• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2007年10月10日 イイね!

ライトぴかぴか(新しい)

ライト届いたわーい(嬉しい顔)

某オクでキャンペーン価格で大量に出品されていたのでポチッてみましたウッシッシ
思ったよりマトモそうです。
中のタマがMADE IN CHINAだったらどうしよう~って思ってたけどドイツ製でしたw

早く交換したいっうれしい顔
光軸ちゃんと合わせられるかな冷や汗2

今日は午前が在宅で午後から会議のため出社。
8時まえには残業も終了したので、ちょっと秋服を買いに。
そしたら、よくいくお店でキャンペーンやってて、スタンプ1万円分プラスのサービスがハートたち(複数ハート)
らっきー手(チョキ)
ご機嫌で帰宅ちうわーい(嬉しい顔)揺れるハート
Posted at 2007/10/10 21:38:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | ROADSTER | モブログ
2007年10月09日 イイね!

純正エアクリ化の落とし穴

ろどすタンには謎のキノコ型エアクリが装着されております。
ロドが手元に来た2年半前は、車のことなどほぼ無知に等しかった自分なので、エアクリが純正ではないことにも気付かない始末(^_^;
自分のロドのエアクリがナンカ違う??と気付いたのは、半年ほど経ってからでした(^^;

で、この謎キノコ、手元に来たときにはすでに寿命わずかな瀕死の状態w
交換しようにもメーカーはわからないし、SABへ行ったら「すでに絶版品です」って;;
新しいキノコを買って着けても良いのだけど、けっこうなお値段しますしね?
でね、もうちょっと給排気のことお勉強してからどうするか考えようと・・・・思い立ってからすでに2年近くが経過したわけで(^_^;
出した結論は、「純正に戻す」。
自分のような乗り方では、キノコタイプにするメリットが見つからなかったから。

そんなわけでNA初期のエアクリBOXなど一式を入手いたしましたり。
現在、キッチンスタジアム師匠の元で心ばかりの熱対策↓などを施していただいておりますwww



あ、ろどすタンはキッチンスタジアムにはしませんがwwwwww

ボルトやらなんやら取り付けに足りない部品はDラーに注文しようと、キッチンスタジアム師匠に入手パーツ一式の画像を送っていただき、パーツリストを見ながらチェック。

・・・・・・・・・・・・・・・。

吸気パイプの形が2種類載ってますが?(^_^;
パーツリストをよく見ると、ひとつには「Aブレーキ用」って書いてあります。

Σ( ̄□ ̄;|||

しまった!
ろどすタン、ABS着いてるんじゃん;;;;;;
てことは、「Aブレーキ用」っていうのじゃないと、あのごっついABSにインテークパイプ(?)が干渉してしまうのでは;;;
急いでろどすタンのEgルームを確認に。

ああ、やっぱり;;;
どうしよう。
入手したのはノーマル形状ですよ(T△T)



しかも、もしABS用パイプをDラー注文で手に入れて装着するとして、今度はパイプが邪魔でタワーバーが着かなくなります(^o^;
当初、「純正エアクリにするとタワーバー着かないんじゃ?」と、理屈も解らないのになんとなくカンのようなもので漠然と思っていた心配が、こんな形で現実化(^^;



さて困った(^_^;

で、原点に返って考え直しです。
メカニック関係は苦手なのですが、無い頭絞って一生懸命考えてみます・゚・(>_<)・゚・

<純正エアクリのメリット/デメリット>
○BOX密閉型で、エキマニの真横にエアクリのあるロドの弱点(熱干渉)を防げる
○エアインテークパイプでエキマニ(熱)から離れた場所から空気を取り込める
○フィルター効果が高くて綺麗な空気を取り込める?
×パイプを使った吸気で一度に吸い込む空気の量が限定される(=Egのパワーが落ちる?)
×純正フィルターでは空気の流れの抵抗が大きい?(抵抗の少ない社外品で対策可)

<キノコタイプのメリット/デメリット>
○剥き出しなのでいっぺんにたくさんの空気を吸い込める(EgパワーUP)
×剥きだしなのでエキマニの熱の影響をもろに受ける(吸い込む空気の密度落ちる)
×フィルター効果はあまり期待できない?

密度の濃い空気ほど効率が良いということは、Egに冷たい空気をたくさん送ってあげるのがいちばん良いということで。
キノコ型ならエキマニをテーピングして、遮熱版を今よりもっと広い面積にすればよいってことだね。

でも、マキシムの美しく焼けたタコ足のテーピングは金属フェチの私の美学に大きく反するので絶対に嫌!<馬鹿w

純正エアクリにするには、インテークパイプの先ができるだけエキマニから離れた車外に近い方向にあるのが望ましいわけですよね?
でも、タワーバーを外したくないので、ABS用パイプは着かない。
最悪パイプ無しでも用は足りるけど、そうなると結局エキマニ近くから空気を取り込むことになるから純正にするメリットは疑問・・・・
あと、純正換装によるパワーの落ち具合が、自分の走行パターンに影響するほどのものなのかどうかは、走ってみないと解らない。


・・・・・ゼィゼィゼィ;; orz

ダメだ;;;
理数頭は無いに等しいので、もうここで限界です('A`)

ええと、とりあえず、インテークパイプは口径の合うアルミ製の柔らかいパイプをホームセンターで買ってきて、うまいことABSとタワーバーを避けて車外方向へ流してみる。
ってゆーのは、ダメ?・゚・(ノД`)・゚・

ヤバイ。
これじゃ、ろどすタンもキッチンスタジアムになっちゃう!??;;;;;

とにかく、なんとか純正装着して、それからまた後のことを考えます(T_T)
所詮、私の車知識ではこの程度です、ハイ。(つд`。)


ちなみに、NAのABS装着車って、自分以外にほとんど見たことがありません(^_^;
レアパーツ?www

そもそも、軽量化命のロドにあんなゴツくて重たい部品つけてること自体がね;;
きっと最初は、とっても淑女なVspだったんだろうなぁ;;;;;
なんであんな給排気着いちゃったんだろうね??(^^;



※11/27 関連情報URL追加
Posted at 2007/10/10 00:27:36 | コメント(14) | トラックバック(0) | ROADSTER | 日記
2007年10月08日 イイね!

ノリック・・・

MOTO GPチャンプでもあった、ノリックこと阿部典史選手が、昨日事故で亡くなりました。

事故現場は、川崎でした。
片側2車線の道路で、トラックの運転手が、道をまちがえたからと走行車線側から強引なUターンをしたそうで。
追い越し車線をビックスクーターで走行していたノリックは、そのありえないトラックの挙動を予測できず、巻き込まれてしまったようです。
日本でのご自宅が川崎にあるとのこと、おうちに帰る途中だったのかなぁ。

全日本のライダーとして活躍している最中の、突然の訃報。
現在MOTO GPでYAMAHAのライダーとして王者の名をほしいままにしているヴァレンティーノ・ロッシが、心から慕うほどのライダーでした。(ロッシのマシンやウエアに入っている「ROSSIFUMI」のロゴは、ロッシの名前と「典史」の名前の語尾「ふみ」を合わせたもの)
ライディングだけでなく、「興行」としてのレースにも貢献している真摯なライダーだったと聞いています。
日本が誇れる数少ないライダーのひとりが、こんなかたちで。
2003年、加藤大治郎選手がレース中の事故で亡くなったときに受けた衝撃が、再来したような気分です。


プロのライダーでさえ避けきれない、身勝手な運転に巻き込まれた事故。


なんだろう、二輪レースは好きでも特にライダーに思い入れとかないのですが。
とても、悔しくてやりきれないです。


自分も以前、信号待ちで走行車線に停止してしていて、信号が青に変わってスタートしようとアクセルを踏んだ瞬間に、追い越し車線にはみ出して停止していた車がその位置から急に左にウィンカーを出して左折。
ありえないです。
スタート時ですから、アクセルを踏むことしか考えていなかった。
反射的に急ブレーキで停止しましたが、気付いてなければ正面から突っ込んでましたよ。

「ありえないこと」が起きる前提で運転しないと、死んじゃうんですよ。
前や横にいる車が、予想も付かない交通違反をするかもという前提で、運転しなくちゃならないんだね。
腹立たしいったらないです。

ノリックは、もう、戻ってこない。

車乗りも、バイク乗りも、心してハンドルを握って欲しいです。


阿部典史選手のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。
Posted at 2007/10/08 15:45:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | CAR&BIKE | 日記
2007年10月07日 イイね!

そんなわけで初期型2台MTG(丸目限定・笑)

そんなわけで初期型2台MTG(丸目限定・笑)今日は昼前におでかけ。
マイハニーのとこいって、緑Vspならべて萌えて、ご飯を食べに再出動です!
おともだちのmacしゃんの真っ赤なニクイあんちくしょうとランデブーw

macしゃんはマイハニーと同じく、みんカラ繋がりではなくプライベートのおともだちなのですが、車メインでお会いするのは今回が初めて。
前にお会いしたときは、黄色いエリーゼに乗ってらっしゃいましたw
いやはや、「おひさしぶりです」(爆)

で、噂の「魅惑の赤い子」とご対面です(≧∇≦)

萌えるー!!!!!!!!!
後ろ走ってるだけで、なんかノーミソに汁がでてくるー(爆)
排気ガスいいにおいーwww<馬鹿かとwwwww

Egスタートの音にまずモエ(*´д`*)
きゅる、るるるるるるるるる・・・ドルン!ってね、エンスーなかほりがw

加速の回転音にモエ(*´д`*)
力強く引っ張る厚みのある音がステキ。
オールFRPボディの軽さとは裏腹に、車重は軽いのにシッカリしたカンジ。

まふりゃ~~~~~モエ(*´д`*)
吹け上がりの音がもぉっっ!
予想より、少し高めの音。
もう少し太く低いカンジの音が出そうな印象だったので。
ほぼ純正パーツで弄っていない状態だったと聞いていますが、もしかしたら排気関係は最近のものにパーツ交換しているのかな??

スタイルがーもぉ~~~モエル!(≧△≦*)
美しいです。
じうじあーろスゴイw
これは画像じゃ伝わらない。
ぜひナマで、三次元で見て欲しい。

そんなわけで詳細はフォトギャラリーをどうぞ。

■2007/10/07 ロータスエスプリ S1 <1>
■2007/10/07 ロータスエスプリ S1 <2>

ドライブの後、ちょっと・・・っていうか、かなりなアクシデントがあったのですが、これもロータスの旧車を所有する醍醐味ですねw

macしゃん、ありがとうございました!
また遊びに行きますね(*^_^*)
Posted at 2007/10/08 00:02:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | CAR&BIKE | 日記
2007年10月07日 イイね!

真っ赤なあいつ

真っ赤なあいつ初らんでぶーハートたち(複数ハート)

やっぱ初期型ですねっ揺れるハート
美しいですうれしい顔
Posted at 2007/10/07 15:01:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | CAR&BIKE | モブログ

プロフィール

「宮ヶ瀬どんどん水無くなる http://cvw.jp/b/147628/48697518/
何シテル?   10/06 19:55
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation