
1匹増えました(笑
エックスはクロアゲハだと思う。
どちらも食欲旺盛。
今回は全面的に虫の話です。
芋虫が蛹になるところとかキモーイ
という方は退散してください。
その手の方には思いっきりキモイので(^_^;
その前に。
以前にも書いたことがあるのだけど
芋虫ちゃんの体について。
大方の皆さんが顔だと思っているところは
実は背中で、
頭は普段隠れてるちっちゃな部分。
(モデル:エックス)
葉っぱを食べるときは
この部分が一生懸命もしゃもしゃ食べてるので
めっちゃ可愛いよ(*´∇`)
これだとわかりやすいかな。
こうやって見ると
頭に対して体(胴体)がとても大きいね。
背中の部分の模様は
天敵が来た時に大きくなって
臭角とともに相手を威嚇する。
天敵はほぼ鳥なので
蛇のフリをしてるんだそうだけど
こんなちっちゃな蛇で威嚇になるのか。
むしろそのまま鳥の餌になるんじゃないか、と
なけなしの防御を心配してしまう(^^;
虫おもしろいねー(*´Д`)
一昨日見つけた名無しの子は
案の定昨日蛹になって
その一部始終をやっと動画に収めたのだけど
光の加減でピントが合わなくて
周りははっきりしてるのに
肝心の蛹がぼんやりしてるという
実にSei*さんらしい顛末になってしまった(^▽^;
なのでUPするのを躊躇ったのだけど
何がどうなっているかは、なんとかわかるので
恥ずかしげも無くUPしようと思った次第。
まずは
さっさと一部始終を見たい人向けの8倍速(1分17秒)
途中何箇所か編集(カット)あり、無音。
こちらは
脱皮の部分だけじっくり見たい人向け(8分10秒)
等速、途中何箇所か編集(カット)あり、無音。
ホント、ピンボケなのが悔しい(>_<)
背中の皮がシワシワに降りてく所が
糸の部分をどう通過するのか謎だったけど
フツーに潜ってたのが発見(^_^;
あの部分の糸は、本体にくっつかないで
引っかかってるだけだったのね。
心許ないわー。
蛹の色が変わるまで撮りたかったけど
雨が降ってきてしまったので終了になっちゃった。
次回はなんとしても!
ところで夜なのにアリ活発だね(どうでもいい
Posted at 2024/08/27 15:09:01 | |
トラックバック(0) |
いきもの | 日記