
夏の花が一通り終わったので
午前中、庭の雑草を抜いた。
油断してたら3カ所虫に刺されたので撤収。
いっぱい刺されると
血管に異物が入ったと細胞くんが判断して
アレルギーの症状が出るから(^^;
虫汁アレルギーか('A`)
虫刺されのお薬を塗り塗りして、
お昼ご飯を食べてお出かけ。
今日はぶり太の1ヶ月検診です!
ちょうど1ヶ月前、ぶり太が我が家にやってきました。
でも、もっと前から一緒に暮らしてるみたいに
すっかり我が家に馴染んでいます^^
運転も慣れたし、
家の前に停まってる景色にも慣れたよ^^
慣れるためにいっぱい乗ったから
よくわからなかったイロイロな機能も
使いこなせるようになりました!
生まれて間もないぶり太は
我が家に来た瞬間から大活躍で
いきなり遠距離走らせたりしてるので
1ヶ月検診でしっかり点検してもらわないとです。
予約時間にすずきのおみせに行って
すぐに点検&オイル交換。
メンテナンスパックに入っているので
手ぶらで行って帰ってこれる。
新車のシステムってトコトン手厚くできてるのね。
今回、ひとつ小さなパーツをつけてもらった。
グローブBOXの上にあるダッシュボックスに
オプションでつけれるカラーコード。
特に必要ないので購入時は気にも留めてなかったんだけど
センスの無いのっぺりとしたボックスカバーが
コードつけるだけで締まるんだよね(^^;
用途は、軽くて厚みのないものをゴム製のコードに挟んで
一時的に保管しておくというもの。
そう言われても該当するものが思いつかないので
要はただの飾りだと認識しています(^_^;
ちょっとクロスカントリーっぽさが出るアイテム?みたいな?
青いコードが無かったら特に付けなかったと思う(笑
検診(点検)とお注射(オイル交換)を頑張ったぶり太に
ご褒美です^^
完全なアクセサリーなので、あまり満足感はありませんが。
あ、でもパーツリストupできるね(笑
せっかくオイル新しくなったから
そのまま宮ヶ瀬までドライブしてきたよ^^
お天気イマイチだったけど
涼しくて気持ちよかったです(*´∇`)
丹沢も、湖の周りも
まだまだ紅葉には早い感じですね。
そして相変わらず
公園の芝生はイノシシに掘り返されているのでした。
段々掘り方が深くなってる気がする(^_^;
湖に行く時も、おうちに帰る時も、
オイル交換した恩恵が全然わからなかったので
最近の車はすごいなーと思いました(笑
ろどすタンも、みにみにさんも
オイル換えるとテキメンに
滑らかになるのがわかるもんね(^▽^;
そこが可愛いんだけどね(*´꒳`*)
そうそう、MT乗りがATに乗ったらやるであろう事。
・左手でついシフト操作しそうになって空振り
・無いはずのクラッチペダルを左足が探す
これね、納車当日に克服したんだけど
ひとつ盲点があった。
座席の間にあるドリンクホルダーに
ペットボトルを置いておくと
イイカンジに手元を誘惑してくれて
停車時にウッカリ左右に動かし
ニュートラルを確認してしまう(´Д`;)
このハニートラップには未だに嵌ってしまいます(^^;
きっとぶり太に笑われてる(>_<)
滞りなく1ヶ月が過ぎたので、
次の点検は半年後。
冬の間も大活躍してくれそうなので
期待してます!^^
SUZUKIの四輪といえば、これも好き。
スイフトスポーツ。
ひと昔前の形は本気で考えた。
ろどすタンと出会ってなかったら、
多分スイスポ買ってたと思う(笑
<パーツリスト> ←ホントにupしたw
■スズキ(純正) 新型ハスラー ダッシュボードカラーコード
Posted at 2020/10/13 18:27:39 | |
トラックバック(0) |
HUSTLER | 日記