
土曜日恒例のNBエンジン慣らし。
この日のランチは
王道の生姜焼き定食。
これがまた旨くて旨くて。
ていうかなんでも旨くて。
この生姜焼きのポイントは
肉の部分はもちろん、
脂身の部分が柔らかくてギトギトしてないところ。
高級なサーロインの脂身みたく
とても食べやすくて美味しい(*´∇`)
クセになる旨さです。
来週は何食べようかな♪
土曜はとても暑くて
NBさんのエアコンが暑さに負けるのではと
危惧して出かけたのですが
ほぼ予想通りで笑えなかった(;´Д`)
行きはまだ、それでも気温32℃と
頑張れる範囲で到着。
でも駐車してる間に車内の温度はどんどん上がり
帰ろうと乗り込んだ途端
トースタの中に入ったような感覚に。
とりあえず両方のドアを開けて風を通し
車内の澱みを流した後エンジン点火、エアコン全開。
幌車の弱いところは
幌の部分(だいたい黒)が直射で熱を持ち
内側から触っても(天井が)車体と同じくらい暑いのと、
幌とAピラーの間のところが
熱したフライパンのように激暑になって
触れないほど、ということ。
運転してしばらくすると、風が当たったり
エアコンの効果が微量に現れて
ここを触れるようになってホッとするというのが
ロードスター乗りの習性。
NA NBだけ?
NC NDはエアコン冷えそう。
で、ここは触れるようになったものの
NA NBは昨今の気温など考えずに作った
昔の車なので(30℃で記録的猛暑とか言ってた)
38℃とか言ってる気温で走り出したら
エアコンなんか効きゃしない。
一応冷風は吹いているものの
エアコンの吹き出し口だけで
あの狭い車内が一向に冷えない。
そして強制ファンをつけても
車も一向に冷えない。
人間が冷えるために水温を諦めるか(エンジンオーバーヒート
車を冷やすために人間が我慢するか(エアコン止めてエンジンの負担を減らす
オーバーヒートは無いわー。
我慢するのは人間だわー。
なんのために乗ってるんだー。
そうこうしてるうちに。。。。
水温ーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
何これドキドキしちゃうよね!!
あんまり見たくない絵面だよね!!
このNBもうスーチャ下ろしてるから
ノーマルエンジンなんだよ?
ひどいよね、こんな水温。
でもNBでこれってことは
NAじゃどうなってることか(;´Д`)
とりあえず、この時は
エアコン切って窓開けて外気導入。。。
ってことにはならなかった(^_^;
(過去、NAで経験)
なんだかんだと
水温の上昇を楽しみながら(楽しんでない
熱玉となって帰宅。
すぐにシャワーを浴びてクールダウン。
熱中症寸前だった(;´Д`)
ロド乗り同士だと
「ロドのお作法」の一連の行動がお互いわかってるから
無言で同じ行動ができる(効率が良い)のがいいですね^^
やるべきことがわかってる(笑
で。今日は朝起きたら
リブットが羽化していた。
黒い蛹だったから羽化の兆候がわからず
迂闊にも羽化してしまった!という感じ(^^;
なので画像は抜け殻だけです。
下の方が頭(撮り方が悪かった
残りゼロとサーガも近々羽化の予定。
楽しみ^^
Posted at 2024/07/21 15:48:42 | |
トラックバック(0) |
ROADSTER | 日記