• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2020年10月22日 イイね!

水浴びもいろいろ^^

水浴びもいろいろ^^先日のお山、

暖かかったのもあって

水場には次から次へと

野鳥さんが訪れてきました^^


最初はメジロ軍団。

じゃぶじゃぶと豪快に水浴びをして

1羽、また1羽とわらわらやってきます(*´꒳`*)


じゃぶじゃぶじゃぶ。

水場を独り占めだぜー。



何度も何度も飽きずにじゃぶじゃぶ。


どうだ?パンクっぽくてかっこいいだろ。



アタマもおなかもツンツンしててイケてるね!

俺もやるぜ。

じゃぶじゃぶ!バサバサ!



パンクって言うよりモフモフじゃない?

うん、モフモフだね…



そこへ飛び込んで来たのはヤマガラ。



混浴好きなので

いつもメジロやシジュウカラに混じって

お構いなしにバシャバシャ。



威勢が良いです^^


次はなんと!

キジバト三連星!



メジロとは違うのだよ!メジロとは!


キジバトがここで水浴びをするのは珍しく、

3羽一緒にとか論外です(◎_◎;)

て言うか3羽でぎゅうぎゅうです(^▽^;

予想外のとぼけた光景に

カメラおじさん達から思わず笑みがこぼれます^^


大きな鳥が3羽も水場を占拠しているので

他の小鳥たちは近寄ることができません。

近くの小枝まで来ては引き返していきます。

これはヒヨドリよりもタチが悪い(^_^;


ところが、しばらく経って

1羽のメジロが隙間で水浴び(!)

怖いもの知らずだわー(^^;

そのうち2、3羽やってきて

狭いスペースでバシャバシャ。

さらに増えて。。。。

結局数に負けてキジバトは退散。


その行き先は、、、



枯葉に紛れてカモフラージュ作戦です。

水に浸かって冷えた体を温めているのでしょうか。

枯葉の中にうずくまって、お昼寝を始めてしまいました。

キジバトの珍しい生態を見れてちょっと感激(*´∇`)

温泉みたいに水に浸かってじっとしてるのも

可愛かったです(*´꒳`*)




11時近くなって、待ち人がやってきました。



この子はいつも、水は飲むけど水浴びはしない。

羽のお手入れどうしてるのかしら。



羽艶はとても良いですよね^^

黒い部分はベルベットのように艶やか。


つがい(多分)の雌もやってきました。



かわいいにゃぁ(*´Д`)

旦那様に大事にされるわけだよなぁ(*´꒳`*)



正面を向くとキビタキらしい頭の形で

ちょっとシャープでオトナな印象に。

小悪魔ちゃんめ!


この日も2羽で仲良く

水場を行ったりきたりしてました^^




帰りがけ、ふらっと飛んできたアサギマダラ。



以前は南アルプスや北アルプスに行かないと

見られない蝶だと思っていたけど

郊外の低山にも結構生息してるのですね。



羽の下の方に黒っぽい斑紋が入っているので

この子は雄ですね^^


そろそろ蝶も見かけなくなる季節。

アオスジアゲハと並んで好きな蝶なので

会えて嬉しかったです^^




Posted at 2020/10/23 12:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | いきもの | 日記
2020年10月22日 イイね!

メダカたちの謎

メダカたちの謎今朝バルコニーに出たら

マイマイさんが微妙な場所に移動していて

窓を開け閉めするたびにハラハラ。


マイマイさんは

バルコニーに棲む小さなカタツムリ。

いつもバルコニーの出入り口の窓を

あちこち移動している。

窓周辺は葉っぱがなくて

ちゃんとご飯を食べているのか心配になる。


もう1匹、玄関の扉にもちっこいのが居て

両方で、外からの入り口を守ってくれています。

居るだけで役に立ってないけど(笑




バルコニーに出て

メダカ たちにごはんをあげてしばらく観察。

ここ数ヶ月、急激に数が減っていて

一向に原因がわからない。

カエルのジョニーはアマガエルなので昆虫食性。

ヤモリさんたちも昆虫食性で水棲生物は食べない。

となると、水質か病気か??


このところ1匹しか確認できていなかったので

そんなはずはないと

ごはんをあげてじっくり見ていたら、、、



5匹確認!(*´∇`)

全滅間近ではなくてとりあえず安堵。



この睡蓮鉢には、最初5匹のメダカがいて

虐められてたノビタを小さい鉢に移した。

お互い1年以上しあわせに暮らしていた。


最初にいなくなったのはノビタ。

そこに新たに5匹のチビたちを放流したら

翌日に居なくなってた。


大きな鉢に残った4匹は

ある日シズカちゃんとデキスギくんが消えて

突然2匹に。

名前の通り強そうなジャイアンとジャイコが残って

そのうちジャイコが消えた。


屋根無くんの提案で、

大きな鉢にも5匹のチビを放流。

鉢の中には6匹のメダカがいるはずだった。

なのに、1匹足りない。



観察していると

5匹とも異常なまでに怯えているのがわかる。

前はごはんをあげるとすぐに水面に寄ってきて食べたし

鉢のそばを通っても平気で鉢の中を泳いでいた。


でも今日は、常にビクビクしている。

ごはんをあげてもなかなか浮上してこないし

隣のメダカに尻尾が触れただけで

双方過剰なまでに反応し逃げていく。

水面に影が落ちると瞬く間に水底に隠れてしまう。


その様子から、

上からの敵を神経質なまでに警戒しているのが

よくわかった。


いつも見ていた1匹は偵察役で、

残りの仲間は水底の物陰に隠れていて

安全が確認できると

恐る恐るごはんを食べにくる感じ。

それ以外の時は隠れたままで滅多に泳ぎ回らない。


今まで天敵もなくおおらかでいられたのに

晴天の霹靂のように脅威が訪れたんだろう。




ここまできて、疑念が確証に変わった。

多分、捕食しているのはヒヨドリだ。

ヒヨドリは普段、木の実や昆虫を食べるけど

ホバリングで嘴だけ水中へ突っ込み

小魚を食べることがあるそうだ。


うちのバルコニーにはヒヨドリがよく来る。

メダカたちが消え始めたのは

梅雨の長雨の頃から。

木の実はまだ無く、昆虫は雨で飛ばない。

もしかしたら。。。。。



まずは、

メダカさんたちが安心できるよう

鉢の上に金網をかけておこう。

それから、もっと水生植物を増やして

上からメダカが見えないようにしよう。




まったく。

ヒヨドリたちの食い意地にも困ったものだわ('A`)



Posted at 2020/10/22 11:57:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | いきもの | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/10 >>

     1 2 3
4 5 6 7 89 10
11 1213 14 151617
1819 20 21 2223 24
25 26 2728 29 3031

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation