• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2021年01月02日 イイね!

野鳥初め

野鳥初め屋根無くんがミニさん移植祭りのさなか

私はのんびり

野鳥初めにいってきました!


年末にウソ♀に会えたので

今日も何かラッキーがあるかも?


林道入り口に着くと

車がたくさん止まっていて、賑やかさが戻った様子。

歩き始めると

野鳥おじさんや野鳥夫婦には会うけど

肝心の野鳥がいない。

時間帯が遅かったか?


でも林道のお散歩はとても気持ち良くて

そのまま奥の林道まで行って

いつもの場所で休憩。

30分くらい青空や流れる雲や緑を眺めて

帰り道、ちょっと期待している場所へ。



林道には「鳥たちの通り道」があることに気づいたの。

登山の時もおもったんだけど

ヤマガラやシジュウカラやエナガは

餌を食べながら集団で木から木へ移動している。

だから、1箇所の滞在時間は短い。


でも餌を採取する木はだいたい決まっていて

その木をどの順番で移動してるかを観察すれば

鳥のいる場所に行ける。

その中でも、「谷を越えた先」の木々には

比較的長い時間、鳥たちがとどまっているっぽい。



自分が見つけた「谷越えの通り道」で待っていると

さっそくコゲラさん登場。



最初、ヒノキの幹を突いていて

針葉樹をつつくのは初めてみたので

意外で驚きました。

ジュー!ジュー!と忙しそうに

木々を突いて回ってました^^


そして案の定

ヒガラさんが、やってきた!(*´∇`)



10羽ほどが至近距離で飛び交ってる(*゚▽゚)

カメラを構えて1羽を狙っていると

自分の左右を他のヒガラが行ったり来たり。

羽ばたく音が耳の横をかすめていくほど。



撮るよりもその様子を見てる方が楽しくなっちゃって

心の中ではしゃいでいると、

今度はヤマガラさんがやってきた。



なんと、足元1mのところをぴょんぴょん跳ねて

枯れ枝を突いて回ってます!

お食事中、驚かせないように

その場を動かず静かにシャッターを切り続けました。


これが、林道の良いところなんです(*´∇`)

森の住人である鳥たちのフィールドの中に

自分も混じって居られる。

なんて幸せなんだろう。



まるで警戒心なく

間近を飛び交い跳ね回る野鳥たちに見惚れていると

後ろからゲッゲッと鳴く声。


この声は!

ルリビタキの地鳴き!


振り返るとそこには

鮮やかな青い小鳥が1羽。



昨年なかなか撮れなかったルリビタキ。

今年は年初めから出会うことができました(*´∇`)

色の浅い青が多いなか

こんなにも綺麗な個体に巡り会えて

年初めからなんてラッキーなんだ(≧▽≦)



15秒ほどしか枝に留まっていなかったので

ドキドキ焦って「ただ撮っただけ」になっちゃいましたが

撮るのが難しかった野鳥だけに

ホントに嬉しくて。







驚いたのは

野鳥おじさんたちや釣りおじさんがみんな

「*Seiちゃん!元気にしてた?」って

声をかけてくれたこと。

私のこと、覚えていてくれたんだ(◎_◎;)

私は会う人たちの1/10も

お顔を覚えていませんでした(^▽^;

でも、話すと思い出す。


そっか。

工事が終わってみんな戻ってきたんだね。

常連さんが陣取っているお山より

林道の方が自分には合ってるので

しばらくは林道に通って

森の鳥たちに遊んでもらおうと思います^^

ベニマシコさんにも会えますように(*´∇`)



Posted at 2021/01/02 19:00:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | いきもの | 日記

プロフィール

「あれ?みんカラに登録してからの履歴表示が消えちゃった」?」
何シテル?   08/28 14:31
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/1 >>

      1 2
3 4 5 678 9
1011 12 1314 15 16
17 1819 20 212223
2425 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation