
先日のお山、
暖かかったのもあって
水場には次から次へと
野鳥さんが訪れてきました^^
最初はメジロ軍団。
じゃぶじゃぶと豪快に水浴びをして
1羽、また1羽とわらわらやってきます(*´꒳`*)
じゃぶじゃぶじゃぶ。
水場を独り占めだぜー。
何度も何度も飽きずにじゃぶじゃぶ。
どうだ?パンクっぽくてかっこいいだろ。
アタマもおなかもツンツンしててイケてるね!
俺もやるぜ。
じゃぶじゃぶ!バサバサ!
パンクって言うよりモフモフじゃない?
うん、モフモフだね…
そこへ飛び込んで来たのはヤマガラ。
混浴好きなので
いつもメジロやシジュウカラに混じって
お構いなしにバシャバシャ。
威勢が良いです^^
次はなんと!
キジバト三連星!
メジロとは違うのだよ!メジロとは!
キジバトがここで水浴びをするのは珍しく、
3羽一緒にとか論外です(◎_◎;)
て言うか3羽でぎゅうぎゅうです(^▽^;
予想外のとぼけた光景に
カメラおじさん達から思わず笑みがこぼれます^^
大きな鳥が3羽も水場を占拠しているので
他の小鳥たちは近寄ることができません。
近くの小枝まで来ては引き返していきます。
これはヒヨドリよりもタチが悪い(^_^;
ところが、しばらく経って
1羽のメジロが隙間で水浴び(!)
怖いもの知らずだわー(^^;
そのうち2、3羽やってきて
狭いスペースでバシャバシャ。
さらに増えて。。。。
結局数に負けてキジバトは退散。
その行き先は、、、
枯葉に紛れてカモフラージュ作戦です。
水に浸かって冷えた体を温めているのでしょうか。
枯葉の中にうずくまって、お昼寝を始めてしまいました。
キジバトの珍しい生態を見れてちょっと感激(*´∇`)
温泉みたいに水に浸かってじっとしてるのも
可愛かったです(*´꒳`*)
11時近くなって、待ち人がやってきました。
この子はいつも、水は飲むけど水浴びはしない。
羽のお手入れどうしてるのかしら。
羽艶はとても良いですよね^^
黒い部分はベルベットのように艶やか。
つがい(多分)の雌もやってきました。
かわいいにゃぁ(*´Д`)
旦那様に大事にされるわけだよなぁ(*´꒳`*)
正面を向くとキビタキらしい頭の形で
ちょっとシャープでオトナな印象に。
小悪魔ちゃんめ!
この日も2羽で仲良く
水場を行ったりきたりしてました^^
帰りがけ、ふらっと飛んできたアサギマダラ。
以前は南アルプスや北アルプスに行かないと
見られない蝶だと思っていたけど
郊外の低山にも結構生息してるのですね。
羽の下の方に黒っぽい斑紋が入っているので
この子は雄ですね^^
そろそろ蝶も見かけなくなる季節。
アオスジアゲハと並んで好きな蝶なので
会えて嬉しかったです^^
Posted at 2020/10/23 12:27:03 | |
トラックバック(0) |
いきもの | 日記