• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2021年04月08日 イイね!

コンデジでミソッチ!

コンデジでミソッチ!ウチから車で15分くらいのところに

無料のキャンプ場があるんですよ(市営か?

そこでソロキャンプして

ご飯はうちに食べに帰るって言ったら

屋根無くんにクソミソにバカにされましたよこんにちは!



熱が下がった昨日、調子づいて出掛け

タムロンさんで念願のミソッチを撮影できたので

今日もいい気になって出掛けてきました(^▽^;

倍率の高いコンデジでも

ミソッチを撮っておきたかったので。


現地に着いて三脚を立てていると

早速鳴き声が。

あたりを見渡すと。。。。発見!



ほぼ目視と同じ倍率。

慌ててカメラをセットして構えると

今度は橋に移動。



これは目視より拡大。

この橋の穴に入ってしまい

見えないところをつたって、どこかへ行ってしまった模様。


そこから待つこと1時間。

やっと戻ってきてくれた。



口に巣作り用の苔を加えてます。

やはりこの橋の穴の下に営巣してるのか??


橋の別の場所から飛び立って

帰ってきたのは20分後。



苔を咥えてないね?

その代わり、大きな声でしばらく囀ってくれました。



ほんとに綺麗な声だなぁ。。。


日本三鳴き鳥というのがあって

・ウグイス
・コマドリ
・オオルリ

の3種類を指すのだけど

どれが一番と選び難く、どの鳥も美しく囀る。

だけど私は、ここにあと2種類加えたい。

・ミソサザイ
・アカヒゲ

この5種の鳥の囀りは

すべて生で聞いたことがありますが

ずぅーっと聞いていたくなる素晴らしい鳴き声です。


個人的にはオオルリの鳴き声が一番好き。

次がコマドリかな。



そんな美しい声のミソサザイさんと

毎日会えるなんて、なんて素敵な渓谷なんだ(*´∇`)

しかもウチから車で30分圏内。

田舎(゚д゚)サイコー


ホクホクしながらミソッチを待っていると

巣材を加えて、今度は別の方向へ飛んで行った。

あれ?



しばらく苔を集める様子をみていると

橋の周りに合計4箇所、巣材を持って行く場所がある。

木が折り重なった下や岩の裂け目の穴など

いかにも巣がありそうな場所ばかり。

これは、あれか?

ダミーの巣ってやつか??


でもどれだけ観察しても

どこがダミーでどこが本物なのか全然わからない('A`)

抱卵や雛が孵れば

餌を運ぶ場所が決まるから

本物の巣がわかるのかな。


観察の楽しみがますます増えた^^




B600は確かに倍率が高くて

良い「スナップ写真」は撮れますね。

コンデジだけに画質は残念。




このところ渓谷にばかり来てるから

たまには林道に行きたいんだけど

重い望遠レンズを持ち歩くのが

結構骨が折れるなぁとため息が出るのでした(^^;


年度末過ぎたから

予算消化の林道工事終わってるかなぁ。。。。



Posted at 2021/04/08 16:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | いきもの | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/4 >>

     1 23
4 56 7 89 10
11 12 13 141516 17
1819 20 21 22 23 24
2526 27 28 2930 

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation