• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2009年09月10日 イイね!

十八回目

十八回目今日は母の命日なので、お墓参りに。

線香あげながら話したいことがいっぱいあるですよ。


とりあえず、平日も高速ETC有料1000にして~がまん顔





*追記*
お参りして帰りしな、頭上にアオスジアゲハが(>_<。)
お寺さんの周囲ではアオスジアゲハは見かけることがなくて、クロアゲハやキアゲハばかりだったのに。
お線香上げてちょっとメソメソしたから、心配して会いに来てくれたのかも。。。
Posted at 2009/09/10 12:17:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景 | モブログ
2009年09月09日 イイね!

090909

9揃いの本日、西武鉄道で銀河鉄道999の記念切符が発売されたり、劇場版999の3作品のブルーレイ版が発売されたりしてるようですがw

ワタシ的には今日はSUPER9Sの日!ってことで。

・・・・なにもしませんでしたが(^_^;

あ、でも、昨日SUPER9S乗っておでかけしたよっ!
さいきんよく乗ってます(^^)
お医者さまのいうとおり休養したおかげか体力がついてきて、やっとガソリン満タンでも自力でセンタースタンドかけられるようなったので(^_^;)ゞ

前は全体重かけても持ち上がらなくて、出先ではサイドスタンドでしか停められなかったのねん。
坂道の多い横浜ではちょっと不安よね。。。。
ってことで出先を選ぶ乗り物になってしまっていた(^^;
元気になってよかったデス☆

涼しくなってきたから、GAGももっと乗ってあげないとだ。


じゃぁ今日は何をしてたかというと、JOY FASTさんへ行ってきました。
先日壊れちゃった部分のパーツが届いたので交換していただきました。
んーと、Egの、蒸発した余分なぶんを逃がすホース(?)が運転席側の下のほうに伸びてて、それの取り付け口のプラパーツ(^_^;



・・・・スミマセン、ちゃんと説明できなくて;;
画像の、緑のタイラップが巻いてあるホースの先デス。

とにかく!こわれていたところがちゃんと直ってひと安心(^^)
アライメントも弄ってるので、ボルトのマシ締めもしていただきました。

ちょうどオイル交換時期だったのもあって、Egオイルも交換。
Egオーバーヒートしたけど、白濁したり量の増減もなかったのでたぶんEg本体は無事ってことで(^_^;
あと、6月ごろからだったか、直進走行でも下回りから「ゴリゴリゴリ」ってデフが効いた時に似た異音(?)があるので、それも点検。
Egまわして診ていただいたけど、デフまわりや前後ハブベアリングには異常なし。
念のためデフオイルも交換してみたけど、前回交換から3000km走行(内、ジムカ2回)でも綺麗なものでした(^^;
鉄粉も出てなかったから、デフは異常ないみたい。
うむぅ。。。。。

オイル交換後も音は気になったので、しばらく様子見です。
リアのパッドをメタルに換えてから気になるようになったかなぁ。。。なんだろう?
異常でなければかまわないのだけど、なにかこう、不協和音が常に鳴っているようでキモチワルイ(^^;
駆動関係の回転するものが、どこか「合わないで(歪んで)回ってる」みたいな印象。
「ゴッゴッゴ」っていうか「グヮングヮン」っていうか、そんなゴリゴリ感。。。
前はもっと滑らかに走ってたとおもうのだけど??

そんな感じの090909でした。
9は私のラッキーナンバーなので、なんかイイコトないかな?って思ってたんだけど、特にナニゴトも無く。
今日宝くじ買ったら当たったかなぁ~☆
Posted at 2009/09/10 01:11:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | ROADSTER | 日記
2009年09月06日 イイね!

湘南ジムカーナシリーズ第3戦を見学してきました(^^)

湘南ジムカーナシリーズ第3戦を見学してきました(^^)ジリジリと照りつける日差しの中、平塚ジムカ練習会&湘南ジムカーナシリーズの第3戦を見学してきました(^^)
参加の皆様、そしてオフィシャルの皆様、暑い中お疲れ様でしたm(__)m


暑さもさることながら、コースの難解さの罠に嵌る参加者多数(^^;
見学してるだけの私も、コース図見てもなかなか頭に入らず;;
本番はたったの2回勝負。
シビアな状況に、参加して無いのに妙に緊張感が走ります。

でも、この緊張感が鍛錬にもなるのですよね。
何度も何度も走れる練習会と違って、イッパツでコース覚えてラインも考えて、自分の走り方を構築しなくちゃいけない。
いつも練習会で、ラインの組み立てとか細かな操作のタイミングとか、終わりごろになってやっと掴みかけてる呑気な自分にとっては、「競技」として走るのはかなり度胸が要ります。

でも、来月は他人事じゃないのよね( ̄ー ̄;)
最終戦はチームアルパインさんが主催されるのですが、私もその練習会に申し込む予定。
湘南ジムカーナシリーズが開催される練習会に参加するということは、そのまま競技にエントリーということになります(汗
そんなわけで、今日は予習を兼ねての見学でした☆

いや~。。。勉強になります。
ミスコース連続の連鎖から抜け出す集中力や、失敗からの気持ちの切り替え、2走目でキッチリ修正する技術力。。。。。
そして、和やかな中に漂うほどよい緊張感。
未だサイドも引けず、初心者向け練習会しか参加していない自分には、かなりドキドキものだと思うのですが、申し込みが受理いただけたら全力で「気持ちよく」走り切りたいと思います(*^_^*)


ということで、目指すは「憶さず踏みつつも、無事完走する」(笑)
ジムカーナを始めて約1年目の成果として、湘南ジムカーナシリーズに参戦することは良い節目となります。
なんとかメリハリあるジムカーナっぽい走りができるよう、頑張りたいところです(^_^;)ゞ

画像は同じ頃にジムカを始めたみなコペちゃん。
濃密な練習量で、メキメキと成長中。
サイドも綺麗にキメてターンしてました!スゴイ!
目下、私の目標は彼女に追いつくこと☆
がんばるぞー!(^O^)ノ
Posted at 2009/09/06 23:22:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年09月06日 イイね!

いつか必ずリベンジするんだからっ!

過去の写真を掘り起こしたら、登山の写真がいくつか出てきました(^^)

初めて大雪渓に登った、高校時代のなつかしい写真↓(^^*)



7月下旬、大雪渓取り付き部あたりです。
人生初の雪渓で、友人たちとはしゃいでその辺を歩き回ってましたw

この時は唐松岳登山がメインで行ったので、大雪渓は翌日帰る前にちょっと寄っただけ。
だからあまり「登山」らしい格好をしてないですね。
四号雪渓との分岐より少し上、モレーン(氷堆石=雪渓上に土石が積もっている箇所)あたりまで行って引き返し下山しました。

この頃は落石も少なくて、雪渓上にあまり石がないですね~
今年の様相とは大違いです。。。


これはハタチくらいの時のかな?↓



登ったのは7月半ばごろだったと思う。
葱平手前のモレーンで撮影。
この頃もやはり、落石は少なく雪渓上は綺麗ですね。
大病のあとだったので無理をしないよう日帰り登山で、葱平まで行って引き返しました。


これら以外で、20代のときに3度目の大雪渓登山に行ったのですが、それも日帰りで頂上到達ならず。
今年の登山でも、落石で断念。。。。
どうにも白馬(シロウマ)岳には嫌われているようです(^_^;
悔しい。。。。(>_<)

次回は雪渓ルートではなく、栂池からの尾根ルートで白馬岳を目指そうかな。
いつか必ず、白馬岳の頂上に立ってやる!!(≧△≦)



※090906 2枚目のphotoに画像処理追加
Posted at 2009/09/06 00:24:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 山はいいねぇ | 日記
2009年09月05日 イイね!

バブルなかほりwww

バブルなかほりwwwこの記事は、過去画像ブームが最熱!?について書いています。



先日のakihsoy"姐ゃんさんのブログで「過去画像ブーム」が再燃(笑)
UPされていた画像に妙な懐かしさを覚えてしまい、自分の「アノ頃」の写真を掘り起こしてみましたw

ウフフフフフフフフ。
なんだか姐ゃんさんと姉妹のようだわ♪

ワンレンボディコン時代より少しあとかな?
今井美樹が人気で、ロングソバージュが流行りだったのよねぇ(´∀`)


ちなみにこれは、長野県の白馬村に避暑に行ったときに途中の青木湖で撮ったもの。
青木湖と、隣の木崎湖って、八つ墓村の湖のシーンのロケ地だったそうですw
Posted at 2009/09/05 21:55:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | タイムスリップ | 日記

プロフィール

「赤いのは撮れない http://cvw.jp/b/147628/48646556/
何シテル?   09/09 17:42
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

  1 234 5
678 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
2021 2223 2425 26
27 282930   

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation