
いっぱい休んで元気になった!
元気だから林道行ってっきた!
夏の途中からご無沙汰していた林道に
やっとやっと出かけてきました^^
スズメバチが活発になるこの季節
入り口にオオスズメバチ注意の看板が。
ドキドキしながら歩いていくと
ご丁寧に巣の場所を警戒強化してくれてあった(^^;
横切る時、ブンブン大きな音がしていて
1匹すぐ横まで偵察に来た。
とにかく巣の方は見ないようにして
慌てず取り乱さず
スイっとその場を通り過ぎました。
こわー (;´Д`)
辺りは紅葉も終わり頃で
色の褪せてきた中にも
まだまだ頑張っているモミジがあったり。
謎のお星様を見つけたり。
この実、すごくかわいい(*´꒳`*)
今までずっと気づかなかった。
調べたら
クサギ(臭木)という木らしいのだけど
花と実の形があまりにも違いすぎて
この後どんな形になるのか知りたくなった(^_^;
どのあたりに咲いてたっけ?(肝心なことを…
今日は、冬鳥さんに会えるかな?
というのが目標だったので
人のいない林道をテクテク歩いて
鳥の声に耳を澄ます。
いつものメンバーの囀る中に
ジョウビタキとベニマシコの声が。
でもどちらも上の方のもじゃもじゃした木から
降りてきてくれない。
この時期は枯れ葉がたくさん舞い落ちてくるので
あちこちでカサカサ音がする。
それが羽音なのか葉音なのか
わずかな囁きに翻弄されて何度も騙された(^^;
そんな中、やっと捉えた子は、
ジョウビタキ♀だーーーーー!(≧▽≦)
冬鳥さん、お久しぶりです。
相変わらず愛らしいわ💖
背中の模様も素敵よ^^
首をかしげる姿も
あざとかわいいですよ(*´꒳`*)
ジョウビタキもルリビタキもオオルリも
お嬢さん方はどうしてこんなに可愛いのかしら。
正面から見たら
この3羽の区別がつくか自信がないけど(^_^;
ジョウビタキが姿を隠すと
シジュウカラの群れがわらわらとやってきて
わらわらと去っていった。
下の方に降りてきてくれなかったので
なんとか1羽だけ。
こういうスタメンたちに会うと
なんかホッとするよね^^
ヤマガラさんの声もするけど
なかなか姿を表さず。
しばらく粘っていると
ボサボサの木から出てきて
ちょっとだけサービスしてくれました。
日向に出てきてくれた^^
君もスタメンだからね、会いたかったよ。
飛び出しは失敗。
まさか下に飛ぶとは(笑
センスのいいカラーリングだよね。
ほんのちょっとだけだったけど
撮らせてくれてありがとう^^
期待していたルリビタキは
声すら聞けなかったので
またしばらく通ってみようと思いつつ
撤収しようとしていたら
オマケの鳥さんに遭遇。
オマケは失礼よね(^_^;
ガビチョウさん。
藪の中でご飯を食べて移動中でした。
草が邪魔になってちゃんと撮れなかった('A`)
特徴的なアイリングで
すぐガビチョウさんってわかったよ^^
次は全身見せてね。
この時は
帰り道、あんなことになるとは思いもよらず
鳥さんたちに会えてご機嫌だったのでした。。。
つづく。
Posted at 2022/11/17 22:26:44 | |
トラックバック(0) |
いきもの | 日記