• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2022年03月20日 イイね!

けー太でパイロンの間を走ってみた

けー太でパイロンの間を走ってみた本日はチームレジスタンスさんの

ジムカーナ練習会に参加してきました!


新型コロナの影響でずっと練習会ができず

約3年半ぶりの平塚。

帰ってきたなぁって感じがします^^


いろいろなことをすっかり忘れていて

御作法や手順も思い出しながら。

あーそうだったっけ。

そうだ、こうだったよね。

みたいなことばかりで

走る前の時点で劣化が激しい(^_^;


落ち着いてくると

よく知った面々があちこちに。

私を含め車が変わっている人もいて

懐かしいながらも新鮮な風景。

青果市場の雰囲気もとても和みます。



スーパーセヴンで初めてのジムカーナだけど

全然緊張しなかったなぁ。

ロードスターやミニクーパーで初めて走った時は

ガッチガチに緊張してスタート前はドキドキ、

おまけにミスコースまでしてました。



ということで

まずは走ってみたー\(≧▽≦)/

<スーパーセヴン午前走行>



のろのろお散歩走り(>_<。)

怖々走ってますね。

限界がわからないから

クローズドコースで走るというのに

怖くて床までアクセルを踏めない(^^;

一度「ここまでは大丈夫」って

お手本見ないと走れないチキンです('A`)




そんなわけで

屋根無くん運転の同乗走行をしていただくとこに。

自分の枠なのにセヴンの運転をしていただき

恐縮ですm(_ _)m


<スーパーセヴン午前コースレクチャー>



以上、屋根無講師によるレクチャー走行。

あー、セヴンはこういう風に走らせるんだー(;´Д`)

わかったような気がするけど

同じようにはできないー(TωT)


まず、音からして違う。

高い回転数までいってるということは

しっかりと「踏んでる」ということだ。

3本パイロンも舵角最大で踏めてる。


あと、基本的に腕力が違う。

1番左の手前のパイロン回るのに

屋根無くんはすんなり回ってるけど

私はステアリングが重くて重くて

回しきれずに車が進んじゃうですよ(TДT)

なので、失速&ライン乱れる で

散々たる光景だわ。



レクチャー後、コース変更の午後走行。

<スーパーセヴン午後コース>




結構グリップするタイヤなので

小さいターンは

径の小さなステアリングをゴリゴリ回さなくちゃです。

フライパン10個重ねて振る力が必要だねコレ(言い過ぎ

回復してきた左腕が、また退化しそう(^^;

負担を少しでも減らすために

ステアリングを33φ→34φにしたいけど

セヴンに着けると見た目がイケてないんだよなぁ。

(純正はモトリタ30φ→ナルディ33φに換装済

ウッドなら違和感がないかなぁ。



走行後はEgルームの屋根無チェック。



ナンカちょこっとだけ漏れてた。

来週メンテしよう(してもらおう ←




ワタクシのお目汚し走行もあったので

上記レクチャーに続き

お口直しをもう1本、

屋根無くんのNBさんでの走行。


<屋根無くんNB>



フロントがウ●コタイヤなので

サイドを引くとノーズがピョコピョコ跳ねる。

だと思う多分(^^;


タイヤのせいで

なんかいつもの屋根無くんらしくない

滑らかさのない走りだなぁと思ったけど

ウ●コタイヤでもタイム速いし綺麗に纏めるし

毎度さすがです(尊


私がもっと節約すれば(特にセヴン

NBさんにジムカ用のお高い国産タイヤを

買ってあげられるのに(>_<。)

(する気も無いくせに言ってみる

今年はNBさんもセヴンも

広いところに走りに行けるといいな。




帰路は屋根無くんがセヴンを運転。

朝と違って夕方は道が混んでいるので

ブレーキの位置的にセヴンで坂道発進ができない私は

NBさんを運転して帰ることに(^^;

どのルートで帰っても

坂道の信号待ちを回避できないんだもん(>_<)


今日のジムカーナよりもビクビクしながら

NBさんを運転して帰路へ。

クラッチ重っっもっ!(>_<)

1速繋げるのチョーナーバス(>_<)

ブレーキ強っっっ(>_<)

ステアリングくるっくる(>_<)


NBさんは戦闘機なので

普通の車のようには運転させてくれない。

以前、NBさんで静岡往復したら

その日の夜から熱が出て寝込んだ(^▽^;

今回も夜中くらいから発熱しそう(;´-ω-)




久しぶりの平塚はとても心地よくて

初めて走ったセヴンのジムカーナも

うまく走れなくても楽しかった。

あの会場の雰囲気そのものが

ワクワクして楽しい。

屋根無くんも楽しそうなのが嬉しい^^


主催のチーム・レジスタンスさま、

オフィシャルの皆さま、

一日お疲れ様でした。

ありがとうございました。

会場でお声がけいただいた方々も

私を覚えていてくれてありがとうございます(笑


また次に走れる機会がありましたら

よろしくお願いいたします<(_ _*)>



Posted at 2022/03/21 12:39:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/3 >>

   12345
67 8910 1112
1314 15 16 171819
20 21 2223242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation