
!!!下の方に幼虫画像あり注意!!!
今日は午後から整体だったので
久々の稽古でボロボロな体を
キッチリメンテしてきたぞ。
ちょっとららぽーとに用事があって
帰りに寄ってきたんだけど
お気に入りのショップで
とっても気になるアクセサリーがあって
次に来た時に、まだあったら買おう
って決めてたんだけど。
なかった。
と思ったら、マネキンが付けてた。
ううーん。
欲しい。欲しい。
でもこれ無駄遣い?
屋根無くんは怒らないと思うけど
無駄遣い?
大人にとっては大した金額ではないそのアクセサリーを
こんなに迷って悩むのもどうかと思うが(;´-ω-)
で、結局買った(^_^;
TOP画像のがそれ。
貝殻のペンダント。
チェーンじゃなくて自然素材の紐なところが良き。
で、これの素敵なところは
長さを調節するところも自然素材ってとこ。
可愛いよねー(*´꒳`*)
こういうのに弱いんだよねー。
キラキラしたやつは苦手。
いつも着てるものが綿か麻なので
アクセサリーもナチュラルなものが良い。
今は髪をショートにしてるから
後ろの部分もバッチリ見えて良き良き。
どの服にも合いそうだわー
と、ささやかな贅沢にご機嫌で帰宅して
なんやかんやと用事をしていると
あおさんが飼育箱に触ろうと体を伸ばしている。
もちろん届かないところに置いているのだけど
一体どうしたのか見てみると
なんと!
ゼノンが!
羽化して蝶になっていた!!
帰ってきた頃にはもう
脱皮し終わって羽を乾かしていたんだと思う。
パタパタし始めたから
あおさんは触りたがったんだ。
夏型にしては少し小さいけど
傷の無い綺麗な羽。
すぐにバルコニーに出して蓋を取ると
ひらひらとどこへともなく飛んで行った。
アゲハの蛹は
鮮やかな黄緑か枯れ葉のような茶色。
あんなに真っ黒なのはほぼ死んでいる。
なのに。
飼育箱を見た時、泣きそうになった。
生きてた。
生きて綺麗に蝶になった。
死んでるなんていってごめん。
ちゃんと生きてたね(*´∇`)
アゲハチョウを放した後
なんだか夢のような気持ちでぼーっとしてた。
それから、名前のない子に名前をつけて
保護することにした。
そろそろ前蛹になるのが近い。
5齢幼虫になったばかりの頃は
1.5cm程度の小さすぎる子だったけど
見事に5cmそこそこまで育った。
少ない餌だったけど、頑張ったね。
そのまま頑張って蛹になって
頑張って羽化してね、メビウス。
何度も何度も脆く儚い命を見てきたけど
今年はその中にある野生の強さを見せてもらった。
小さな体でも
生きる姿は大きく胸を打つ。
Posted at 2024/06/04 17:34:20 | |
トラックバック(0) |
いきもの | 日記