• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

大雪渓へ。。。

大雪渓へ。。。7月の白馬大雪渓登山に向けて、そろそろ準備を開始!

まずはルート確認と日程調整。
それから、netで現状の気温や登山道を調べ必要なものをそろえること。
特に雪渓地帯は落石や土砂崩れが多く、場合によってはルートの迂回や入山規制があるので、事前の情報確認は必須です。
昨年も、唐松登山の翌日に大雪渓だけ日帰り登山の予定でしたが、1週間前に土砂崩れがあって2名が亡くなり、登山道も崩壊したため入山規制されていて断念しました。

事前に現地の最新情報をチェックし、最近登山した方のレポートや日記、ブログなども巡回。
そのあと現地の登山案内に電話をして詳細な情報も入手。
雪渓の上りは4本爪アイゼンでも充分なので、今まではレンタルを利用していたのですが、下りルートの登山道にまだ残雪地帯があるとのことで、4本爪アイゼンでは滑落の心配が。
6本爪アイゼンはレンタルして無いので購入しなくちゃです。
あと、ストックのダンパーの調子がイマイチなのでO/Hしておかないと。


今年は、猿倉~大雪渓~白馬(しろうま)岳~白馬大池~乗鞍~栂池高原の1泊縦走を計画しています(^^)
宿泊は大雪渓を登りきった場所にある白馬山荘。
標高3000mに近い場所で、夕陽と夜空と朝日を拝められたら最高ですよね。。。。
あと、ここのスカイラウンジで雪渓と山々を眺めながら紅茶とケーキをいただくのも楽しみのひとつ。
ぜひとも晴れて欲しいところですが。。。この時期はガスっちゃうかなぁ。

登山の時期を7月に設定したのには訳があって。
夏を越えると雪渓が溶けて痩せてしまい、雪渓上を歩ける箇所が限られてしまうから。
8月はクレバスが広がってしまうのと直射日光がキツイし、9月は台風で登山道が荒れるのが心配。
それに秋道になると一部ガレ場を歩かなければならないので、時間もかかるし楽しみも半減です(^^;

登山道の雪道がなくなり、夏道を安全に歩けるのが8月前半くらいまででしょうか。
夏休みに入る前のほうが山荘も混雑しないので、できれば7月の早いうちに上りに行きたいところ。
疲労する登山ですから、山荘ではせめてひとり1畳のスペースは確保して眠りたいですものね(^_^;
見知らぬ人とすし詰めじゃ安眠できません;;


というわけで、明日さっそくストックをO/Hに出し、6本爪アイゼンと携帯食を購入に行ってきます(^^*)
鶴見まで出かけるので、ついでに川崎まで足を延ばして映画を観に行こう~
せっかくの「映画の日」ですからね♪
観るのはもちろん、「劒岳 点の記」です。
いつか登ってみたいです。剱岳。
Posted at 2009/07/01 00:40:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 山はいいねぇ | 日記
2009年06月29日 イイね!

ヱヴァンゲリヲン「破」

観てきました(^^)
「序」を観てから1年10ヶ月くらい経ってますねw

いや~。
いままでのエヴァをご存知の方は、これはぜひ観といたほうがいいかも。
いろんな意味で「破」です。

内容に触れない程度にちょっと感想を。

TV版では制作事情やいろんなしがらみで本編後半があのようになってしまい、それが「新しい」とも言われたりしてましたが(笑)
前映画版でも、結局は制作側の事情とか、流行ってるうちに映画化をとか、オトナの事情でいろいろ物議を醸し出しましたね。
で、そういうものを払拭しての今回のヱヴァなわけですよね。
それがよく判る(解る)展開となっていました。

ラストのカヲルくんのセリフに、今回のヱヴァ制作の根本が集約されていますね。
だからこそ、そのために各キャラクターの「役割変更」があったわけなんだなぁと納得。
アスカについても、なんでわざわざ改名したのか。。。前作とはあきらかに物語の中での役割が違いすぎるので、前作との差別化という意味あいの重さが感じられました。
けっしてミヤムーが行方不明だったとかそういうわけではなかったようでw
レイやミサトとの絡みもよかったです。

制作も「序・破・急」の3作はガイナックスではなくスタジオカラー作品となっていますが、いやいや、スタッフロール見ると敏腕がワサワサと名を連ねてますねwww
もちろんガイナックスや、IGも外注として携わってました。
こりゃ、あれだけの迫力ある絵と演出が出来上がるわけだ。
伊達に制作期間を大幅に延期したわけじゃないですね。
妥協しなかったのがよくわかる。


最後に、良くも悪くも気になったのが音源。

あのシーンにこのBGMはないだろー(汗

・・・と言いたくなる所が2箇所ほどありましたが(^_^;
庵野カントクは音源に拘ってる割りに、得意分野と不得意分野の差が大きい;
「BGMで裏切る」演出については、捻り具合がぬるいですね。
裏切るなら、もっとトコトンやってほしかった。
BGMに関してはいい作曲家がついてるのだかから、むしろ素直に任せてオリジナルBGMにすればよかったのに(^^;

しかし、得意分野の音源に関しては、かなり萌えさせていただきましたwwwwwww
まだ観てない方が多いと思うので細かいことが書けないのがアレなんですが。。。
「円谷」音源はステキな演出だったwww
あと「サーキットの狼」な音源がちゃんとおむすびEg音な所には、皆様もこころおきなく萌えてくださいwwwwwwwww


以上、ワタシ的には、たいへん面白い映画でした。
次回「Q」(笑)にも期待!!!!!

初めてヱヴァに触れる方は、TV版→前作劇場版→新作劇場版「序」と、シッカリ予習をしてからご覧になることをお奨めします。
これまでとの差異が解る方が、面白さが膨らむと思いますので(^^)


余談。
本日深夜からエヴァのTV版再放送が、なぜか日テレで開始されてるわけですが。
最新劇場版を観た直後なだけに、当時は思わず唸ってしまったほどの第1話がなんだかショボく見えてしまった(^_^;
当時はまだCGじゃなくてセル画だったから、セルであのクオリティっていうのが物凄い衝撃的だったわけで。
でも今見ると背景処理がやや雑ですね;;

1話を制作した時点で「これは最後までもたない」と判断したって話は有名ですが、まさか制作日程の破綻であんなラストになるとは誰が想像しただろうw
なんでも、4班同時進行だったそうで。
そりゃやり残したことも多すぎだろう。。。
心を病んで事実上後半離脱したカントクも、家族を持った今、当時よりは余裕ある気持ちと視野で制作に打ち込めたことと思います。

そう思うと、今回のヱヴァって劇場版Zガンダムとちょっと重なる。
きっとTカントクがまたシットに狂って「キィーーーーーーー!!!!!!!!」って言ってるんじゃないか?w
それともTカントクは宮崎駿以外のカントクは眼中にないのか??www

しかし日テレ、限定DVD-BOX発売とはエグイ商売するな。
テレ東の立場が(^_^;
Posted at 2009/06/30 23:33:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | Anime&Comic | 日記
2009年06月28日 イイね!

お台場に巨大建造物を観に行ってきたw

お台場に巨大建造物を観に行ってきたw土曜日の夕方、カニタンにお誘いいただき皆でお台場へ。
最近話題の巨大建造物。。。。1/1ガンダムさんを観に行ってきました( ´∀`)

いや~。デカイですわ(笑)

細かな拘りの外装デザインも萌えますが、ギミックの数々もステキです。
イベント前ですが、ライトアップされてからはミスト演出や動く頭部などを楽しめました。

外装にヨゴレが入る頃にまた、味わいを噛み締めに来たいなぁ。

とりあえず、お約束なのでフォトギャラUPしときましたw

秀作画像はカニタンsandsさんR1600さんNR@ヒロさんのデジイチ部隊におまかせすることにして、せっかくなので動画とか撮ってみたwww
ナマで見るまで感動をとっておきたい方は、以下の動画はスルーしてくださいm(__)m







無駄な↓ハイビジョン撮影(^^;







バーニアからも噴射~☆
ボシタンの動画と併せてお楽しみくださいwww





青く光るバーニア萌えるッチューネン!!(≧△≦*)
Posted at 2009/06/28 23:47:47 | コメント(18) | トラックバック(3) | あるいみ萌え | 日記
2009年06月28日 イイね!

来訪

来訪愛知からおともだちが来訪。
愛機のドレスアップのため、ウチの近所の某ショップさんまではるばる足を延ばしに来たとのことで、お昼をご一緒してきました(^^)

お会いできるのは2年に1度かどうか?というくらい、滅多に無い機会なので、久々に元気なお顔を拝見できて心からホッとしましたヨ。
普段とってもとってもお忙しいお仕事をされているのでなおさら。

それこそ、顔を見るのは2年ぶり?2年半ぶり??
でも時間のギャップなんか全然感じなくて、むしろ前よりずっとフランクに、いろいろとりとめのない話をしたり。

物理的な距離とか時間とか、関係ないね(^^)
信頼と思いやりあう心さえあれば、いつだって気持ちは傍にある。

あいかわらず綺麗でセンス溢れるロドさんと対面し、ドレスアップ後の姿を想像しつつ、「またね!」って笑顔で挨拶。

今日帰ればその足ですぐ仕事で、めまぐるしくもあわただしい日々にまた戻っていくんだね。
次会えるのなんかいつになるかわからないけど。
それでもまた、いつだってすぐに会えそうな気がしちゃうのが不思議。

理解しあい、励ましあい、労わりあい。
こういう絆は大切だね(^^)

今日はどうもありがとう。

ま、がんばろーゼ!!( ´∀`)ノ
Posted at 2009/06/28 16:45:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ROADSTER | 日記
2009年06月27日 イイね!

チョコミントオレ

チョコミントオレカニタン推奨(?)の肝試しドリンクを試してみたw


けっこう好きかも(・∀・)

まさにチョコミントアイスの味。
・・・・ミントチョコじゃなくて、チョコミントねw

ただし、飲むときはキンキンに冷やさないとキツイかもしれないwww
Posted at 2009/06/27 14:42:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | Eats | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/6 >>

  1 2 3 4 5 6
78 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 1920
2122 232425 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation