
半年ぶりにけー太が帰ってきました!
会いたかったよー(>_<。)
なぜ半年も入院していたかというと
配線の一部がも○たことの不安から
メインハーネスと全ての配線を引き直したから(^^;
それから絶対やろうと思っていた
インパネのデザイン変更。
どちらも電装系なので
旧車の電装に特化したショップさんで
いっぺんにやっていただきました。
とても丁寧で細やかなお仕事なので
半年かかるのも頷けます。
電装が怪しい古い車だけど
ここまでやれば安心です。
以前の純正パネル。
これを、こうしていただきました。
自分でデザインして
あとは配線の関係で相談しながら決めました。
インパネは純正の黒にしたかったんだけど
穴の空いていないものは絶版だったので
仕方なくカーボンに。
ミニもそうだけど
こういう車のインパネって年式合わせとか
お作法みたいなものがあると思うの。
でもそういうの考えずに好き勝手にやっちゃった。
自分が使いやすくて
自分が見て気持ちよければそれでいい。
見て見てー
トグルスイッチとアナログメーター(メーターは純正流用
滾るわー(*´Д`)
ミサイルスイッチもついてるぞ☆
オーナーしかわからないトグルの配置(笑
ファンコントローラーとETCは
ナビ席サイドに配置。
スッキリしてイイネ!
で、ここにあったヒューズボックスは
こちらに。
宝箱の蓋を開けると。。。
配線萌える(*´Д`)
それと、
ドラレコのリアカメラ。
ここを通してセンターホールを這わせて
フロントカメラに繋がっています。
ついでにサイドウィンカーもつけてもらったよ^^
これがないと日本の車検には通らないのですが
古いタイプには純製でついていないという
なんともけしからん乗り物。
今まで後ろめたさがあったのですが
やっとつけることができました^^
マフラーも車検対応に換えてあるので
これで堂々と運転できます。
※この手の車は純正のままだと車検に対応してないことが往々にしてある(^^;
そんなこんなで
無事に戻ってきたけー太。
これでまた我が家のガレージがギチギチになった(^_^;
そしてまた、ろどすタンが出せなくなった。←
整備手帳やパーツレビューは後日。
ミニの行く末はこちら
*********************
作業をして頂いたショップさんは
繁忙のため現在新規入庫を受け付けていません。
ご迷惑がかかるのでショップ名は
控えさせていただきます。
Posted at 2024/04/30 21:14:49 | |
トラックバック(0) |
SuperSeven | 日記