の子は多分、蛹になるために旅立った。

残り3匹いたはずなのに

見つけられたのは2番目に大きかった2齢幼虫1匹だけ。

他の2匹のチビたちはどこいっちゃったんだよー。

スズメのご飯になっちゃったのかなぁ(T△T)


ここにごはんがいるとわかっちゃったから

また襲われるかもしれない。

もう少し育ったら保護しようか…悩む。





午後からは居合の稽古。

新入り君が入ってきたので

私は末席から少しだけ先輩になった。

しっかりしないと(>_<)


今日5つ目の形(かた)を教わったので

他の形も精度を上げているところ。

とにかく姿勢。姿勢が大事。

そこが出来てない。

もともと猫背でなで肩なので

よっぽど緊張して体が痛いくらいに正さないと

良い姿勢が取れない。

何よりも至難です('A`)


師範からは、年内に

最下級である3級の試験をうけるように言われており

そのために必要な形は全て完璧にしなければなりません(^^;

いきなり大きな試練(>_<)


それ以前に、

「そんなトテトテ歩かないで、もっと堂々と歩きなさい」

と注意され、歩き方から改めないといけません(^_^;

ていうか、トテトテってなに。トテトテって(^^;

3歳児か!(T△T)

違うところで恥ずかしい(>_<。)



いつも通っている稽古場は、近隣の大きな体育館にある武道場。

このクソ暑い中、エアコンの効かない体育館で

窓全開(コロナ対策)ですよ先生!

小刻みに休憩を入れながらだけど

マスクをしての稽古は必要以上に体力を奪われます。

稽古が終わって着替えると、道着が汗で絞れそう。


そしてエアコンの効きが悪いろどすタンに乗って帰宅し

道着は即洗濯、私は即お風呂でございます。

なんでこう、虚弱なのに

エアコンの効かない事とかエアコンの効かない車とか

身の程を考えない事ばかりやるのか私よ!!!(^▽^;


でも身体中から汗吹いて、

デトックスしたみたいでむしろスッキリ気持ち良いです^^

これ暑すぎて体がバグってるんですかね?(^▽^;

ノーミソにもファン付けといた方がいいですかね?ね?


今週もいっぱい汗かいて(死にそうな思いして

たくさん遊びました(*´∇`)


明日は何して遊ぼうかなー(*´꒳`*)



Posted at 2020/08/14 19:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | Green&Flower | 日記
2020年08月14日 イイね!

寿司が食えない人間が回転寿司に行く

寿司が食えない人間が回転寿司に行く
昨日のblogをupした直後から

サイトの広告にハスラーばっかり出てくる件。


みんカラを使うことと引き換えに

個人情報の一部の使用を許可しているわけだから

当然なんだけど、

なんていうか、ストーカーみたくてヤなカンジ(;´-ω-)



昨日の話。

灼熱の中、ろどすタンで横浜に出かけ

せっかくだからと

お昼ご飯はお寿司を食べることにした。

屋根無くんはどんなネタでもOKだけど

私はマグロを除くナマ魚はアレルギーで食べれない。

なぜマグロは大丈夫なのかはわからない。

(静岡育ちだからか?)


とにかく寿司屋に行くと食べるものが極端に制限される。

なのになぜ、横浜の特定の回転寿司屋には行くのか。

そこには、他の回転寿司屋には無い

私の好物がメニューにあるからだ。


そこで、昨日の私の昼食をご覧いただこう。



かに、ねぎとろ、数の子。




カニサラダ。




さらにカニサラダ!




数の子、数の子、カニサラダ!!




カニサラダ!!!


おあいそお願いしまーす(*´∇`)



私の好物がお分かりいただけただろうか。



このお店は安くないけどネタの質がとても良い。

カニ肉のボリュームと言ったら天下一品。

ねぎとろはその場でしっかり大トロを叩いて作っている。


そして数の子。

チェーン店や県央のお店ではあまりお目にかかれない数の子!


魚が食べれない私にとって、

握りで食べれるのは海老、かに、とり貝、数の子。

この四つのネタのターンを繰り返す(たまに大トロ一貫


最近はとり貝を見かけなくなったので

食べれるネタはひとつ減った。

しかも、周辺の市を含めた自宅界隈では

数の子を置いている寿司屋が無い。

さすが内陸。

海の幸に執着がなく、あるものを食べるスタイルか(; ・`д・´)

トロさえあればいいのか!


もうひとつ。

軍艦巻きでよくあるサラダシリーズ。

コーンサラダとかツナサラダとか

各店舗それぞれオリジナルのものがあるけど

この店のカニサラダ巻きを食べたとき

私の中のサラダ系軍艦巻きの概念が吹き飛んだ。


子供が食べるものと思っていたメニューが

オトナが堂々と食べて良いものであると昇華されている。

(そもそも、この店は大人しか来ない(^^;



魚が食べれなくたって寿司屋には行きたい。

魚では無いメニューに大好物があるから行きたい。

これは、酒が飲めないけど居酒屋に行きたいのと

同じ心理である。

ちなみにアルコールもアレルギーで飲めない(^▽^;

けど居酒屋メニューは大好き。


寿司屋に入って魚を食べないのはさすがに申し訳なく

1人ではとってもとっても敷居の高い回転寿司屋。

回転寿司なんて一番入りやすい寿司屋じゃん?

と言われても、私にはとても無理。

だから屋根無くんがいるときじゃ無いと食べにいけない。


家族と一緒の時だけ入れるお店で

大好物のカニサラダをたらふく食べる。。。子供か!

まぁとにかくいつものペースで好きなものだけ食べたので

とてもご機嫌だったのでした^^




帰りの灼熱地獄に嵌るまでは。



Posted at 2020/08/14 11:13:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/8 >>

      1
2345 67 8
9 101112 13 14 15
16 17 1819 20 2122
23 242526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation