• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2023年12月18日 イイね!

試斬初参加

試斬初参加せっかく書いたブログを消されたので

再UP(書き直した

一般的なNGワードは入れてないので

明確な線引きを教えて欲しいわ。

あと消す前かupする前に

アラート表示してほしい。




日曜に、居合の試斬(しざん)の稽古に行ってきた^^

試斬というのは

土台の芯棒に巻藁(まきわら)を刺して

真剣(本物の刀)で斬るというもの。



巻藁とは

畳(型枠に貼る前の状態)一畳分を巻いたもの。

これを一晩水漬けして試斬に使う。

自分は試斬初心者なので半畳巻き。

一畳分を半分に切って巻いて作る。

ぎゅうぎゅうと固く巻くのに結構コツがいる。





我が会派は使う本数は申告制。

いくつも斬ってると疎かになるので

限られた本数で鍛錬する。

試斬のできる会派そのものが少ないので

(巻藁の入手が難しい)

自分が入門しているところで試斬ができて

とても良かったと思っている。




ちなみに使う巻藁は

会員の方のツテで畳を手に入れ

同じく農家さんの会員の方の軒先で

年末に会員みんなで巻いている。

自給自足ができるのは

神奈川の郊外にある会派ならでは。

都内ではこうはいかない。




そうやって何人もの会員の方々のおかげでできる

貴重な稽古、

初めて真剣を使って、初めて巻藁を斬った結果は?

※音量注意(結構大きいです



お粗末さまです<(_ _*)>

斬れてるところを主に編集してるので

本来はこの3倍くらい失敗していることを

ご承知おきください(^^;



失敗といえば、

さらなるあり得ない失敗が。

※音量注意(かなり大きいです



なんと、芯棒まで斬ってしまいました!(^▽^;

芯棒は骨よりも硬いと聞いたことがありますが

それを切り抜くとは。。。。日本刀恐るべし。

その一瞬、私は山田浅右衛門になった(;´Д`)




こんな感じで初試斬を終え思ったのは

形の稽古だけじゃダメだなぁと。

実際に斬るという動きをすると

普段いかに、必要な筋肉に力が入ってないかがわかる。

逆に普段の形がしっかりできていないと

試斬の刃筋が綺麗に通らない。

軌道が真っ直ぐの刃筋でないと、

僅かでも揺らげば巻藁は絶対に斬れないので。


居合には、ほかに

組太刀という稽古もあって、

これは相手がいる状態で

木刀で斬り合う形(かた)。

自分も木刀を買ったので

来年から少しずつ組太刀もやろうと思う。


というのも、段位を上げるのに

形だけより、組太刀、試斬を含める方が

評価が高いから。

それもあって師範は

今回の試斬参加を促してくださったのだと思う。


ただ段位を上げるだけでなく

色々な稽古を通じて

実の伴った成長をしていきたい。






Posted at 2023/12/18 16:36:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | other hobby | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/12 >>

      12
3456789
10111213 141516
17 181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation